先週末、
2階で本を読んでたら
妻が、「キッチンが水漏れしてるみたい」
と仰る。
キッチンに行って、
調べてみると、

混合水栓からは・・・、
漏れて無いですネ。
シンク下を覘いてみても、

お湯と水の配管からも
漏れは無いようです。
どうやら、
混合水栓のシャワーホースを伝って
シンク下にタレて来ているようです。
リフォームから14年経って、
混合水栓も傷んできて、
シャワーにすると、混合水栓の根元が
濡れるくらい漏れだしてましたから、
その水がシャワーホースを伝って
シンク下を濡らしているようです。
ついに、
交換時期が来たようです。
ネットで、
混合水栓の交換方法を調べてみたら、
何とか自分で出来そうです。
それならばと、
早速ホームセンターに行って、
妻の眼鏡にかなった「混合水栓」をゲット!

シャワー&浄水機能付き。(笑)
さてさて、
取り替えましょう!
まずは、元栓をしっかり閉めて、
混合水栓のホースを外します。

ここまでは順調でしたが、
いざ混合水栓を引き抜こうとすると、
引っ掛って抜けません。
四苦八苦しながら、
部品を全部ばらして、やっと抜けました。

後は、
買って来た混合水栓の説明書通りに、
まずは、台座を固定し、ホース類をつないで、

組み立てていけば、OK。

完成!
無事に、交換できました。
水漏れ???
う~ン、無いようです。
ヨカッタ!(笑)
これで、
また暫くは大丈夫です。
↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村
2階で本を読んでたら
妻が、「キッチンが水漏れしてるみたい」
と仰る。
キッチンに行って、
調べてみると、

混合水栓からは・・・、
漏れて無いですネ。
シンク下を覘いてみても、

お湯と水の配管からも
漏れは無いようです。
どうやら、
混合水栓のシャワーホースを伝って
シンク下にタレて来ているようです。
リフォームから14年経って、
混合水栓も傷んできて、
シャワーにすると、混合水栓の根元が
濡れるくらい漏れだしてましたから、
その水がシャワーホースを伝って
シンク下を濡らしているようです。
ついに、
交換時期が来たようです。
ネットで、
混合水栓の交換方法を調べてみたら、
何とか自分で出来そうです。

それならばと、
早速ホームセンターに行って、
妻の眼鏡にかなった「混合水栓」をゲット!

シャワー&浄水機能付き。(笑)
さてさて、
取り替えましょう!
まずは、元栓をしっかり閉めて、
混合水栓のホースを外します。

ここまでは順調でしたが、
いざ混合水栓を引き抜こうとすると、
引っ掛って抜けません。
四苦八苦しながら、
部品を全部ばらして、やっと抜けました。


後は、
買って来た混合水栓の説明書通りに、
まずは、台座を固定し、ホース類をつないで、

組み立てていけば、OK。

完成!
無事に、交換できました。
水漏れ???
う~ン、無いようです。
ヨカッタ!(笑)
これで、
また暫くは大丈夫です。
↓ ポチッっとお願いします。


オッギーノさんは、自分で修理できちゃうから、ほんとすごいですよね。
14~5年経つと、そろそろ限界ですね。
タフですね!!
我家は、14年でお陀仏でした。(笑)
それにしてもオッギーノさんの腕前には只々驚かされます。
一家に一人オッギーノさんみたいな人がいると心強いですよね😄
仕方ありません。
トリセツには、10年が目安になってましたから、
上出来でしょう!(笑)
いえいえ、これくらいは、どなたでもできますよ。
根気さえあれば!(笑)