Direct Energy Jm!

 日常の写真、趣味の山行を中心に書いてます 

ほの字の里

2013-10-30 | 日記


日曜日は、貝塚の廃校を利用した温泉や娯楽施設がある、

「ほの字の里」に行ってきました。

近場でいつでも行けるという気楽さと、近所の賛否両論の意見を聞いていたので敬遠してました・・・



でも行ってみたら、なかなかいい感じでした。

温泉もちょっと狭いですけど、トロトロで美肌の天然温泉。

お亀の湯に次ぐトロトロな感じがしました。



昼は近所で採れた野菜をふんだんに取り入れたバイキングランチ。

雰囲気もよく、ゆっくり腹いっぱい食べれて味も星3.5

ゆっくりと行っても、このあともう一度犬と散歩して、お婆ちゃんの所に行きます。



雲が高い秋の空とともに、かなり涼しくなってきました。

2匹の犬もこの通り。。。。仲良くくっついて寝てます。



まァ20分後にはこれですけど。










岩湧山

2013-10-26 | 日記


午前中は台風の影響で天気がぐずついてたので、レンタルCDを借りてコピー。

それも昼までに終わり、あきらめきれずキャンプ出来るか迷いに迷い

奈良の大峰山系の交通規制数を数えたら、なっなんと約40箇所!!!

山中で一か所だけまだ野営してない場所があり、ず~と2年前から狙ってるんですがいまだに通行止めで行けてません。

たぶんこれからも毎年このような大雨が何回か降るでしょう。

紀伊半島の大峰山系は日本で一番降雨量が多い場所ですから、崩壊箇所に工事が追い着けてない現状では

生活道路でない限り、林業が廃れてる今は復旧は見込めません。

結局、考えたらいらん道を造りすぎたんでしょうね。

上の写真は私らの水ガメ・滝畑ダム。ここも大雨が降ってすぐならいざ知らず、時間が経ってこの濁り具合は前には無かったことです。

上流にはほとんど誰も通らない、りっぱな重機で削っただけの林道があり泥川状態です。

これは下からちょっと登った登山道です。山は元来水はけがよく登山道はほとんど乾いてます。



でも下は天気でも、上はガスってました。





結局一泊山行は止めて、近くの岩湧山に登ったんですが、頂上には私一人。。。小雨ですが最高でした。

お茶をして、しばらくくつろぎました。





山の南斜面のススキは開いてましたが、北斜面はまだ開ききってませんでした。



下は晴れてて大阪湾も見えますが、上は雨雲の中でしかも台風の影響で風も強く、山での野営は厳しかった・・・と納得 











 

思案中

2013-10-23 | 日記
この連休で一泊山行を考えて、近所の山を探してみたものの

大峰山系はほとんどこの夏の大雨と、数年前の台風の影響で

通行止め区間が多く山の取っ付きまで入れません。

毎年のように続く大雨被害に、復旧作業が追い着いていてないのが現状です。

レジャー者だけのために復旧工事をして頂く訳にもいかず、林業が廃れている今

追い着かない道路工事。。。。。


これらは大峰山系・女人禁制の山上ヶ岳です。

登山口に女人禁制!! という結界鳥居が立ってるので未だに女の人は登れません。

ですからこれらの景色は女性は見れないことになります。











大峰山系はほとんど全山登ってますが、行くたびに新鮮です。

でも今年は無理・・・・この先、前のように手ごろに登れるような山にいつなることか。



でっどこに行こうか???

琵琶湖の横の比良山系・三重県の鈴鹿山系、大峰山系どれもほとんど登って・・・・

そのなかでも大峰は何回行っても新鮮なんですが。

まァ週末は台風の影響で雨みたいですから・・・・あきらめモードです。











雨の日曜

2013-10-20 | 日記


昨日からず~~と雨です。

シトシト降るやさしいい雨。。。。 今日も降るのが分かってたのでゆッくり寝れて、

最高にいい雨でした。 

てなわけで、昼過ぎに「神座ラーメン」を食べにのそのそと家を這い出て

その後、いつもの農産物直産店で見つけたのが「あけび」

こんな見事な色のアケビを初めて見ました。案の定、山形県産の栽培物。

ついにアケビも栽培ですか。 しかも山形から取り寄せ???・

他のアケビはここらへんの山で採れた物でした。



昔は山でいくらでも採れました、ってか今では田舎で採っている人はいないと思います。

売り物になってるのも驚きますが、この色にはもっとビックリしました。









  

トレッキングポール

2013-10-16 | 日記




山登りを再開してから、興味を持ったのがトレッキングポール。
老いる足腰の手助けになればと、まずは梅田のロッジであれこれ探して買った
Tグリップの一本ポール。
使ってみるとこれがなかなかの物。かなり体力の捕捉になることが分かり
しばらく使い込んでたんですが、田舎の親爺の腰が重症と聞き
使い心地は実証済みなので、杖替わりにと田舎に送っちゃいました。





そうこうしてる間に、足痛持ちの嫁さんが一緒に行きたいと言うので
急きょその朝にスポーツ量販店で買った、上のアンチショック機能付きダブルストック。
元来、登山用品は高すぎると思ってる私には丁度いい値段。
色もフォルムも申し分なく、重さなんか関係ありません・・・・

しかし往復5時間位の近郊の山ではBestですが、それ以上長い縦走。
北アルプスで使った時には、グリップの鋭角な部分で手にマメが出来てしまいました。
それとアンチショック機能。登攀・推進力を得るには申し分ないのですが、
キャップを外して石突きだけにしても、アンチショックの作用でアイスバーンに刺さりません。。。。。
アイゼンを付けず、このストックを過信して刺さらずにエライ目にあったことがあります。



でっいろいろ考え、店に行って触って決めたのが、上のレキ・スーパーショ―ト。
トレッキングストックを最初に使い、人類史上初の8000m峰全14座に登頂したのがラインホルトメスナー。
そのメスナーがアドバイザーをしているメーカーです。
現代の高山での高速登山スタイルを確立したのも彼です。  超人メスナ―!!!
グリップを触ったらもう決まりです。 Tグリップでもどんな握りも出来、何よりマメが出来ない。



でもこれは女性用。
最長110㎝。私にはこの長さで十分!!! 長いくらいです。
かなり軽くてよかったのですが、どういう訳か私が使う前に嫁さんの物になってました・・・・
でも嫁さんに借りて使った時、軽さを追及したせいか力任せに突いたら折れ曲がりそうに・・・





結局 これが私のレキ・マイクロスティック。110cm
強度も十分!!!  四足動物の如く動き回ってます。
ストックがない時分は、重いザックをユッサユッサ担ぎ、手は手持ちぶたさ
挙げ句はしびれてやっかいな時もありました。
今はそれがバランス・推進力にもなるのです。

ひとつだけ。。。。積雪期以外は絶対キャップを付けて使用して下さい。
山にちょっとでも優しく。そしたらホントにいい友達になれますよ。