皆さんは、もう行かれましたか?

九州国立博物館。
私は先日、やっと行ってきました。
【ボストン美術館特別展「日本美術の至宝」】
終了間際は混雑すると思い、昨日しかも平日にやってきましたがすごい人出です。
駐車場に入るのも「満車」で入場待ち。
しかし、10分程度で入れました。
これは、中も混雑してるよネ!

しかし、ボストン美術館にある日本のお宝、今見ておかないともう一生見れないでしょうから
一目見てみたいですね!
残念ながら写真撮影はできませんから皆さんにはご覧いただけませんが、




・奈良時代の曼荼羅 ・平安時代の絵巻物 ・室町時代の水墨画 ・江戸時代の屏風
70点の出品がありました。
すごい人でゆっくりは見れませんでしたが、貴重な美術品に会えてラッキーでした。
私、美術品は良く判りませんが、確かに仏画や絵巻物は古い貴重なものと言う感じはしました。
しかし一番印象的だったのは、チケットにもなっている「奇才曾我蕭白の雲龍図」。

この人の絵は他の作品とは全然タッチが違っていて、なんか現代人が書いたんじゃないのというくらい
新鮮な感じです。

3月17日まで開催されているようです。
まだの方は出かけてみては如何ですか?!

九州国立博物館。
私は先日、やっと行ってきました。
【ボストン美術館特別展「日本美術の至宝」】
終了間際は混雑すると思い、昨日しかも平日にやってきましたがすごい人出です。
駐車場に入るのも「満車」で入場待ち。
しかし、10分程度で入れました。
これは、中も混雑してるよネ!

しかし、ボストン美術館にある日本のお宝、今見ておかないともう一生見れないでしょうから
一目見てみたいですね!
残念ながら写真撮影はできませんから皆さんにはご覧いただけませんが、




・奈良時代の曼荼羅 ・平安時代の絵巻物 ・室町時代の水墨画 ・江戸時代の屏風
70点の出品がありました。
すごい人でゆっくりは見れませんでしたが、貴重な美術品に会えてラッキーでした。
私、美術品は良く判りませんが、確かに仏画や絵巻物は古い貴重なものと言う感じはしました。
しかし一番印象的だったのは、チケットにもなっている「奇才曾我蕭白の雲龍図」。

この人の絵は他の作品とは全然タッチが違っていて、なんか現代人が書いたんじゃないのというくらい
新鮮な感じです。

3月17日まで開催されているようです。
まだの方は出かけてみては如何ですか?!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます