Direct Energy Jm!

 日常の写真、趣味の山行を中心に書いてます 

八ヶ岳と信州

2014-09-15 | 日記

昔、八ヶ岳を縦走した時、最初に休憩した岩から見た池があまりにも綺麗で

もう一度見てみたくなったのと、八ヶ岳と合わせて嫁さんにも見せてあげたかったので

諏訪湖から八ヶ岳の取っ付きに行って来ました。

 

昼は諏訪湖近辺の蕎麦屋に行きました。

有名芸能人・番組とかで30枚くらい色紙がある店で、蕎麦は美味かったですが

出汁が私にはもう一つで、評価は普通。

 

蕎麦の花の白と、稲穂の黄色のコントラストが最高!!!信州!!!

 

 

 

 

3日間、犬とも心おきなく遊べます。

シュンは長距離旅の日は、私らの準備で分かるらしく

前日から甘えて機嫌取りをしすぎて、出発したら車では後ろで一人熟睡!!!!

蓼科山が見えてきました。

 

 

八ヶ岳もちょっぴり顔を出して迎えてくれてます。

 

 

 

白駒の池。   これがそのもう一度見たかった池です。

 

 

事前に犬を連れて行けないのは分かってましたが

抱いて絶対下に降ろさないからと説得してみましたが、あっけなくダメ出し・・・・・

リス・オコジョ、貴重動物が生息してる山なんで、無理もありません。

 

 

八ヶ岳連峰の取っ付きです。  苔の森。  北・中央・南それぞれ違う味があります。

 

 

凄い森林浴の臭い。。。。嫁さんが感動してました。

はい。白駒の池。

 

 

上から小さい姿を見ただけでしたが、想像してた景色でした。

感動です!!!! ここの森と池のたたずまいをず~~~と忘れられませんでした。

 

 

下の写真の矢印・当時そこからおやつを食べながらこの池を眺めました。

 

 

綺麗すぎ !!!!  嫁さんも感動してくれて満悦。

 

 

もう一つ八ヶ岳。  諏訪湖SAでは雲がかかって全容が見れませんでした。

でも白駒の池の帰りに、見せてくれました八つヶ岳連邦

 

 

 

横岳・赤岳・権現岳。  低い山にしか見えませんが、登ったら良さが分かります。

 

 

この旅の目標達成!!!!!

残りの日程も立ててませんし、私はもうどうでもいい消化試合の気分。

 

諏訪の石仏。   周りに稲を植えてます。

 

下諏訪大社秋宮・春宮を見学。

犬は大喜び、犬孝行が出来て幸せです。

でも次の日から今までにない信州を体験して、ビックリしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


BBQ

2014-09-10 | 日記

墓参りが済んで、夕ご飯は4人でBBQをしました。

いつからかスーパームーンとかのネーミングでもてはやされてる、中秋の名月。

これはBBQの合間、2日前の日曜に撮った月です。

 

 

 

 

三脚なしでこの倍率撮影。。。。 でもface bookに載ってた友達の写真に倍率では勝ってましたが

鮮鋭度はさすがに向こうがいい写真でした。

 

 

でも焼肉の煙の中、酔っぱらいながらこの写真。 いいコンデジです。

 

 

お待たせしました、BBQ風景です。

漁協で買ったサザエ・ハマグリ・サンマ!!!!!  超美味かったです。

何より田舎の従弟に貰った卓上コンロ。

今でこそホームセンターとかに、これとは違う物が手ごろな値段で売ってますが

この長方形七輪はその当時(25年前)、高級料亭でしかお目にかかれない代物で・・・・・

これが大活躍!!!!    

正直、今まで自宅でのBBQは跡かたづけが面倒くさくて敬遠してました

でも嫁さんなんかは、毎年墓参りの後にこれしましょうと提案するほどでした。

 

 

貰った大阪湾で釣りたてのイカ持参。  

酒もアテも月も、最高の晩でした。

 

 

 

 


酷暑の墓参り

2014-09-07 | 日記

 

大阪に来て大変お世話になった方の、昨日が命日だったので、娘の結婚報告をしてきました。

最近やっと涼しくなってきたかと思ってたのが、今日は照りつけるような暑さに逆戻り!!!!!

そう簡単には涼しくなってくれないみたいです。

 

 

持っていった線香も、あっというまに燃え尽き、2回も線香を上げなければいけないほどのピーカン

でも関空・淡路島が見えて、景色は最高でした。

 

 

 

 

 

昼ごはんは泉佐野漁港の海鮮焼き・海鮮丼を頂きました。

 

 

従弟の彼女と合流のあと、4人で晩御飯にBBQするのに

従弟は構わず、昼も海鮮焼きにビールジョッキー2杯。どこまでも貪欲な胃袋です。

食べ終わって、大変美味しかったサンマ・サザエ・ハマグリを仕入れて、牛肉を合わせてこれからBBQ

なんで今からその準備です。

嫁さんは昼で充分腹が膨れて隙間がないみたいですが、ここからバンバン食べて飲みます。。。楽しみ~~~~

 

 

最近シュンが子どもがいなくなり寂しい表情をする時があります。

でも同時にいくつか芸をするようになりました。

その一つが網戸を自分で開けてデッキに出て行き、タソガレるシュン。うまい具合に開けますよ~~~

 

 

 

 

 

 

 

 


読書の早秋

2014-09-03 | 日記

 

読書の秋というわけではないんですが、現在、本が手元にたくさんあります。

職場の後輩からは、夢野久作の「ドグラ・マグラ」を借り初めに

リクエストした阿部公房「砂の女」を読んではまってしまい、手元に5冊借りた本があります。

それと娘婿さんに借りたマンガ本「岳」、三歩君ですね、これが全18巻

漫画、漫画と蔑視した見方をする人もいますが、昔のもそうですが

そこらへんの小説や雑誌より、だんぜん教本になる物が少なくありません。

この本のストーリーは言うに及ばず、ここに書かれた上高地からの穂高岳、梓川周辺の景色は

忠実に描写されてて、この景色を娘・婿さんに見せてあげたいと急に思い立ち・・・・・

というのも一緒にキャンプする約束をしてて、前のブログでテントを陰干した次第で

じゃ上高地で9月の連休に上高地キャンプしましょかと提案しましたが

娘の仕事が入り、残念ですが行けなくなりました。

 

 

今晩は息子が盆に来たとき忘れて行ったベルトを、買い物と一緒に送り

回転ずし「くら」で晩ご飯しました。

ビールを飲んで、嫁さんの運転で今度は雑貨屋「ジャパン」へ

ここで痛恨のアクシデント。  車のキー閉じ込め。

JAFのお世話に。私は会員権と身分証明書を取りに家まで走り・・・腹痛い!!!!!