おはようございます。東京都昭島市の世界中を笑顔にするエシカル&保湿エコ化粧品製造業 ローザ特殊化粧料の角屋由華でございます。
仕事をしていて「公取が~」という言葉を耳にすることがあります。私達、化粧品製造従事者は薬機法の他にも公正取引協議会が定めたルールに従っています。
公正競争規約とは?
景品表示法の規定に基づいて、事業者又は事業者団体が景品類の提供又は商品・役務の表示について自主的に定めて公正取引委員会及び消費者庁の認定を受けた業界のルールのこと。
なぜ、公正競争規約が必要なのか?
景品表示法は多種多様な業界における過大な景品類や不当な表示の取締りを行っているところ、その法律の規定ぶりは一般的・抽象的にならざるを得ないため、業界ごとに商品・役務の取引の実態に即したルールが必要となるからです。
公正競争規約のメリットとは?
① 景品や表示に関する業界大多数の良識を「商習慣」(公正競争規約)として明文化し、この「商習慣」を自分が守れば他社も守るという保証を与えることにより、昴進性や波及性がある過大景品、不当表示を未然に防止することができる。
② 公正競争規約の規定に反する景品提供や不当な表示が行われた場合、同規約に基づいて自主的に調査を行い、警告等の措置を採ることができる。すなわち、原則として消費者庁が直接関与することなく自主規制を行うことができる。
みんなで守ってお客様の不利益を排除し正しい業界にしましょうというルールです。
▲公取って何ですか?