
昨年故障した本拠地のNAS及びプリンタを新型機に入れ替えました。
まずはプリンタですが、これまで使っていた Canon PIXUS 950i(発売年が2002年らしいので、12年間の使用で壊れた模様)が故障したので、今度は EPSON EP-807ABを後継として購入。

Canon製品でも良かったのですが、設置場所の耐震対策も考慮し、フラットかつベルト固定状態で使用可能なEPSON製品を選択しました。メーカーが変わってしまうと、これまでの予備インクやプリント用紙のストックが使えなくなってしまうので勿体ないとも思いますが、実はインクは世代が違いすぎて、同じCanon製品でも使い回しが出来ないので、そこは割り切りかなぁと思っています。

一方、データのバックアップ用に使っていたNAS(2008年の購入なので7年間の使用)も故障してしまったので、同じ Buffalo の LS-220D 0402(2TB×2による4TBモデル)を後継として購入。せっかくなので RAID を組める製品にしてみました。

2ドライブ型なので旧機種より幅は少し増えますが、高さや奥行きについては旧機種よりコンパクトになっています。おまけに容量も大幅に増えており、このあたりは時代の流れ(技術の進歩)の賜物でしょう。

関連記事:
本拠地のメインマシンをデュアルディスプレイ化(2013-10-06)
6年半ぶりに本拠地のメインマシンを世代交代(2013-02-09)
本拠地のTVを地デジ対応液晶TVに更新(2011-07-03)
Operation 環境改善、第3弾(2008-01-03)
12倍速!?(2007-02-10)
Operation 環境改善、第2弾(2006-07-23)
まずはプリンタですが、これまで使っていた Canon PIXUS 950i(発売年が2002年らしいので、12年間の使用で壊れた模様)が故障したので、今度は EPSON EP-807ABを後継として購入。


Canon製品でも良かったのですが、設置場所の耐震対策も考慮し、フラットかつベルト固定状態で使用可能なEPSON製品を選択しました。メーカーが変わってしまうと、これまでの予備インクやプリント用紙のストックが使えなくなってしまうので勿体ないとも思いますが、実はインクは世代が違いすぎて、同じCanon製品でも使い回しが出来ないので、そこは割り切りかなぁと思っています。


一方、データのバックアップ用に使っていたNAS(2008年の購入なので7年間の使用)も故障してしまったので、同じ Buffalo の LS-220D 0402(2TB×2による4TBモデル)を後継として購入。せっかくなので RAID を組める製品にしてみました。


2ドライブ型なので旧機種より幅は少し増えますが、高さや奥行きについては旧機種よりコンパクトになっています。おまけに容量も大幅に増えており、このあたりは時代の流れ(技術の進歩)の賜物でしょう。

関連記事:
本拠地のメインマシンをデュアルディスプレイ化(2013-10-06)
6年半ぶりに本拠地のメインマシンを世代交代(2013-02-09)
本拠地のTVを地デジ対応液晶TVに更新(2011-07-03)
Operation 環境改善、第3弾(2008-01-03)
12倍速!?(2007-02-10)
Operation 環境改善、第2弾(2006-07-23)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます