シマノバッテリー返品準備品が届きました。
厳重と言っていいんでしょうか?
缶の中に左側がバッテリー内の電気抜く装置(扇風機みたいなファンを回す様です)右が放電終了後のバッテリーを入れる入れ物
放電開始です。メモリで3残ってました。時間で5時間程度で全部放電が終わった様でした。
後は、スマホで指示された点滅状態を動画で3秒ほど撮影してPCに転送してPCからメール添付して送りました。この動画を確認後に佐川急便が引き取りに来る予定ですが、最短で26日でしたが、27日なら終日居ると思うので27日で第3希望までの入力を行い、一連の返品作業は終了です。
以前(3年前位)にはダイワで回収がありその時は現金返金だった様です。今回は物々交換。現金がいいように思いますが、対応が分かれるには理由が有るんでしょね。でも、かなりの数でバッテリーが返品されてくるはずなのに、それに対応する品物がこのモノが無い時代に有るんでしょうか?私はそっちの方が疑心暗鬼になります。どこぞに隠し持ってるんでしょうかね。この事が判って増産しても・・・って気がするんですが、有る所には有るんでしょうね。きっと。
さて、今日は午後より綾へ行って夕方帰宅予定です。
明日は研修で終日シーガイアに缶詰め。。
さてさて頑張らねば。今日の天候は曇りで午後より雨となってます。来週には大根の間引きを予定してます。
返品するのに凄い厳重なんですね
こういうのは初めて知りました
放電させる器具も初めて知りました・・・
返品するのも一苦労ですね。そちらの原因なので手間賃くらい上乗せしろと言いたいかと思います。
余計な労力です。
私もいくつか経験しています。
シーガイヤ(海のガイヤ)に缶詰とは・・・!
これもご苦労さまです。*お仕事(収入源)ですの頑張ってください。
もちろん来週の釣果もです。恵比寿さん顔を見せてくださいね。
本当、手数料欲しいですわ。でも、新品が貰えるなら我慢します。
研修は更新なんで受けないと失職してしまうんで、大変です。病気でも行かないと・・・。
バッテリーが無いということは、電動物の釣りが出来ないと言うことになるので・・・。恵比寿さんが通り過ぎない様に頑張ります。