ココの部屋

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

紅葉の京都 毘沙門堂門跡・三千院へ

2018年11月13日 | パソコン教室




私の誕生月に何処かへ出かけよう・・・と
孫娘のプランで5~6年前から実行しています。



 
今年(昨日11月12日)は紅葉の京都 毘沙門堂門跡・三千院へ

我が家AM8:00出発 
孫娘の運転でひ孫娘Rちゃん(小3)・ひ孫息子M君(生後7ヶ月)
老旦那・私の5人です お天気が心配でしたが・・・行ってきました



トイレ休憩を取りながら安全運転で・・・・
AM10:30 毘沙門堂門跡 到着

境内各所の色付きはまちまちでした


回廊からの景色は色づきが増して凄くきれいでした


晩翠園「心字」の裏文字を形取った池に
亀石、千鳥石、座禅石などが配置された名園です




宸殿襖絵・・見る角度によって変化して見えます
板戸の衝立・・見る人に鯉がついて来るように動いて見えます
天井龍・・目の向きや顔が見る角度によって変化して見えます
パチリ出来ませんでしたが色々説明して頂きました



昼食は孫娘が前もって予約していた
京都牛を主役とする京都牛懐石「稲吉」で
お昼の御膳を・・・ささやかな「Happy Birthday」

お肉柔らかく凄く美味しかったです



三千院門跡到着 PM14時30分ごろでした
三千院は国宝の阿弥陀三尊をはじめ、
多くの文化財が安置される天台宗の寺院で大原散策の中心地。


苔に覆われたわらべ地蔵の庭は可愛いくて心が和みます


鮮やかな紅葉は見ごろで美しく
青苔のじゅうたんに散った赤いもみじの葉が凄くきれいでした。


パラパラとした雨も直ぐ上がって 暑くなく寒くなく恵まれた小旅行でした
帰り渋滞で予定より1時間遅く
我が家到着はPM21時ごろでした 
孫娘相当疲れたと思いますが
また行こうねと言って子供たちと共に帰ってきました
ありがとう 次回は何処かな~