
にぎわった東京都知事選
小池百合子さんの当選で初の女性都知事が誕生しました。
芦屋市の出身だそうです。ご活躍期待しています。

京都迎賓館は7月21日~
京都御所7月26日~
通年の一般公開 始まり・・のニュースを見て
7月末日 老大の友人6名 この暑さの中
「KANSAIスルッと3dayチケット」で梅田~阪急~地下鉄と乗り換えながら、

目的地の京都御所・京都迎賓館へ行ってきました
京都御所は
京都御苑の広大で緑豊かな公園で囲まれています。
京都御所は宮内庁 京都御苑は環境省の管轄だそうです。
両方共宮内庁だと思っていました。別なのですね。
気温は34℃~上昇していましたが風も少しあったせいか
暑い・暑いの連発は思ったより少なくてすみました。
宜秋門からスタートして御車寄・建礼門・清涼殿・小御所 ・
御学問所 ・ 御池庭・御常御殿・ゴール清所門(出口)と進みました。

京都御所の見どころと言えば
柴宸殿の左近の桜 右近の橘ですが、春にしか見ることができません。
今はグリーン1色でしたが物静かな落ち着きのある建物に
暑さを忘れて見とれていました。
次回は桜の季節に・・・と思っています。



清涼殿
元々日常の御住居として使用されていたそうです。
正面に呉竹 南よりには漢竹が植えてありました。



御学問所
学問や月次の和歌の会などにも使われたようです。



御学問所にある御池庭です。パノラマにしました。

池を中心とした回遊式庭園で様々な景色を楽しむことができます。

参観料は無料
手続きなしで見ることが出来るようになったので外国の人も熱暑でしたが、
参観されていました。 やはり通年の一般公開効き目ありますね。
京都迎賓館は次回にします。