オッギーノのMyBase

ご訪問有難うございます。
趣味の家庭菜園・キャンピングカー・釣り等思いつくままに!

何でもランキング!

2023-03-26 12:12:12 | 日記
本日の何でもランキングは、
「実は読み間違えている漢字ランキング」

滅多に使わない漢字で、
読み方を間違って相手に話してしまって
恥ずかしい思いをした事はありませんか?

今回は、
そんな「読み間違いの多い漢字」のランキング。
一体どんな漢字の読み間違いが
多かったのでしょうか?

1位は「乳離れ」。



本来の読みは「ちばなれ」で、
元々医学用語「離乳」の訳語として作られた言葉。
現在では「離乳」「断乳」「卒乳」といった
新しい言葉が利用されるようになり、
古い言葉となった「乳離れ」を使う人は減少。

そのため「ちばなれ」という伝統的な読み方ではなく、
意味で読む「ちちばなれ」として発音が残ったと
考えられているそうです。

2位は「貼付」。



本来の読みは「ちょうふ」で、
他に慣用読み「てんぷ」として発音されており、
意味は見てそのままの「貼り付ける事」。
ただ使用する機会や読む機会も少なく認知度も
低いと考えられるので、レポートや資料などで
使わない限りは「はりつけ」と言った方が
相手にしっかり意味を伝えられるかも。

3位は「続柄」。



本来の読みは「つづきがら」。
血縁または姻族の関係など親族との関係を示す言葉で、
役所の書類なんかでよく見る言葉。
間違えである「ぞくがら」だと
「ぞく(音読み)」「がら(訓読み)」となってしまうので、
訓読み続きである「つづきがら」が正解だそう。

4位以下は以下の通り。

4位 礼賛  ×れいさん  ⇒ ○らいさん
5位 依存心 ×いぞんしん ⇒ ○いそんしん
6位 漸く  ×しばらく  ⇒ ○ようやく
7位 早急  ×そうきゅう ⇒ ○さっきゅう
8位 間髪  ×かんぱつ  ⇒ ○かんはつ
9位 代替  ×だいがえ  ⇒ ○だいたい
10位 一段落 ×ひとだんらく⇒ ○いちだんらく

いかがだったでしょうか?

私は、
間違って使っている方が
多かった様な気がします、面目無い!(笑)

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taka)
2023-03-26 14:31:53
あれぇ~!?
私は殆ど(全部?)間違って覚えてました。
おかげで勉強になりました(笑)
返信する
takaさんへ (オッギーノ)
2023-03-26 14:48:29
ハッハッハ、そうでしたか!
私も、間違えてました。
でもまた忘れそう!(笑)
返信する
Unknown (なかじ〜)
2023-03-26 20:37:40
漢字の読み方は難しいですよねー。
今回取り上げられていた漢字も、ほぼ間違って読んでいました(笑)
乳離れが、本来は「ちばなれ」だったのは、衝撃的でした。
返信する
なかじ〜さんへ (オッギーノ)
2023-03-26 21:14:24
日本人は、漢字にひらがなにカタカナ、
おまけに英語も覚えなくちゃなら無いので、
大変です。(笑)
返信する
Unknown (3丁目のhiro)
2023-03-27 00:22:06
半分くらい間違った読みをしてました。
日本語は難しいですね!(笑)
返信する
3丁目のhiroさんへ (オッギーノ)
2023-03-27 06:29:14
やっぱり!
皆さん、同じですネ。(笑)
はい、難しいです。
返信する

コメントを投稿