腰の痛みで中断していた芝作業。
痛みも癒えて、作業再開。
まずは、
中断してた花壇の撤去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/a132c3efc3583751f8dfc3c8b11ef62b.jpg)
腰痛ベルトをしっかりはめて、
腰をいたわりながら、
頑張りましょう!
境界ブロックを全部抜き終わったら、
際刈り対策で、設置した板も撤去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bd/10b2706d3202069b09000a168454cd45.jpg)
ここら辺から、洗濯を終えた妻が参戦。
腰痛が悪化しては大変と、
助っ人に来てくれました。 サンキュー!
全部外してしまったら、
ブロックを抜いた後を、しっかり埋めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fe/8609ac00f0a69f7f36e34b938638dca8.jpg)
芝面より盛り上がった土を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/7ff47ca74bf3a78c17fe8b7f5cdaa5e2.jpg)
三角ホーで削って、均します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/7b84bd002ea53b4e889768e6167510c0.jpg)
削った土は、表庭へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d3/3c8ca15f56a594ee2bfe58d057e30106.jpg)
雨で土が流されて
玉砂利との境界ブロックが、
傾きかけていたんで、ジャストタイミング!
全面削って均したら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/95a24e44dd4b33cadb1344338ff1d486.jpg)
ホームセンターから、高麗芝を仕入れて来て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d3/a63960f59acf50411d6c836bcac20b16.jpg)
いよいよ芝張り。
細かいデコボコを均して、肥料を撒いたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/9fa2b32a4148ee3d79a58ebfad04eacf.jpg)
芝を並べていきます。
ひたすら、削って均して並べてを
繰り返すこと1時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/57/365632aeeececccfc45144e68caeba19.jpg)
タップリ散水して、完成。
上手い事、
根付いてくれるといいのですが。
一面の緑の絨毯が楽しみです。
おっと、
まだ更新作業が残ってた!
また明日。(笑)
↓ ポチッっとお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
にほんブログ村
痛みも癒えて、作業再開。
まずは、
中断してた花壇の撤去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/a132c3efc3583751f8dfc3c8b11ef62b.jpg)
腰痛ベルトをしっかりはめて、
腰をいたわりながら、
頑張りましょう!
境界ブロックを全部抜き終わったら、
際刈り対策で、設置した板も撤去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bd/10b2706d3202069b09000a168454cd45.jpg)
ここら辺から、洗濯を終えた妻が参戦。
腰痛が悪化しては大変と、
助っ人に来てくれました。 サンキュー!
全部外してしまったら、
ブロックを抜いた後を、しっかり埋めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fe/8609ac00f0a69f7f36e34b938638dca8.jpg)
芝面より盛り上がった土を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/7ff47ca74bf3a78c17fe8b7f5cdaa5e2.jpg)
三角ホーで削って、均します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/7b84bd002ea53b4e889768e6167510c0.jpg)
削った土は、表庭へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d3/3c8ca15f56a594ee2bfe58d057e30106.jpg)
雨で土が流されて
玉砂利との境界ブロックが、
傾きかけていたんで、ジャストタイミング!
全面削って均したら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/95a24e44dd4b33cadb1344338ff1d486.jpg)
ホームセンターから、高麗芝を仕入れて来て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d3/a63960f59acf50411d6c836bcac20b16.jpg)
いよいよ芝張り。
細かいデコボコを均して、肥料を撒いたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/9fa2b32a4148ee3d79a58ebfad04eacf.jpg)
芝を並べていきます。
ひたすら、削って均して並べてを
繰り返すこと1時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/57/365632aeeececccfc45144e68caeba19.jpg)
タップリ散水して、完成。
上手い事、
根付いてくれるといいのですが。
一面の緑の絨毯が楽しみです。
おっと、
まだ更新作業が残ってた!
また明日。(笑)
↓ ポチッっとお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ](http://lifestyle.blogmura.com/identity_over60/img/identity_over6088_31.gif)
本当にお疲れさまでした。
芝貼はとても参考になりましたが・・・
考えたら我が家にはもうスペースがありません(笑)
今日は私もエアレーション頑張りましたョ~
雨上がりだったのでいつもよりも楽だった気がしましたが
やはり手も腕も膝も痛くて疼いてます(笑)
後は、更新作業が待ってます。
エアレーションまで終わりましたか。
頑張ります。
庭一面の緑のじゅうたん、楽しみですね。
そうですネ、楽しみです。
この方が管理しやすそうですネ!
はい、芝はどうしても際の処理が面倒なんで、
これでだいぶ楽になります。