日本一高い☆黒部ダム☆富山県☆(田原の水門)

  関西電力
提高☆186m
水門工事(株)田原製作所

 



   


関東地方☆山梨県☆大日川ダム☆管理者☆東京電力(株)

2016年09月20日 | 関東地方

左岸所在/山梨県甲州市塩山土萩原 関東地方整備局管轄一級水系☆水系
位 置/北緯354259秒  東経1384957秒 国土地理院
水 系/水系番号(46 )富士川水系/日川
水源地/鋸岳(山梨駿河湾)長さ*128Km*流域面積*3,990m2
目的☆形式/P/ロックフィルダム(全国305基)
提高☆提頂長☆提体積/87,0m/494m/4110千m3
総貯水量☆有効貯水量/11470千m3/8300千m3
湛水面積/51ha
管理主体/東京電力株式会社
本体施工者/前田建設工業、大成建設、大林組
着手年~完成日/1991年~1999年
最大出力/1,200,000kw(下部発電所)
ダム湖名/大菩薩湖
発電所名/葛野川発電所
電気事業者/東京電力株式会社
山梨県のダム数約/20
全国のダム数約/
2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
      世界最大の有効落差を持つ揚水式発電の上部ダム,葛野川発電所は
      世界最大の有効落差714m 4機の発電設備で合計出力160万kw
      は国内揚水発電としては第3位 地下500mに建設されている。
      その上部ダムが上日川ダムで下部ダムが葛野川ダム     
          

                 khtthhhhh
           Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

             

                               


近畿地方☆大阪府☆堀河ダム☆管理者☆大阪府

2016年09月20日 | 近畿地方

 

左岸所在/大阪府泉南市信達童子畑  近畿地方整備局管轄一級水系☆10水系
位 置/ 北緯341924秒  東経1351835秒 国土地理院
水 系/水系番号(  )男里川水系/堀河川
水源地/ 長さ*Km*流域面積*m2
目的☆形式/FNW/重力式コンクリートダム(全国1,082基)
提高☆提頂長☆提体積/45,4m/130m/60千m3
総貯水量☆有効貯水量/2795千m3/2519千m3
湛水面積/
管理主体/大阪府
本体施工者/奥村組株式会社
着手年~完成日/ 年~1971年
大阪府のダム数約/33
全国のダム数約/
2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
               水門施設等
ゲート形式     余水吐ゲート 鋼製ローラーゲート
門 数               1門
純径間x扉高     8,300mX4,500m
設置年月         昭和43年11月(1968年)
製作会社          株式会社丸島水門製作所
           http://biog.goo.ne.jp/77975
            Kara-60@ogaki-tv.ne,jp
          

                         

 

 


中国地方☆島根県☆銚子ダム☆管理者☆島根県

2016年09月20日 | 中国地方

左岸所在/島根県隠岐郡隠岐の島町 中国地方整備局管轄一級水系☆13水系
位 置/北緯361439秒  東経1331816秒 国土地理院
水 系/水系番号(  )八尾川水系/銚子川
水源地/ 長さ*Km*流域面積*m2
目的☆形式/FNW/重力式コンクリートダム(全国1,082基)
提高☆提頂長☆提体積/39,7m/185m/72千m3
総貯水量☆有効貯水量/2530千m3/2350千m3
湛水面積/20ha
管理主体/島根県
本体施工者/森本組、福田組
着手年~完成日/1987年~1999年
島根県のダム数約/49
全国のダム数約/
2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
                水門施設等
ゲート形式
門 数
純径間x扉高
設置年月
製作会社
          http://biog.goo.ne.jp/77975
                Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

           

                               

 

        


中国地方☆島根県☆津田川ダム☆管理者☆島根県

2016年09月20日 | 中国地方

左岸所在/島根県益田市大字大草町 中国地方整備局管轄一級水系☆13水系
位 置/北緯344137秒  東経1315350秒 国土地理院
水 系/水系番号(  )津田川水系/津田川  全国一級水系☆109水系
水源地/ 長さ*Km*流域面積*m2
目的☆形式/F/重力式コンクリートダム(全国1,082基)
提高☆提頂長☆提体積/28,7m/83m/16千m3
総貯水量☆有効貯水量/340千m3/305千m3
湛水面積/4ha
管理主体/島根県
本体施工者/熊谷組株式会社
着手年~完成日/ 年~1975年
島根県のダム数約/49
全国のダム数約/
2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
         
           http://biog.goo.ne.jp/77975
              Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

              

                              


中国地方☆島根県☆八戸ダム☆管理者☆島根県

2016年09月20日 | 中国地方

左岸所在/島根県江津市桜江町   中国地方整備局管轄一級水系☆13水系
位 置/北緯345359秒  東経1321807秒 国土地理院
水 系/水系番号(73)江の川水系/八戸川 全国一級水系☆109水系
水源地/阿佐山(広島県)長さ*194Km*流域面積*3.900m2
目的☆形式/FNWIP/重力式コンクリートダム(全国1,082基)
提高☆提頂長☆提体積/72,0m/151m/195千m3
総貯水量☆有効貯水量/26800千m3/23200千m3
湛水面積/128ha
管理主体/島根県
本体施工者/大成建設、青木建設
着手年~完成日/1970年~1976年
最大出力/2,500kw
ダム湖名/桜井湖
発電所名/八戸発電所
電気事業者
島根県のダム数約/49
全国のダム数約/
2,800(提高/15m以上)
力発電所/1,894
                水門施設等
ゲート形式      ローラーゲート   鋼製バイバス付ローラーゲート
門 数
純径間x扉高     3,200mX21,600m     3,000mX3,000m
開閉速度            0,3m/min          0,314m/min
設置年月            昭和51年3月(1976年)
製作会社             株式会社酒井鉄工所
          http://biog.goo.ne.jp/77975
            Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

                  

                                 


中国地方☆島根県☆浜原ダム☆管理者☆中国電力(株)

2016年09月20日 | 中国地方

 

左岸所在/島根県邑知郡美郷町  中国地方整備局管轄一級水系☆13水系
位 置/北緯350228秒  東経1323557秒 国土地理院
水 系/水系番号( 73)江の川水系/江の川
水源地/阿佐山(広島県)長さ*194Km*流域面積*3.900m2
目的☆形式/P/重力式コンクリートダム(全国1.082基)
提高☆提頂長☆提体積/19,0m/361,4m/50千m3
総貯水量☆有効貯水量/11200千m3/2600千m3
湛水面積/149ha
管理主体/中国電力株式会社
本体施工者/酒井建設工業株式会社
着手年~完成日/ 年~1953年
最大出力/25,000kw
ダム湖名/浜原貯水池
発電所名/明塚発電所
電気事業者/中国電力株式会社
島根県のダム数約/49
全国のダム数約/
2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
             水門施設等
ゲート形式        ローラゲート
門 数            12門
純径間x扉高
設置年月        1953年(28年)
製作会社
        http://biog.goo.ne.jp/77975
            Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

                           

                              


中国地方☆島根県☆長見ダム☆管理者☆中国電力(株)

2016年09月20日 | 中国地方

 

左岸所在/島根県浜田市弥栄町栃木    中国地方整備局管轄一級水系☆13水系
位 置/北緯344957秒  東経1320547秒 国土地理院
水 系/水系番号(  )周布川水系/周布川
水源地/ 長さ*Km*流域面積*m2
目的☆形式/P/重力式コンクリートダム(全国1,082基)
提高☆提頂長☆提体積/20,2m/57,5m/9千m3
総貯水量☆有効貯水量/359千m3/85千m3
湛水面積/6ha
管理主体/中国電力株式会社
本体施工者/飛島建設株式会社
着手年~完成日/ 年~1961年
最大出力
島根県のダム数約/49
全国のダム数約/
2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
                 水門施設等
ゲート形式  洪水吐 ゲート 鋼製テンターゲート
門 数               4門
純径間x扉高       7,300mX6,000m
設置年月          1961年(昭和36年)
製作会社
             http://biog.goo.ne.jp/77975
            Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

            

                                

 


中国地方☆島根県☆布部ダム☆管理者☆島根県

2016年09月20日 | 中国地方

 

左岸所在/島根県安来市広瀬町  中国地方整備局管轄一級水系☆13水系
位 置/北緯351711秒  東経1330912秒 国土地理院
水 系/水系番号( 72 )斐伊川水系/飯栗川
水源地/船通山(島根県)長さ*153Km*流域面積*2,070km2
目的☆形式/FWIP/重力式コンクリートダム(全国1,082基)
提高☆提頂長☆提体積/55,9m/190m/125千m3
総貯水量☆有効貯水量/7100千m3/5000千m3
湛水面積/39ha
管理主体/島根県
本体施工者/飛島建設株式会社
着手年~完成日/1963年~1967年
最大出力/225kw
ダム湖名/白椿湖
島根県のダム数約/49
全国のダム数約/
2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
                水門施設等
ゲート形式     孔口部ゲート     越流部ゲート
門 数           2門               1門
純径間x扉高      4,400mX4,000m   8,000mX7,200m
開閉速度       0,5m/min      0,3m/min
扉体重量    
   10,500t         16,650t
設置年月        昭和42年11月(1967年)
製作会社           株式会社呉造船所
           http://biog.goo.ne.jp/77975
               Kara-60@ogaki-tv.ne,jp