岐阜県飛騨高山・白川郷に2泊3日の旅行に行ってきました
まずは高山の古い町家の並ぶ さんまち をぶらぶらと観光しながら食べ歩き
古い町並みの風情がいいねぇ
最初は何から食べようかなぁ?
やっぱりこれかな!! 行列のできている こって牛 の飛騨牛三種盛り
えびせんのお皿にのっているのは、竹炭塩・生姜醤油・軍艦巻
お肉はやわらかくておいしかったぁ えびせんも食べれるからゴミが出なくていいですね!!
歴史のある建物を見ながらお散歩
つづいてはこちら 六捨番 で A5飛騨牛串焼きを食べよぅ
飛騨牛いっぱい食べるぞぉー!!
飛騨牛串は とら も目を見開くおいしさ
次は何食べようかなぁ~
香ばしい匂いに誘われて買った五平餅!!
ごはんのつぶつぶ感も良く、香ばしい味噌ダレがおいしい
CREA もパクリ!!
さんまちには杉玉が吊るされた酒蔵がたくさん集まっているので
お酒好きには地酒を買いに酒蔵めぐりもいいかもしれませんね
私はこちら山車で「ひやおろし」を買いました!!
へぇー、とまじゅう専門店だって!!
庄兵衛さん家のとまじゅう でおいしいとまじゅうをお土産に購入
そろそろ甘いものが食べたくなったので、老舗和菓子店稲豊園の姉妹店 彩菓 なな草 で
和菓子の食べ歩きができるオススメの栗きんとんを買いました おいしい
この『 日本一美味しいミンチカツのお店 』の看板に惹かれて
和牛処 助春 のミンチカツ買わない訳にはいかないですよねぇ!!
イートインスペースがあるので揚げたての飛騨牛ミンチカツを!!
外はカリカリ、中はふわふわのミンチカツ! 肉汁たっぷり、甘めのなのはタマネギかな?
人気のわらび餅のお店 いわき ですぐ売り切れてしまうわらび餅(早蕨)を購入
ぷるとろのわらび餅はとってもおいしかったです
高山は朝市を毎日やっていて宮川朝市とこちらの陣屋前朝市の2つが有名
7時~12時ごろまでやっているそうです!
ランチはお食事処「大喜」でいただきました!!
詳しくは → ご飯編へ
次に高山から移動してやってきたのは 飛騨大鍾乳洞 !! こちらはペット同伴OKなんです
ここは日本の観光鍾乳洞の中で一番標高の高いところにあって全長は800mもあるんだそうです!!
中は思ったより広い
先に進んで行くと、洞窟を下ったり
登ったり。。。
洞窟の中を探検してるみたいで面白いね
クレトラもなかなか楽しそうに探検してました!!
これから100段!! トレッキングって感じになってきました
洞窟の途中に出口もあるのでショートコース、ロングコースみたいな感じ
上を見上げると大地の割れ目みたいな場所もあってなかなかの迫力!!
最初は鍾乳洞ちょっと見て終わりかな? って思ってたんですが
洞窟トレッキング的な感じでなかなか楽しめました
ちょうど紅葉も彩り豊かに色づいていてお山をドライブするのも
景色がとっても綺麗でずっと綺麗だねぇ~綺麗だねぇ~って言ってました
それではお宿へ向かいます→ お宿編
Rankingに参加中
いいねクリックお願いします
最新の画像[もっと見る]
毎年のように、ここら辺に行っているで
テンション上がりましたーw
私達も10月に行きましたが、紅葉はまだまだでした。
綺麗ですね〜(^∇^)
ありますが、キレイな街並みですよね。
さるぼぼは?買った?^m^
食べ歩きがこんなにいろいろなお店でできるようになったんだね!
お宿編も楽しみにしてます😊
松本から高山への道がちょうど紅葉していて
とってもキレイでした!
食べ歩きも充実してるから犬連れでも
安心だね
☆shina☆
観光も楽しかったけど、山の美しさに
魅了されてしまいました
さるぼぼ、写真撮ったハズ。。。
☆shina☆
楽しかったです
街の広さも歩き回るのにちょうどいいし
お散歩コースとしても最高でした
☆shina☆