今朝も曇り空。
散歩に行くとき
玄関の温度計をみたら
10度でした。
寒いよ~
薄いダウンジャケットを着て
手袋をして出かけました。
どこへ行こうかな(^-^)

ここも、何年か前に
散歩でよく行った場所です。

前には無かったイノシシ除けの柵が
設置されていました。
最近はもう
どこへ行ってもこんな柵だらけです。

針金で縛ってある柵が多いのに
ここは工夫されていて
開けるのが楽でした。

入りまーす。
こちらとあちらの境界です。
イノシシに会いませんように。

*
ツル植物の圧倒的な迫力に
なんだか
忍び足になってしまいます(笑)

送電線巡視路!
こんなところに登り口があるんだ・・・
行ってみたいけどちょっと怖い。

わー、すごい。
来年は栗拾いに来てみよう。

調子に乗って茂みへ入ったら
くっつき虫だらけに!
まんまと種をまく人にされられました(^^ゞ

**
行き止まりの場所に
山へ登っていく道がありました。

少しだけ行ってみると
この先にお稲荷様があるようです。

ひとりで行くのは怖いかな。
途中で引き返しました。

来た道を戻って
アケビを探します。

高い木の枝には
鈴なりにアケビがぶら下がっているけど
手が届く所にあるのを
斜面を登って採ってきました。

斜面で見上げた
プラネタリウムみたいな
虫食いの葉がきれいでした(#^.^#)

アケビの実にくっ付いていた
触角が長い虫さん。
そのまま「触覚が長い虫」で検索したら
クロミャクチャタテという虫のようです。

触角が長いのって
良い事より、不便な事の方が
多いように思うけど
なにか意味があるのでしょうね・・

帰り道。

アケビの皮の料理を
作ってみようかな(^^♪

散歩に行くとき
玄関の温度計をみたら
10度でした。
寒いよ~
薄いダウンジャケットを着て
手袋をして出かけました。
どこへ行こうかな(^-^)

ここも、何年か前に
散歩でよく行った場所です。

前には無かったイノシシ除けの柵が
設置されていました。
最近はもう
どこへ行ってもこんな柵だらけです。

針金で縛ってある柵が多いのに
ここは工夫されていて
開けるのが楽でした。

入りまーす。
こちらとあちらの境界です。
イノシシに会いませんように。

*
ツル植物の圧倒的な迫力に
なんだか
忍び足になってしまいます(笑)

送電線巡視路!
こんなところに登り口があるんだ・・・
行ってみたいけどちょっと怖い。

わー、すごい。
来年は栗拾いに来てみよう。

調子に乗って茂みへ入ったら
くっつき虫だらけに!
まんまと種をまく人にされられました(^^ゞ

**
行き止まりの場所に
山へ登っていく道がありました。

少しだけ行ってみると
この先にお稲荷様があるようです。

ひとりで行くのは怖いかな。
途中で引き返しました。

来た道を戻って
アケビを探します。

高い木の枝には
鈴なりにアケビがぶら下がっているけど
手が届く所にあるのを
斜面を登って採ってきました。

斜面で見上げた
プラネタリウムみたいな
虫食いの葉がきれいでした(#^.^#)

アケビの実にくっ付いていた
触角が長い虫さん。
そのまま「触覚が長い虫」で検索したら
クロミャクチャタテという虫のようです。

触角が長いのって
良い事より、不便な事の方が
多いように思うけど
なにか意味があるのでしょうね・・

帰り道。

アケビの皮の料理を
作ってみようかな(^^♪
