・・・昨日の続き。
ローソンに寄って、食料を仕入れて、
本日のお宿へ!
本日のお宿は、コチラ。

道の駅「あそ望の郷くぎの」。
カナばあちゃんがお出向かえ。

歩き回って汗かいて、
しかも風呂上りで、喉はカラカラ!
17時を過ぎたばかりで早いですが、
始めましょう。(笑)

今日は、お手軽「コンビニメニュー」。
乾杯!
しかし、沢山の車。
県外ナンバーもイッパイです。
缶ビールで、喉の渇きも癒えて
落ち着きました。
妻は、
早くも食後のデザートと格闘中。

どっちが主食なのか???(笑)
スタートが早かったので、
食後はまだ明るい。

「熊本来たモン!」
道の駅の営業は、17時までなので
それ以降は、ガランとするかなと
思っていましたが、
なんのなんの結構な数の車中泊組。
福井・福山・大分・室蘭・・等々
県外組が多数。
って、
俺も県外だった!(笑)
久しぶりの長時間運転で、
疲れたのか、22時には撃沈

翌朝、
早く寝たので、目覚めは早い!

お仲間のクルマ達。
今日もいい天気だ!

朝の散歩が終わったら、朝食。
お湯を沸かして、珈琲を淹れて、
コンビニで仕入れた朝飯。
ホットサンドメーカーで、

パリッと焼いたバターロールが、旨い!

ご馳走様!
朝ドラ「ちむどんどん」を
見終えたら、いざ出発!
まず向かったのは、コチラ。

「阿蘇望橋」。
3年ほど前にも、
映画「マディソン郡の橋」に出てくる木橋に似ていると
ブログアップしましたが、再訪です。

国内はじめての屋根付き車道橋だそう。

『阿蘇望橋』名前の由来は、
波野地区の方からの公募により決定。
県内外の多くの人に雄大な阿蘇の自然と
人情に親しんでいただくよう、ご来遊を
歓迎するという期待を込めた「遊ぼう」と、
ここから「阿蘇山」を「遠望する」という
意味がこめられているそうです。
続いて立ち寄ったのは、
波野に抜ける手前で偶然見かけた
「スズラン自生地」。

小高い丘の階段を上へ登ろうとしたら
管理棟のおばちゃんが、
「左手の足元!」って教えてくれました。
あっ、見つけた!

可愛いスズランが、
雑草の中から顔を出してます。

良く見ると、アチコチに咲いてます。
スズランのお花畑を、イメージしてましたが
自生地なんですから、こんな風に生えてるのが
自然な姿ですネ。(笑)

可愛い花に、暫し癒されました。
管理棟のおばちゃんにお礼の声掛けをして、
いざ、次の目的地へ。
続いて向かったのは、仙酔峡。

来て見て気付いたのですが、
どうも初めての訪問のようです。
ミヤマキリシマに間に合うかなと
訪ねてみました。

う~ん、
チョイと遅かった。(笑)

盛りは過ぎて、
遅咲きの一部が、残っています。

一面満開だと
綺麗でしょうね!

この次は、
満開の時に訪ねましょう。
仙酔峡を降りて、
阿蘇神社へ。
拝殿が完成したらしいので、御参拝。
お~!
楼門は、覆われた壁面に再現されてます。(笑)

早速拝殿へ。

見事に復活してます。
早速お詣り。
「一日も早く楼門も復旧しますように!」
境内を出ようとしたら、
「願かけ石」

ナニナニ、
まず心の中で願い事を念じ、
石をなでながら、3回お願いすると
願い事がかなう、との事。
早速、「ボケませんように・・・。」(笑)
参拝を終えて、

門前町商店街へ。

丁度ランチ時、
あか牛丼をいただきましょう!
あれっ!! ガーン、定休日。
やれやれです。
長くなりました。
続きは明日へ!
↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村
ローソンに寄って、食料を仕入れて、
本日のお宿へ!
本日のお宿は、コチラ。

道の駅「あそ望の郷くぎの」。
カナばあちゃんがお出向かえ。


歩き回って汗かいて、
しかも風呂上りで、喉はカラカラ!
17時を過ぎたばかりで早いですが、
始めましょう。(笑)

今日は、お手軽「コンビニメニュー」。
乾杯!
しかし、沢山の車。
県外ナンバーもイッパイです。
缶ビールで、喉の渇きも癒えて
落ち着きました。
妻は、
早くも食後のデザートと格闘中。

どっちが主食なのか???(笑)
スタートが早かったので、
食後はまだ明るい。

「熊本来たモン!」
道の駅の営業は、17時までなので
それ以降は、ガランとするかなと
思っていましたが、
なんのなんの結構な数の車中泊組。
福井・福山・大分・室蘭・・等々
県外組が多数。
って、
俺も県外だった!(笑)
久しぶりの長時間運転で、
疲れたのか、22時には撃沈


翌朝、
早く寝たので、目覚めは早い!

お仲間のクルマ達。
今日もいい天気だ!

朝の散歩が終わったら、朝食。
お湯を沸かして、珈琲を淹れて、
コンビニで仕入れた朝飯。
ホットサンドメーカーで、

パリッと焼いたバターロールが、旨い!

ご馳走様!
朝ドラ「ちむどんどん」を
見終えたら、いざ出発!
まず向かったのは、コチラ。

「阿蘇望橋」。
3年ほど前にも、
映画「マディソン郡の橋」に出てくる木橋に似ていると
ブログアップしましたが、再訪です。

国内はじめての屋根付き車道橋だそう。

『阿蘇望橋』名前の由来は、
波野地区の方からの公募により決定。
県内外の多くの人に雄大な阿蘇の自然と
人情に親しんでいただくよう、ご来遊を
歓迎するという期待を込めた「遊ぼう」と、
ここから「阿蘇山」を「遠望する」という
意味がこめられているそうです。
続いて立ち寄ったのは、
波野に抜ける手前で偶然見かけた
「スズラン自生地」。

小高い丘の階段を上へ登ろうとしたら
管理棟のおばちゃんが、
「左手の足元!」って教えてくれました。
あっ、見つけた!

可愛いスズランが、
雑草の中から顔を出してます。

良く見ると、アチコチに咲いてます。
スズランのお花畑を、イメージしてましたが
自生地なんですから、こんな風に生えてるのが
自然な姿ですネ。(笑)

可愛い花に、暫し癒されました。
管理棟のおばちゃんにお礼の声掛けをして、
いざ、次の目的地へ。
続いて向かったのは、仙酔峡。

来て見て気付いたのですが、
どうも初めての訪問のようです。
ミヤマキリシマに間に合うかなと
訪ねてみました。

う~ん、
チョイと遅かった。(笑)

盛りは過ぎて、
遅咲きの一部が、残っています。

一面満開だと
綺麗でしょうね!

この次は、
満開の時に訪ねましょう。
仙酔峡を降りて、
阿蘇神社へ。
拝殿が完成したらしいので、御参拝。
お~!
楼門は、覆われた壁面に再現されてます。(笑)

早速拝殿へ。

見事に復活してます。
早速お詣り。
「一日も早く楼門も復旧しますように!」
境内を出ようとしたら、
「願かけ石」

ナニナニ、
まず心の中で願い事を念じ、
石をなでながら、3回お願いすると
願い事がかなう、との事。
早速、「ボケませんように・・・。」(笑)
参拝を終えて、

門前町商店街へ。

丁度ランチ時、
あか牛丼をいただきましょう!
あれっ!! ガーン、定休日。

やれやれです。
長くなりました。
続きは明日へ!
↓ ポチッっとお願いします。


温泉に入り「道の駅 阿蘇」で車中泊したんですョ~
翌朝7時前に阿蘇山上のミヤマキリシマを見て山上駐車場で朝食
8時半頃にはあそ望くぎの前を通りましたが・・・
まだ物産館が開いてなかつたので帰宅しました。
まさかオッギーノさんがいたとはビックリ!?
トイレ休憩すれば会えたかも?完全にニアミスですネ(笑)
さて、この後は何処に行かれたのかな?楽しみです♪
あれっと思ったら、県外ナンバーでした。
ニアミスでしたね!
花もいろいろ咲いていて、癒されますね。
車中泊の方、結構いらっしゃるんですね。
室蘭って、すごっ!
あ、でももうすぐオッギーノさんたちも、アレン号と一緒に北海道行きですね。
最高です。
はい、今度は室蘭方面も行くんで
運命を感じました。
室蘭の方は、日本一周バンライフって
看板出てました。
赤牛丼だけには嫌われたかな?!(笑)
門前町の商店街は、木曜日は休みです。
他の曜日に行きましょう!(笑)
密を避けていろんなところから車中泊しに来られてるのでしょうね。
2日目も朝からいろいろ回られたようで、一緒に楽しんでます♪
それにしても赤牛丼のお店が店休日とは残念でしたね😢
新緑の季節の阿蘇、イイですネ!
何回来ても飽きません。
はい、軒並み定休日でした。
でも、逆転の展開がこの後に!(笑)