購入する前にYouTubeに投稿されているプロカメラマン等の製品紹介ビデオを見て凄いカメラだと思って購入しましたが、
買ってから1ヶ月使って一寸違ったなーと思った点を2点書きます。
1.瞳フォーカスについて
紹介ビデオでは瞳フォーカスが素晴らしいと言う事が強調されていたので、全てのAFエリアモードで使用可能だと思っていました。
しかし、使用にあたっては制限が有りました。
AFエリアモードは以下の8つありますが、瞳フォーカスが使えるのはマニュアル「Z9RG_(Jp)02.pdf」(P119)には次のように書いて
有ります。 (注)ターゲット追尾AFは動画のみのAFモードです。
AFエリアモードの設定がワイドエリアAF(S)、ワイドエリアAF(L)、3D-トラッキング、
ターゲット追尾AF、オートエリアAFの場合に被写体の検出が可能です。
シングルポイントAF
ダイナミックAF(S)
ダイナミックAF(M)
ダイナミックAF(L)
★ワイドエリアAF(S)
★ワイドエリアAF(L)
★3D-トラッキング
★オートエリアAF
(注)ファームウェア Ver2.00でAF エリアモードに[ワイドエリア AF(C1)]、[ワイドエリア AF(C2)]が追加されました。
つまりシングルポイントAFとダイナミックAFでは瞳フォーカスは使えないと言う事です。
マニュアル(P115)のダイナミックAFの説明には次のように書かれていますが、瞳フォーカスは使えません。
被写体の動きが早く、選んだフォーカスポイントで被写体をとらえにくい場合の撮影に適しています(例:野鳥撮影)。
全てのモードで瞳フォーカスを使えるようにして欲しいものです。
2.高速連続撮影について
Z9は次のような連写を設定出来ます。
S 1コマ撮影
L 低速連続撮影 1 2 3 4 5 6 8 10
H 高速連続撮影 10 12 15 20
クイック設定ポジション 30 120
(注)ファームウェア Ver3.00でクイック設定ポジションに60が追加されました。
購入直後、カワセミ撮影では当然20枚を選択して撮影していました。
その他の設定
画質モード RAW+FINE★
画像サイズ L
RAW記録 高効率★
スロット2の機能 RAW+JPEG分割記録(スロット1:RAW スロット2:JPEG)
撮像範囲設定 FX(36 X 24)
しかしこの設定ではカワセミが枝から飛び出した直後からシャッターを押すと、水面を出たあたりからパッスン・パッスン
といい始めて連続撮影出来なくなっていました。
そこでマニュアル(P147)を見ると
高速連続撮影で撮影速度が20コマ/秒の場合、次の設定にすると連続撮影時間は最長約3秒になります。
・RAWとJPEGを同時に記録する画質モード
・静止画撮影メニュー[スロット2の機能]を[JPEG+JPEG分割記録]
(注)ファームウェア Ver1.10にアップすると約8秒になります。
カメラの設定を次のように変更して、息継ぎをしなくなりました。
高速連続撮影 15コマ/秒
スロット2の機能 順次記録
レンズを変えてテストをしてみると
35mm F1.8 だと20コマ/秒でも息継ぎしないが、500mm F5.6 だと息継ぎする事が判明しました。
ヤッパリ20コマ/秒で画質モードに関係なく連続撮影出来るように、して欲しいですね。
3.サブセレクターの動作
私は親指フォーカスを以前から使用していたので、このカメラでも設定しました。
AF-ONボタンでワイドエリアAF(L)を動作させ、サブセレクターでシングルポイントAFを動作させています。
サブセレクターでフォーカスポイントを移動出来るのですが、ポイントが移動すると困るので次の設定でロックをかけています。
すると、一寸ボタンに触れるだけで次の様なメッセージが画面中央に表示され目標物が見えなくなります。
「フォーカスポイントが
ロックされています。」
このメッセージは表示させないで欲しいですね。
参考に親指フォーカスの設定方法を載せておきます。
カスタムメニュー
a フォーカス
a6 半押しAFレンズ駆動
しない
f 操作
f2 カスタムボタンの機能(撮影)
AF-ONボタン
AFエリアモード+AF-ON
ワイドエリアAF(L)
サブセレクター中央
AFエリアモード+AF-ON
シングルポイントAF
f4 操作のロック
フォーカスポイントのロック
ON
(注)カメラの画像モニターをキャプチャーする方法を書いていますので、良ければ見て下さい。
2023/03/18 カメラの画像モニターをキャプチャーする方法
Ver 2.10 にファームウェアがアップされたのに対応した記事を書いていますので、良ければ見て下さい。
2022/08/06 ファームウェアが2.10に変更後に設定した内容の紹介
フォーカス性能の評価記事も良ければ見て下さい。
2022/02/24 Z9のフォーカス性能
2022/01/14 カワセミ撮影におけるZ9のフォーカスポイント
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます