年内最後のトリミング納めは30キューブでした
前回のトリミングから3週弱、20日経過です
後景のセイロンロタラをバッサリと…
山盛りの頂芽
相変わらずセイロンロタラは生長が早く、かつトリミングに強いため今回も差し戻しなしです
この水槽は来年リセット予定ですが、さてどんな水景にしようか未だ何ら考えておりません
他の水景と違った凸型構図にしてみたいのですが、キューブ水槽は構図の取り方が難 . . . 本文を読む
先日の30キューブに続き、ミニS、Mのフィルターメンテを行いました
ミニSは2211単機ですからろ材丸洗い、ミニMは前回サブフィルターをメンテしていましたので、メインフィルターのろ材のみメンテです
以前にも書いたとおり、私はろ材洗浄の際は塩素中和して温度を合わせた水道水でガシガシ洗ってしまいます
よく言われる「飼育水で」は気にしていません
その週は改めて換水はせず、バランスを保つようにし . . . 本文を読む
ネイチャーアクアリウムの創始者である天野氏率いるADA
高性能でデザイン性に優れたグッズを多く発信しており、また現在のネイチャーアクアリウムノウハウを広めた氏の努力に他ならないことには異論ないところだと思います
私もADA創業以来、いくつものADA製品を使って来ましたし、現在も今後も優れたモノであれば使い続けて行くことでしょう
しかし近年、ADAの企業体質とでもいった部分で疑問に感じることが目立 . . . 本文を読む
寒さひとしおのクリスマス…皆様いかがお過ごしでしょうか
私は年末進行でひたすらあわただしいクリスマスでございます
それでも昨日のイブは休みとあってひさびさにノンビリと過ごしたのですが…
なにやら家内のプラティ水槽が模様替えされておりました
ミニMトリミングの際に出た有茎草と30キューブからのリシアを配した様子
高光量必須の草は厳しいんじゃ?の声など馬耳東風…
それなりに見れるレイアウトになっ . . . 本文を読む
あわただしい年の瀬…合間を縫ってミニMのトリミングを行いました
トリミング前
トリミング後
前回のトリミングラインはこちら
前回よりさらにトリミングラインを上にとっています
前後の傾斜は角度は同じにラインを少し上げてカット
わかりにくいですね(笑)
佗び草はかなり下茎部の葉が空いてきています
水上葉で育成をスタートするため、水中化に伴い下茎部の水上葉が落ちるのでそうなるわけです . . . 本文を読む