
今朝の冷え込みは例年と較べ控えめ(-4.3℃)だと思っていたら、日中の最高気温が8℃台まで上昇したらしく、この時期にしては随分と過ごしやすい1日でした。
日中の雑用消化が長引き、かなり出遅れましたが、今夜も夕食がてら呑みに出掛けるとしましょう。今夜の呑みの先発として向かったのは、上土(紹介記事)にある「おもや平出酒店」の立ち呑み処「スタンディング8オンス」(紹介サイト)さん。いただいたビールや日本酒は以下の通りです。
■ ギネス
■「山清 どぶろし あらごしにごり酒」(美山錦、山清酒造)
■「善哉 大安吉日早朝しぼり」(吟醸 生原酒、善哉酒造)

また、おつまみには「ほうれん草ともやしのおひたし」と「冷やしトマト」、そして追加で「ピリ辛オムレツ」をお願いしました。

ここのところ、混み合っている場面に出会すことが多かったこのお店ですが、今夜は久々に落ち着いた雰囲気で、入店時には男性・女性それぞれお一人ずつのおひとり様がいらっしゃるのみ。ところが、後から酔っ払った男性3人連れが来店され、煙草は吸われるし、かなり話題もイマイチだったので、ほどほどで切り上げて、河岸を変えることにします。
こうして向かったのは、ウチにとって呑みの中継ぎエース的な存在である緑町の「厨 十兵衛」(松本食堂事業協同組合より・gooタウンページ)さん。早速、以下の日本酒からいただきました。
■「福田」(純米吟醸、福田酒造)
■「慶樹(よしき) 吟撰」(無濾過生原酒、揖斐の誉 S7/AMS18、杉原酒造)

一方、お料理は「カキの生ハム巻き」や「胡瓜とエシャレットの合わせみそ添え」、「馬肉のユッケ」をお願いします。

遅い時間帯での入店だったせいか、店内は割と静かな雰囲気。カウンター入口近くの席に常連のOkさんだったので、そのお隣にお邪魔しました。ちなみにOkさんは最初にオーダーした銘柄をひたすらリピートされることが多いので、何を呑んでおらるのかお訊きするのが最近のご挨拶だったりします。
また、カウンターにいらした男女連れのお客様は、どこかでお見掛けしたことのある呑み手さんだなぁと思っていたのですが、実はひろっち さんであることが後刻判明。いやぁ、これもお酒の神様のお導きですね!
お酒はその後、以下をいただきました。
■「花越路 かろかろ」(純米吟醸、村祐酒造・gooタウンページ)
■「和田龍 しぼりたて生原酒」(純米 無濾過生原酒、和田龍酒造)
また、ラストオーダーでは「今宵の〆飯」をお願いします。

すっかり満腹&酔っ払ってきましたが、今夜の呑みの抑えの切り札としてもう1軒。と思ったのですが、行こうと思っていたお店は残念ながらクローズ。臨時休業なのか早終いなのか、よくわかりません。そして代打で向かったもう1軒も既に看板の灯りが落ちていたので、今夜は大人しくこのまま本拠地へ引き揚げるとしますかねぇ

前回訪問記録:
8オンス、厨 十兵衛、5cm/sec(2014-12-29)
厨 十兵衛、福岡キッチン、Ganesha(2015-01-17)
日中の雑用消化が長引き、かなり出遅れましたが、今夜も夕食がてら呑みに出掛けるとしましょう。今夜の呑みの先発として向かったのは、上土(紹介記事)にある「おもや平出酒店」の立ち呑み処「スタンディング8オンス」(紹介サイト)さん。いただいたビールや日本酒は以下の通りです。
■ ギネス
■「山清 どぶろし あらごしにごり酒」(美山錦、山清酒造)
■「善哉 大安吉日早朝しぼり」(吟醸 生原酒、善哉酒造)



また、おつまみには「ほうれん草ともやしのおひたし」と「冷やしトマト」、そして追加で「ピリ辛オムレツ」をお願いしました。



ここのところ、混み合っている場面に出会すことが多かったこのお店ですが、今夜は久々に落ち着いた雰囲気で、入店時には男性・女性それぞれお一人ずつのおひとり様がいらっしゃるのみ。ところが、後から酔っ払った男性3人連れが来店され、煙草は吸われるし、かなり話題もイマイチだったので、ほどほどで切り上げて、河岸を変えることにします。
こうして向かったのは、ウチにとって呑みの中継ぎエース的な存在である緑町の「厨 十兵衛」(松本食堂事業協同組合より・gooタウンページ)さん。早速、以下の日本酒からいただきました。
■「福田」(純米吟醸、福田酒造)
■「慶樹(よしき) 吟撰」(無濾過生原酒、揖斐の誉 S7/AMS18、杉原酒造)



一方、お料理は「カキの生ハム巻き」や「胡瓜とエシャレットの合わせみそ添え」、「馬肉のユッケ」をお願いします。



遅い時間帯での入店だったせいか、店内は割と静かな雰囲気。カウンター入口近くの席に常連のOkさんだったので、そのお隣にお邪魔しました。ちなみにOkさんは最初にオーダーした銘柄をひたすらリピートされることが多いので、何を呑んでおらるのかお訊きするのが最近のご挨拶だったりします。
また、カウンターにいらした男女連れのお客様は、どこかでお見掛けしたことのある呑み手さんだなぁと思っていたのですが、実はひろっち さんであることが後刻判明。いやぁ、これもお酒の神様のお導きですね!
お酒はその後、以下をいただきました。
■「花越路 かろかろ」(純米吟醸、村祐酒造・gooタウンページ)
■「和田龍 しぼりたて生原酒」(純米 無濾過生原酒、和田龍酒造)
また、ラストオーダーでは「今宵の〆飯」をお願いします。



すっかり満腹&酔っ払ってきましたが、今夜の呑みの抑えの切り札としてもう1軒。と思ったのですが、行こうと思っていたお店は残念ながらクローズ。臨時休業なのか早終いなのか、よくわかりません。そして代打で向かったもう1軒も既に看板の灯りが落ちていたので、今夜は大人しくこのまま本拠地へ引き揚げるとしますかねぇ

前回訪問記録:
8オンス、厨 十兵衛、5cm/sec(2014-12-29)
厨 十兵衛、福岡キッチン、Ganesha(2015-01-17)
つか、なかなか手がまわらず更新ペースの遅さを改めて感じてしまいます(苦笑)
なかなかタイミングが合わないかもしれませんが、また行き会った際には、よろしくお願いします~
その節はありがとうございました。
最近土曜日に呑みに出かけるタイミングがなかなか無くてお会いできていませんが、また夜の町でお会いした時はよろしくお願いします(^^)