
昨日はお休みをいただいて朝から京都(長岡京)の実家へ帰省していたのですが、この猛暑の蒸し暑さに疲弊したこともあり、今日の夕方には離脱。ETC休日特別割引の恩恵を受けつつ、夜には信州松本の本拠地まで引き揚げてきました。
当初は「松本サマーフェスト」に顔を出そうかとも思っていたのですが、想定より京都を出るのが遅くなった上、先週末の土曜夜の混雑を見ているので、今夜の参戦は取りやめ。代わりに今夜の先発として向かったのは、本町と伊勢町の交差点にある米田屋さんの立ち呑みコーナー「KADOKKO 米田屋」(松本経済新聞より)さんです。早速、以下のビールをいただきました。
■ ヤッホーブルーイング「水曜日のネコ」
本来はもう少し呑むつもりでしたが、サマーフェストから流れて来られたお客様で店内が混雑してきたので、ウチは速攻で河岸を変えるとしましょう。

こうして向かったのが、呑みの中継ぎエース的な存在である緑町の「厨 十兵衛」(松本食堂事業協同組合より・gooタウンページ)さん。先ずは以下の日本酒をオーダーします。
■「美寿々」(純米吟醸 無濾過生原酒、美山錦、美寿々酒造)
■「天明 坂下山田」(純米、山田錦(タカシ米)、曙酒造)

一方、お料理は「帆立の生ハム巻き」や「たたき胡瓜のごま油和え」からスタート。

さらに「鯖の塩焼き」をいただいた後、ラストオーダーの時刻となったので、〆には「葱鱈子」をお願いしました。実は裏メニューの御飯もの狙いだったのですが、残念ながら今夜は御飯が切れているということで、やむを得ません。

遅めの時間帯でしたが、入店時は9割方の席が埋まっている状態。辛うじて入口近くのカウンター席が空いていたので、無事に滑り込むことが出来たのでした。
日本酒はその後、以下をいただきます。
■「峰の雪」(純米 生原酒、峰の雪酒造場)
■「龍神 BACK STAGE PASS 隠し酒」(吟醸、龍神酒造)

程良く満腹&酔っ払ったところですが、やはり今夜の呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。当初、想定していたお店は残念ながら既にクローズ状態だったことや、他の候補店もイマイチ気持ちが乗らなかったこともあり、今夜の呑みの抑えの切り札としては、再び緑町まで戻って「ウォータールー」(関連ブログ)さんへ寄ることにしました。まずはフレッシュフルーツのカクテルでリフレッシュということで、今夜は「マンゴー」でお願いします。

その後はモルトへ移行。マスター HOSHI さんのおすすめで「グレンゴイン」(紹介サイト)をいただいたようです。そして〆には例によって薬草系のカクテルをリクエストしたみたいです。

最後はかなり酔っ払って、うっかり随分と長居してしまったようですが、それなりの深い時間帯となって、寝落ちる前に何とか本拠地へ引き揚げることにしたものと思われます。
前回訪問記録:
KADOKKO 米田屋、アガレヤ、WaterLoo、Osteria Italiano Vin Vino(2013-06-01)
厨 十兵衛(2013-08-16)
NOMDOS、厨 十兵衛、La Maison de JO、WaterLoo(2013-07-27)
当初は「松本サマーフェスト」に顔を出そうかとも思っていたのですが、想定より京都を出るのが遅くなった上、先週末の土曜夜の混雑を見ているので、今夜の参戦は取りやめ。代わりに今夜の先発として向かったのは、本町と伊勢町の交差点にある米田屋さんの立ち呑みコーナー「KADOKKO 米田屋」(松本経済新聞より)さんです。早速、以下のビールをいただきました。
■ ヤッホーブルーイング「水曜日のネコ」
本来はもう少し呑むつもりでしたが、サマーフェストから流れて来られたお客様で店内が混雑してきたので、ウチは速攻で河岸を変えるとしましょう。

こうして向かったのが、呑みの中継ぎエース的な存在である緑町の「厨 十兵衛」(松本食堂事業協同組合より・gooタウンページ)さん。先ずは以下の日本酒をオーダーします。
■「美寿々」(純米吟醸 無濾過生原酒、美山錦、美寿々酒造)
■「天明 坂下山田」(純米、山田錦(タカシ米)、曙酒造)



一方、お料理は「帆立の生ハム巻き」や「たたき胡瓜のごま油和え」からスタート。



さらに「鯖の塩焼き」をいただいた後、ラストオーダーの時刻となったので、〆には「葱鱈子」をお願いしました。実は裏メニューの御飯もの狙いだったのですが、残念ながら今夜は御飯が切れているということで、やむを得ません。


遅めの時間帯でしたが、入店時は9割方の席が埋まっている状態。辛うじて入口近くのカウンター席が空いていたので、無事に滑り込むことが出来たのでした。
日本酒はその後、以下をいただきます。
■「峰の雪」(純米 生原酒、峰の雪酒造場)
■「龍神 BACK STAGE PASS 隠し酒」(吟醸、龍神酒造)



程良く満腹&酔っ払ったところですが、やはり今夜の呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。当初、想定していたお店は残念ながら既にクローズ状態だったことや、他の候補店もイマイチ気持ちが乗らなかったこともあり、今夜の呑みの抑えの切り札としては、再び緑町まで戻って「ウォータールー」(関連ブログ)さんへ寄ることにしました。まずはフレッシュフルーツのカクテルでリフレッシュということで、今夜は「マンゴー」でお願いします。



その後はモルトへ移行。マスター HOSHI さんのおすすめで「グレンゴイン」(紹介サイト)をいただいたようです。そして〆には例によって薬草系のカクテルをリクエストしたみたいです。



最後はかなり酔っ払って、うっかり随分と長居してしまったようですが、それなりの深い時間帯となって、寝落ちる前に何とか本拠地へ引き揚げることにしたものと思われます。
前回訪問記録:
KADOKKO 米田屋、アガレヤ、WaterLoo、Osteria Italiano Vin Vino(2013-06-01)
厨 十兵衛(2013-08-16)
NOMDOS、厨 十兵衛、La Maison de JO、WaterLoo(2013-07-27)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます