BBCのNEWSJAPANでこんな記事があった
勿論 超過死亡数が極端に多ければ
統計に現れない新型コロナによる死亡者がいる 当たり前のことだ
だが それが 前年対比で5%前後であれば 自然変動の範囲内であるので判断できない
10% 20%になれば 有意な数字となる
厚労省の人口統計速報をダウンロードしてみる
電卓で足し算をする エクセルの関数を弄るのは面倒くさい
こうゆう時 自分はガラパゴス諸島の住民と思う
2019年 1月から4月迄の 日本の全死者数 492,559人
2020年 1月から4月迄の 日本の全死者数 482,155人
減ってる
4月だけ取り上げれば 423人の微増に見えるが 1月から4月迄の動きを見ると超過死亡はない
新型コロナに関して 発表数字は正確だった
日本のピークは4月中旬 多分このまま推移するだろう
が まだ油断はできない
しかし 中国 新型コロナ収まってないのに
この大雨や洪水にの中 なんで こんなに人や車で混雑してる???
人々に深刻さが全く無い 過去には面白がってる映像もあった
災害慣れしてるのかな?
嘆いてても始まんないし 吹っ切れてるな彼等 タフな民族だ
全てのダムはもはや垂れ流しの状態だし
梅雨が終わるまで何度も洪水が起きるだろう
日本の河川は勾配が急だから 大抵は2、3日で水が引くけど
揚子江流域は ほぼ高低差がないに等しい 農作物全滅 梅雨後も大変だろう
今日の集計
対策に追われて 忙しくて実態を把握できない国々もあるし
統計なんてとってる暇もない国々も多いだろうし
ま 頑張るしかないか