![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/e5fb055d622ac4fa4ee20ed1201f5be4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3a/1a31309501b35dfe484c2875c47d2571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/0e2c05e524213b8ca33a91e30683f1b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/93/8edab3544da054b14d26a97f3a9d0ccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今回は最初の目的は西穂と反対側に霞沢岳に行こうかと計画していたのですが、
どうも日曜日に天気が悪そうなのでコース変更で西穂にしました。
帝国ホテル発7:30から歩き出し中尾根を登る1800M付近から残雪が出てくる。
西穂山荘着10:45頃
西穂高岳山頂着13:30頃
山頂で景色を満喫して下山しました。
山荘からは夏道が出ていて、残雪はごくわずかにあるだけで西穂の山頂には無理な
く登頂できました。帰りもゆっくり下山し沢渡で温泉に入り、駐車場で宴会を
して(翌日)雨の中帰ってきました。のんびりとした山行でした。天気予報は正解でした。