自転車に乗れたのは何歳?
▼本日限定!ブログスタンプ
いらっしゃいませ!
春日穂作です♥
自転車に乗れたのは何歳?
母親の友達が引っ越しの時に不要となった、子供用の自転車を貰ったのが我が家に大人用以外の自転車が来た最初でした。
それは僕が小学1年の時でした。
王道の補助輪からスタートしました。
何度も書いている通り、僕は運動神経が鈍いので片方の補助輪を取る&バランスを取る難しさから、乗れるまでの時間は?
忘れました♥
ただ、1台しかない子供用の自転車に僕よりは運動神経が良い弟と競い合って乗ってました。
そうなると基本的な自転車の乗り方はマスターしてる兄の僕は、女性用=サドルの下からハンドルへのフレーム?
それが無い母の乗る自転車に、立ちコギ状態で乗ったりしました。
小学3年の誕生日に、プレゼントとして体に合った自転車に乗れる様になりました♥
弟とは2歳差があるんで、なんとなく良かったのかな?
我が自転車史になりますが、次の乗り替わりは中学2年でした。
そこでやっと、ギア付き自転車=サイクリング車をゲットしました。
ウチの近くには、武蔵野線をくぐる道があります。
プラスして、隣町へ行くには少し距離のある厳しめの坂があるんです。
そんな行動範囲を広げる自転車になりましたね♥
閑話休題
社会人になって通勤の為に、原付=原動機付自転車の免許に挑戦したんですが、2度落ちて3度目の正直でゲットしました。
ってことで、自転車に乗れたのは何歳?
答えは6〜7歳になるのかな?
そんなあたりで今回はここまで!