心は元気ですか?

最近心の健康が日本だけでなく、世界中でおかしくなっているように思います。そう思う方読んでください。

長く休んでごめんなさい。また始めます。

2011年09月03日 14時47分21秒 | Weblog

身体は睡眠をきちっと取ると、疲れはとれるのですが、心のストレスはとれません。僕の1け月のストレスをサーキットでバイクで200Km以上を出して、ストレスを発散させていました。
僕の場合それで何とかストレスをなくしていましたが、ストレスを限度以上貯め込むとうつ病のような症状を発症します。食欲の減退、眠れなくなる、何もやる気がなくなり、朝起きれなくなります。日本の言葉で内弁慶ということが言われますが、外面がいいが家に帰宅すると人が変わったように乱暴になり、ひどくなるとDVが行われます。
パソコンの進化のスピードについていけない人が多くなり、ストレスの一部を作っています。パソコンだけでなく、電子機器の進化に誰もついていけない状態になっています。アナログの時代のマニュアルは今のハンドブックのように、簡単で誰でも分かり扱える程度でした。今のマニュアルは分厚くて見ただけで、読むのが嫌になるようなものです。日本でも先先月からデジタル放送になりました。デジタルテレビのマニュアルの厚さにはびっくりしました。特にブルーレイ内臓デジタルテレビのマニュアルは厚い本みたいで読む気になりません。
携帯電話のマニュアルもどんどん厚くなる一方です。科学の進歩に人がついていけない時代になっています。その分医学の進歩も日進月歩から日進時歩否分歩になって、いつ癌を治せる薬が出てくるか分かりません。今日では癌は死の病気ではなくなってきています。早期発見できれば、治せる病気です。認知症を遅らせる薬が既に使われていますが、アルツハイマー病の薬もいまに出てくるでしょう。但しそのスピードが速すぎて、少子高齢社会はますます高齢者の寿命を押し上げます。世界一の長寿国日本の未来は明るいのでしょうか?


最新の画像もっと見る