旅と自然

旅行の寄稿文と植物のあれこれ
趣味の車

河津桜 

2017-02-23 14:42:08 | ロケットストーブ
河津桜の祭り会場では いろいろな花が売られています。

色の濃い 河津桜と称するもの

八重の河津桜と称するもの

そもそも河津桜って何ってことになりませんか

原木に順ずる花の色 形 その他の特徴を持ち合わせるものが

河津桜ではないかと思います。

色の濃いものを見ると そもそもすでに品種の違うものが多々見られます

まあ 観光地のお祭りなんて 2度と来ないお客さまが多いので

それでいいのかも


ロケットストーブ 五徳

2016-12-03 10:21:55 | ロケットストーブ
 ロケットストーブ(コンロ)ができましたので 五徳を作ってみます

前回 鉄の丸棒で作ると記しましたが 実際やってみると 5.5mmの丸棒を

曲げるのには大変なので 変更して作ります。

たまたま いのしし避けのために使用する メッシュと呼ばれる鉄の柵がありましたので

これを利用して作ります。ちなみに 鉄の直径は4mmです。

まずこのようなものを用意しました。これは使用後の残り物になります



次に 赤くしるしをした所で折り曲げます 寸法は役10cm程度の所にしるしを付けました



赤いしるしを目安に折り曲げます。このとき ベンチバイスを使用しました

折り曲げてから丸くしたものがこちらです。



大きさの違うものを 2つ作ります、1つは 廃棄口よりやや大きな円で作り折り曲げた足は外向きです

そして もう1つは缶の大きさに近いものにしました、このとき足は内向きです。



次にこの2つのものを 溶接します 私はアーク溶接機を持っていますが 無い方は 自動車板金屋さんなどに頼んで下さい。

今では100Vで使用できる 全自動溶接機などというものも出ています、1台あるととても便利です。

溶接したものがこちらです、やや足が込み合っています、強度的に問題なければ切り取ってもよいです。



できたものに乗せるとこのようになります。





ロケットストーブを作る

2016-11-28 13:19:57 | ロケットストーブ
今回は 煙突を組み込んでゆきます。蓋になる部分にも 穴を開けておきます。.

そして 仮組みをして 縦部分の直管の長さを調節してカットしておきます。




組み終わったら パーライトを断熱材として詰め込んでゆきます。



穴を開けて用意しておいた 蓋を取り付けます。

パーライトは天然ガラス系の岩石を高温で焼いたもので、非常に軽く飛びやすいので蓋をして下さい。



以上で完成です。

次回は 鉄の丸棒を使い五徳を製作したいと思います。


ロケットストーブを作る

2016-11-27 09:53:00 | ロケットストーブ
以前から ロケットストーブに興味がありましたが、頭の中では構想がいろいろありましたが、

なかなか、仕事の都合もあり実行に踏み込めませんでしたが、やっとやる気になり

取り掛かり始めました。

まず 缶に穴を開けることにします、106mm煙突管を使用することに決めました

少し余裕を見て、108mmの穴を開けてみようと思います。

紙にコンパスで108mmの円を書き切り抜いたものを缶に貼り付けマジックなどでマーキングします。



次に切り抜きます ネットなどではハサミで切り抜くなどと出ていますが、ハサミで切り抜くのは紙と違い難しそうなので

簡単にサンダーで切り抜きます、まず4画型に切断用の刃で切り抜きます。



次に刃を削り用に変え 不要な部分を削りとります。



作業が終わるとこのようになります。



次回に煙突をつけてゆきます。