
今日も朝から晴れ間が広がりましたが、やや高い雲も広がっており、ちょっと日差しは弱め。美ヶ原は綺麗に見えていますが、北アルプスは僅かに雪雲がかかっている状態でした。それでも気温はそれなりに上昇しているようで、何だか寒さも幾分和らいだ印象です。
昨夜の呑みは比較的軽めだったこともあり、今日は割とスッキリとした目覚め。溜まっている雑用を消化しつつ行動開始です。いくつか雑用をこなしたところで、遅めの昼食のため神田にある洋食厨房「スパイス」(gooタウンページ・松本経済新聞より・関連ブログ)さんへ向かいました。12種類のレギュラーメニューに加え、今日も気まぐれメニューが3種類がラインナップされていたので、今日はその中から「100%やさいカレー」(800円)をいただくことにしましょう。

(写真をクリックすると、カレーをかけた拡大写真が別ウインドウで開きます)
ライスの上にたっぷり載せられた野菜は、いずれも下味がしっかり付いているので、それだけでも美味しくいただけるほど。これにカレールー(これにも野菜が入っている)をかけて、味の変化を楽しむことが出来ました。
スパイス感はあるもの、所謂カレーの辛さはあまり無いのですが、別添えで出される香辛料を加えることで、辛さのパンチ力が大きく増します。なかなか強烈なので、うっかり多めに加えてしまうと大変なことになりますから、辛いものが好きな人でも、辛さ調整には慎重さが必要だと思いますよ。
メインのお料理に加え、今日も+300円のセット(スープ・サラダ・ドリンク)を追加しました。今日のサラダは春菊とビタミン大根、スープはトマトと人参とのことです。

セットのドリンクは、例によって食後にホットコーヒーをお願いしたところ、今日もまたミニサイズのデザートを出して下さいました。

ランチタイム終盤に訪れたせいでしょうか、今日はお店を独占状態です。店主 It さんやスタッフ Im さんからいろいろお話を聞かせてもらって、のんびり&楽しく午後の時間を過ごさせてもらいました。
そう言えば It さんのお話によると、野菜メニューの反応の良さに手応えを感じているんだとか。近隣地区の野菜を積極的に採り入れているそうで、敢えて「地産地消」と大上段に構えることなく、自然体で取り組まれているところに好感が持てますよ。

うっかり長居して、もうすぐ夕暮れが迫ってくる時刻になってきてしまったので、ぼちぼち雑用消化を再開しに出掛けるとしますかね~
前回訪問記録:
洋食厨房 Spice のランチ(2011-01-08:ランチ)
洋食厨房 Spice で初夕食(2010-08-22:ディナー)
昨夜の呑みは比較的軽めだったこともあり、今日は割とスッキリとした目覚め。溜まっている雑用を消化しつつ行動開始です。いくつか雑用をこなしたところで、遅めの昼食のため神田にある洋食厨房「スパイス」(gooタウンページ・松本経済新聞より・関連ブログ)さんへ向かいました。12種類のレギュラーメニューに加え、今日も気まぐれメニューが3種類がラインナップされていたので、今日はその中から「100%やさいカレー」(800円)をいただくことにしましょう。

(写真をクリックすると、カレーをかけた拡大写真が別ウインドウで開きます)
ライスの上にたっぷり載せられた野菜は、いずれも下味がしっかり付いているので、それだけでも美味しくいただけるほど。これにカレールー(これにも野菜が入っている)をかけて、味の変化を楽しむことが出来ました。
スパイス感はあるもの、所謂カレーの辛さはあまり無いのですが、別添えで出される香辛料を加えることで、辛さのパンチ力が大きく増します。なかなか強烈なので、うっかり多めに加えてしまうと大変なことになりますから、辛いものが好きな人でも、辛さ調整には慎重さが必要だと思いますよ。
メインのお料理に加え、今日も+300円のセット(スープ・サラダ・ドリンク)を追加しました。今日のサラダは春菊とビタミン大根、スープはトマトと人参とのことです。

セットのドリンクは、例によって食後にホットコーヒーをお願いしたところ、今日もまたミニサイズのデザートを出して下さいました。


ランチタイム終盤に訪れたせいでしょうか、今日はお店を独占状態です。店主 It さんやスタッフ Im さんからいろいろお話を聞かせてもらって、のんびり&楽しく午後の時間を過ごさせてもらいました。
そう言えば It さんのお話によると、野菜メニューの反応の良さに手応えを感じているんだとか。近隣地区の野菜を積極的に採り入れているそうで、敢えて「地産地消」と大上段に構えることなく、自然体で取り組まれているところに好感が持てますよ。


うっかり長居して、もうすぐ夕暮れが迫ってくる時刻になってきてしまったので、ぼちぼち雑用消化を再開しに出掛けるとしますかね~
前回訪問記録:
洋食厨房 Spice のランチ(2011-01-08:ランチ)
洋食厨房 Spice で初夕食(2010-08-22:ディナー)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます