まるごとムサシ

ムサシ(14歳)とあんず(12歳)の日常です

おいしいキャッシュバック

2010-08-13 04:00:00 | その他
先日お知らせしたシステムトイレのキャッシュバック
  記事はこちら「なんちゃってシステムトイレ」
無事1000円の定額小為替が届いたのだ
ありがたや、ありがたやでございます



美味しそうじゃないけど、かーちゃんはこれが嬉しいんですかねぇ








さて、お盆ということできょんきょんから
「何年も経ってるんだから泣くんじゃないよ」
とのコメントと共に画像が届きました。
<クリックで拡大>

Composed by きょんきょん



でもね、何年経っても泣けるのものは泣けるのだよ



先日(11日)の記事にたくさんの拍手を頂きました。
有難うございます。
今日もちょっとだけみー君と病院のことを書いてみました。
よろしかったら「続きを読む」をャ`してねdown_slow





お盆でみー君が帰ってきたよ、ャ`っとな
ブログセンターへ にほんブログ村 猫ブログ MIX模様猫へ

みー君が体調を崩した時、肝臓の数値は200を越えていました。
先生は
「療法食を食べさせ、薬を毎日飲んでいれば大丈夫。
 命にかかわることではありません」
とおっしゃいましたが
半年後突然容態が急変し、みー君は虹の橋へと旅立っていきました。



Composed by きょんきょん 2008 Aug.





先生によると「肝臓が原因ではない」とのことでしたが
何が原因だったのか、結局わからないままでした。


先生の言葉を信じ「いつか元気になるだろう」
なんて甘い考えだった自分が悔やまれます。
違う病院でも念のため診てもらえば良かった。
元気がない時に、もう少し様子を見ようなんて思わないで
もっと頻繁に病院に連れて行けば良かった。


その先生を責めるつもりはありません。
責められるべきは私自身です。
もしかしたら別の病院では違う診断結果だったかもしれない
という気持ちを捨てきれません。



Composed by きょんきょん 2009 Aug.




ムサシは健康診断やワクチンなどの時は病院でおとなしかったのに
去勢手術の後に突然極度の病院嫌いになりました。
その病院だったから?
それとも、どの病院でも同じことだった?

全て結果論だし、本当のことはわかりません。
でも、病気に関してはみー君の時の二の舞は絶対に嫌です。
後悔をしたくありません。

ちゃんと病院を選んで、自分もちゃんと勉強して
ムサシとあんずには元気で長生きしてもらいたい
私の願いはただそれだけです。