73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

あのな・・・

2011年01月24日 | ノンジャンル
昨日、喜味こいし師匠が亡くなられました。(詳細はこちら)

今の若い連中にはわからないでしょうが、日本漫才界は大きな大きな財産を失ったことになります。

私にとって、いといこいし師匠と言えば「がっちり買いまショウ」です。
名セリフの「男は度胸、女は勘定。お手手出しても足出すな!」「10万円、7万円、5万円、運命の分かれ道!」は今でも耳に残っています。


「あのな・・・」

「ほーほぉー・・・」



なんか凄く寂しいよ、Uさん。



謹んで故人のご冥福をお祈りいたします。

合掌




県短水路2日目

2011年01月23日 | SWIMMING
うぅ~ん(@_@;)

もうちょっと出るんじゃないかと思ってたんだが、現実は結構キビしかった。
まだまだ詰めが甘いってことだな・・・私のね。

今日現在のJO春季大会出場者は12名(男子6名、女子6名)。






今回、専門の個メがイマイチな結果だったアヤは、200背で3位に入った。残念ながらジャパンと名のつく大会の標準は切れなかった(オープンまであと0.05秒)。色んな意味で課題が浮き彫りにされた大会だった。負けたまま「はい、すいません、完敗です」と頭を下げるほど、本人も私も落ちちゃいない。逆に闘争本能に火がついた。この「お礼」は必ずどこかで。
画像は200背表彰後、2位のエマ(左)、優勝したハナエ姉さん(中央)とアヤ。



さて、オフ後の練習でも作るとするか。
明後日からは、質、量ともに所謂「刷新」させていただくよexclamation2exclamation2




県短水路初日と新年会

2011年01月22日 | SWIMMING
「千葉県短水路選手権」初日が終了。

いやぁ~、大波乱がありましたね。
「幻の日本新記録」ってとこですかねdokuro
うぅ~ん、残念

あっ、ウチじゃないよ^^ゞ

ウチの結果はボチボチってとこかな。
男子ではダイゴの1500自(15:47)、ダイスケの200自(1:48)、女子ではリカの100背(1:03)、CS女子のリレー(3:53)あたりが良かったと思う。

明日も頑張ってくれよ。

で、大会が終わった後に有志による新年会。
20名以上集まったかな?県水連会長、副会長、理事長、ヨージさん、棟梁さん・・・私より年上はそんなもんだったかな、あとは皆若手中心。

2時間以上、呑んで語って・・・楽しいひと時だった。





みんな何を見てるのかというと・・・



この方のありがたいお言葉を聞いているのでした^^ゞ


千葉県水泳連盟バンザイexclamation2exclamation2

ビバち~ば






2月のNaMaCoとプライベートレッスン日程

2011年01月21日 | SWIMMING


2月のNaMaCo練習会

 2日(水)13:00~15:00メインプール(トレーニング)
 3日(木)13:00~15:00サブプール(テクニック=自由形)
 9日(水)13:00~15:00メインプール(スタート練習)
10日(木) 9:00~11:00サブプール(テクニック=背泳ぎ)
14日(月)11:00~13:00サブプール(テクニック=平泳ぎ)
16日(水)13:00~15:00メインプール(トレーニング)
17日(木)11:00~13:00サブプール(テクニック=バタフライ)
28日(月)13:00~15:00メインプール(トレーニング)



2月のプライベート&グループレッスン

 1日(火)15:00~16:00
 2日(水) 9:00~12:00
 3日(木) 9:00~12:00
 4日(金)10:00~13:00
 6日(日)19:00~21:00
 9日(水) 9:00~12:00
10日(木)13:00~16:00
13日(日)19:00~21:00※サブプールのみ
15日(火)15:00~16:00
16日(水) 9:00~12:00
17日(木) 9:00~12:00
18日(金)10:00~12:00
28日(月)20:00~21:00

※1/31 12:00現在

2月21日(月)~25日(金)までチバコクお休みです

~追記~
下記の「1月分」まだ空いてます。ご予約はお早めにexclamation2

1月
27日(木)12:00~16:00
30日(日)20:00~21:00
31日(月)19:00~21:00


NaMaCoもプライベートレッスンも、お問い合わせ&お申し込みは・・・
mail2 naluaquatics2005@aol.com までお願いします。




大どんでん返し

2011年01月20日 | SWIMMING
やっと正式に発表になりました。

2011ジュニアブロック・シンガポール遠征メンバー

実は、アヤは「大どんでん返し」で遠征メンバーに選ばれました。
まぁ運も実力の内です(^^)v

遠征がJOの直前ということ&その後のJAPANがあるってことを考えると (@_@) ですが、折角頂いたチャンスなので、しっかりとモノにして帰ってきて欲しいと思います。


できれば、もうちょっとイイ色のメダルな^^ゞ

スタッフの皆様、宜しくお願いいたします。






追伸

ワタナベアヤが二人います(笑)