先日無事に車検が終わり、
洗車してもらって綺麗になって
帰って来たアレン号を眺めていたら、

あれッ?

フロントバンパー周りの塗装が

数か所、剥げてます。
14年経てば、
こうなってきますよね。
そこで昨日、
早速補修。
まずは、耐水サンドペーパーで、

塗装の剥がれを滑らかにします。

次に、
新聞紙でマスキング。

マスキングが終わったら、塗装開始。

塗料が垂れないよう時間をおいて、
数回に分けて塗装。

チョイと乾かしたら、
マスキングを剥がして、
塗装は完了。

これで剥がれは、
気にならなくなりました。

しかし、
チョイと塗面が粗いので
2~3日しっかり乾かして、
再度目の細かい耐水サンドペーパーで
磨きましょう。
アレン号、復活です。(笑)
↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村
洗車してもらって綺麗になって
帰って来たアレン号を眺めていたら、

あれッ?

フロントバンパー周りの塗装が

数か所、剥げてます。
14年経てば、
こうなってきますよね。

そこで昨日、
早速補修。
まずは、耐水サンドペーパーで、

塗装の剥がれを滑らかにします。

次に、
新聞紙でマスキング。

マスキングが終わったら、塗装開始。

塗料が垂れないよう時間をおいて、
数回に分けて塗装。

チョイと乾かしたら、
マスキングを剥がして、
塗装は完了。

これで剥がれは、
気にならなくなりました。

しかし、
チョイと塗面が粗いので
2~3日しっかり乾かして、
再度目の細かい耐水サンドペーパーで
磨きましょう。
アレン号、復活です。(笑)
↓ ポチッっとお願いします。


こんなに大事にしてもらって、アレン号は幸せですね。
補修しました。
塗膜が硬化したら、磨き上げま~す。
またもう暫くは、大丈夫でしょう!
車検も済み修復が完全に終わったら、車中泊の旅もいつでも出動OKですね😄
自分で白に塗装したんで、塗膜が薄い所が、
あったんでしょう!(笑)
はい、何処に行きましょうか?