小春日和

ぽかぽか温かいっていいね。

おっかなびっくり生きたウニのさばき方

2010年06月28日 23時45分46秒 | 今日の献立


主人が出張先から送ってきた生きたウニ。

活きが良いのはいいのだけど・・・・

さばき方がわからん??

早速、ネットで検索して、さばく材料をそろてみた


 

ウニの口に水が入らないように流水で洗うとある。

ウニの口を見るのは初めてだ

え”っ! これに包丁を刺すの

思い切って刺してみたら・・・・

あらら~~ 口の周りが以外と硬い上に包丁の幅が広くて刺し込めない

それに口が奥に引っ込んでいくではないの

フルーツナイフに替えて、口に刺し込み、ぐるり回しながら口を取りだす

(わあ~~ なんだこりゃ! キモイ!!)

穴があいた所から包丁で2か所切り込みを入れ手で割ったら意外と簡単にパカッと開く。



次に逆さまにした殻を塩水でシャバシャバすると、赤茶っぽい水とともに黒い粒々がバラバラ落ちてくる・・・・

(うっわあ~~~ これもキモイなあ~~!!)

中のドロッとした黒いものを割りばしで丁寧に取るが、意外と苦戦。手間取りました。

これを4回繰り返し、やっと全部の身を取りだしたけど・・・・


 

取り切れなかった黒いぬるぬるが身に付いてる状態 

もう一度身を崩さないように綺麗な塩水でシャバシャバしてようやく綺麗なウニになりました


 

そうそう、主人に写メールしないと


いっただきま~~~す 

一緒に送られてきた筋子と一緒に、ウニ筋子丼をいただきました

甘くて、美味しい~~!!


レモン酒の残骸をなんとかしてみました。

2010年04月24日 11時48分07秒 | 今日の献立
 


前の日記の続きです。

輪切りにしたレモンの一部はそのまま冷凍へ。

白い部分を切り落としたものを二つに分けて、一つは完全に実だけにしました。

朝9時半、スーパーが開くのを待って、蜂蜜とざらめ糖を買ってきました。

蜂蜜は勘で大サジでドバドバと3杯。

ざらめは大サジ2杯くらいかな?

それぞれの鍋に入れて火にかけました。



初めて煮たかんきつ系の果物でしたが、

なんと煮始めて砂糖が溶け始めると、鍋に果汁がドバッと出てきました。



おお~~~ 果物はほとんど水分でできていることを実感!!!

で、ジャム状にする奴は煮詰まるまで弱火でコトコト。。。。。

もうひとつは、あっという間に煮崩れて来たので、少しの間沸騰させて火を止めました。

何とか形が残って、あせあせ



と、隣の鍋がグツグツ煮えてきたところで、鍋に火が入ったんです おおっ!!

はい! レモンに残っていた焼酎のアルコールに火が点いたんですね。

アルコールが飛んだら火はすぐ消えました。

で、いったん火を止めた方の鍋にもう一度点火し、沸騰させ、着火マンで鍋のレモンに火を付けアルコールを飛ばしました。

これで食べても酔っ払い運転にならないですね



で、出来たのが写真のものです。

結構糖分が入ってるのに、さすがレモン!!  すっぱい!!

でも甘酸っぱくて美味しい



さて、これを冷やして、どのように活用するか?

ジャムとしてパンに塗るにはちょっとすっぱいかも

案外サラダや、料理の隠し味にいいかもしれない

他のジャムと合わせてパンに塗るのもいいかもしれない?



これで、後は・・・・ レモン酒の熟成だね 

ムフフ 



 










レモン酒を仕込みました

2010年03月02日 14時11分21秒 | 今日の献立
 


息子に売り上げに協力してくれ!! 

と頼まれて、無理やり買わされたレモン20個 

1個55円だそうな。大きくて 安い!!



何に使おうかと思いついたのがレモン酒 

梅酒は何回か作ったことがありますがレモン酒を作るのは初めて。

検索しなくても焼酎や砂糖の袋にも作り方が書いてあったので、それを参考にして出来たのが

    これ !  



書いてる果実や砂糖の分量が微妙に違うため、自分の勘で作ってみました。


・焼酎35度1.8リットル×2本 (店に置いてたのが35度だけだった)

・レモンの皮を剥いたものが 1㌔×2=2㌔ (レモン8個×2=16個でした)

・レモンの皮 2個分×2 (75g×2)

・果実酒用白ざら糖 450g×2


砂糖の分量がよくわからず、悩んで450g入れてみました。(甘いかなあ~?)



残った4個のレモンは薄くスライスして、白ざら糖の残り100gを加え砂糖漬けにしてみました。

蜂蜜がなかったので後で加えてみようかと思います。
このレモン漬けはランニングの時の補給用として重宝しそう 



さらに残った端っこのレモンはお顔のパックに、皮はレモン風呂にしようかと思ってるのですが、他に活用法あるかな???

捨てるとこなしで全部使います。

これで1000円、息子から戻ってくるのがうれしい




余ったリンゴを煮て保存

2009年11月23日 13時48分04秒 | 今日の献立
先回のトマト煮のリンゴ編です。

今年10月に収穫したリンゴ(北斗)がだいぶ新鮮さがなくなり、捨てるには忍びないし、

食べるにはいまいちな状態になってきたので、トマトと同じく煮て保存することにしました。



去年はこれに砂糖を加えリンゴジャムにしたのですが、ジャムだと砂糖もいるし、

子供たちがリンゴジャムを食べたがらない … 

私もダイエットのこともあるし … ははは 

それで今年は料理に使いやすいように、生リンゴをそのまま煮て保存することにしました。


  

皮をむいて塩水に漬けたリンゴの水を切り、何も入れずに弱火でコトコト煮ます。
5分もたった頃にはぷつぷつと汁が出てきて煮えてきます。

ときどき鍋を振りながらリンゴを混ぜます。
20分~30分(意外と適当!)

 

柔らかくなってくると煮汁も出なくなり、焦げ付きやすいので要注意!
柔らかくなってきたら潰してペースト状にします。

それをさらに焦がさないようにかき混ぜながら、煮詰めます。
汁っけがないので、見た目は煮詰める前と変わりませんが、味は濃厚です。

ペロッと味見をしてみると、
リンゴの酸っぱさと本来のリンゴ独自の甘さとで、ジャムのような美味しさ

 

そのまま冷まして、袋に詰めて冷凍保存です。10月3日に冷凍保存したトマトは適宜に割って料理に使っています。

料理の隠し味に重宝してますよ~~

何せトマトやリンゴ100%混ぜ物なしで安全ですからね



ともかくそのままの形だと保存も嵩張って大変!!

食べきれなかった野菜や果物が嵩張らず長期保存出来ると助かりますね。

これを読んだ方で、もっといい方法があったら紹介してください












菊の花って全国で食べてると思ってた…

2009年06月30日 14時01分55秒 | 今日の献立
去年、友達のブログで菊の花を食べていると書いたら、驚かれたと書いてあったのを思い出し…

スーパーで安売りしてたので早速買ってきました 

 1パック98円を2パック買いました

 花びらがザルにいっぱい!!

 沸騰したお湯にざっとくぐらせたら出来上がり!!


美味しいのよねえ~~ 

毎日食べてもいいなあ~ 


食用菊って、全国的にはどの辺まで食べられてるんだろう???



ところで、食用菊には、動脈硬化予防、高血圧症、疲れ目、解毒作用等の効能があり、ビタミンやミネラルも他の植物に比べて多いそうな。

種類によっては発癌予防にもなるそうですよ。

ほうれん草など緑色の野菜と盛り付けるととても色どりがいいですね  

お勧めです 







カスピ海ヨーグルトを食べてみました!!

2009年06月21日 23時01分52秒 | 今日の献立
一昨日冷蔵庫に入れて冷やして置いたカスピ海ヨーグルトをついに試食する時がきました

蓋を開けてみる  ドキドキ 

スプーンを差し込むとムニュッとした感触 … およっ! 固まってる!!!

かき混ぜるとトローリ トロトロッとしてる … 出来たかも

へば、昨日買っておいたバナナとキウイを入れてみるべ


 

いざ… 試食 … ほよっ すっぱくない

舌ざわりがとってもクリーミー 

さっき少しペロッと舐めった時は、ヨーグルトの酸っぱさを感じたのに、果物と一緒に食べたら全然すっぱくないのよね

嗚呼、これはヨーグルトに入れるものによって、いろいろ美味しさが変わるんだな、と言うのがわかりましたね。

ご飯を食べた後だったけど、ペロッと一皿平らげちゃいましたよ

美味しかった~~~

残りのヨーグルトに果物を混ぜて別容器に入れて冷蔵庫に保管しました。

主人も子供たちも胡散臭そうにして誰も食べようとしないから、私一人占めです。

はちみつなど入れて甘くすると娘も食べるかもしれないな???

まっちゃん、大成功でした(●^o^●)

もう1回分は雑菌を入れないように、増やしてみようかと思ってます。

これもまた楽しみ~~




さておまけに、

 

普通のスーパーで売ってる生トウモロコシです。

何本もある時は大鍋で茹でるのが普通ですが、1,2本だけさっと食べたい時に私がやる方法です。

皮を剥いたトウモロコシ全体にさっと塩をまぶしてラップに包みます。

そのまま電子レンジに2本入れて4分加熱。

今回は下の方をひっくり返してもう1分加熱しました。

トウモロコシの大きさによっても多少時間が違います。

1本でも3,4分加熱します。

この方法だと、冷めた後もしわしわにならず、水っぽくなることもなく、甘さがとても出るんです。

食べない時はラップのまま冷蔵庫にしまって置けるし、お手軽ですよ

私は、一人で飲むのつまみに1本買って来ては、ちょこちょっと作って食べています。



明日は愛犬の夏バージョンの全身丸刈りをします。

へば、また明日








卵味噌

2009年01月21日 10時42分08秒 | 今日の献立
ここのところ、食欲がない

いろいろ悩み多き年頃なもんで・・・・

無理に食べても美味しくない・・・・

昨日、久振りに運動クラブで体を動かしてみた

体がなかなか暖まらない・・・・う~~~~ん

運動したのに食欲がない・・・・

夜、お風呂に入って体を温めてから、オレンジジュースを飲む。

ついでにカステラを一切れ食べてみた。

美味しくて、あっという間に食べてしまいました。

朝目覚めたら、食欲がない・・・・・・

考えました。

こんな時の 『 お粥に卵味噌 』

津軽地方で昔からよく食べられているもの。

病気したとき、お産のときなど体が弱ってるときに食べられていたもの。

今朝はこれを食べました。

 こまち米のお粥

先日息子がウイルス性下痢になった時に買っていたお粥です。

保存にもいいし、すぐ食べらるので便利です

食べたのはこの半分。


そして卵味噌の作り方。

 ひたひたの水に出汁と味噌を入れます。

 味噌を溶いて煮立ったら卵を落とします。

 

※ コツは卵は2個以上使うこと。卵を落としたら、素早く、回しながらかき混ぜること。先に入れた1個が半熟のうちに次の卵を入れ素早く回してかき混ぜ、半熟より火が通ったところで火を止め,蓋をしてして軽く蒸らすと、ふんわりとろーとした卵味噌ができます。

この写真はカメラを片手に写しながらだったので、タイミングが遅れてしまいふんわりとろーりとできませんでした。



 卵に火が通りすぎて少し味噌汁と分離してしまいましたが、味は変わりなく、美味しかったですよ~~

食欲のなかった私でも、するするっと完食でした。

普通のご飯にかけても美味しさは変わりません。

因みに、本当の卵味噌は大きなホタテの貝殻で作るんですよ。

津軽地方ではどこの家庭でもあるものです。



これはまだ小さいけど、売ってるのはこれくらいの大きさしか手に入りません。

家族もこの卵味噌が大好きです。

卵と味噌があれば出来るんですから。

この卵味噌に、鰹節、白身の魚、鮭、ホタテ、豆腐、ネギ、等々を一緒に入れるなど、バリエーションがいっぱあります。

冷蔵庫が空っぽの時、体が弱ってる時、急ぎ食べたい時、などにお勧めです。







きりたんぽを食べました

2008年11月29日 22時39分28秒 | 今日の献立
盛り付けがいまいちでした
寒い時はこれが一番ね
はふはふ熱々~して食べました


セリの根も食べます。
セリは宮城県も特産ですが、根までセリの香りが強いのは我が県のセリだけです。
きりたんぽには欠かせないセリです。


ついでに私の好きなお酒も少し飲んじゃいました
まんさくの花は県花でもあるんですよ。

実家で採れたリンゴです
『サンフジ』蜜がいっぱ入ってて美味しいよう



因みに今日は6キロを41分で走りました。
目標10キロを1時間内で走る為に、ぽよぽよ腹を抱えながらトレーニング中

減ったカロリーは夜取り戻してしまったけどねえ~