9月5日~6日と平日お休みだったので山に行ってみるかと思い行くことにした。
自宅を9時過ぎに出て、高速で糸魚川まで行き、蓮華温泉まで3H30で着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c9/20203cb348b0413affcfa95a51b55487.jpg)
PM2時から登り初めて→白馬大池キャンプ場PM5時に着く。
気になる天候は、雷雨が来そうでしたがなんとか持ってくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
テント設営後のビールが美味しかったのは言うまでもありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
テント場はこの時期としては10張りぐらいだったかな??団体で外人さんチームも
居ました。
テントに寝ながら雷雨が鳴り響き一時はどうなることかと思いました。
それが過ぎ、トイレに起きて見ると星が見えました。
夜空は薄雲りでところどころ雲がなく星がみえて居ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
夜明けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/553c2e2b0d48775e014ac86df6cd1719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/c9/969ee4869b795bb19c54d67e3557fa4a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/86/50a26b7a11a6eca2f3cb353bdd2b7bd0_s.jpg)
白馬に向け出発したのですが、みるみるうちに空が怪しくなり、雷が鳴りだす始末です。少し様子を見て下山することにしました。
下山は約2時間です。
雨がかなり本降りになり、山頂方面に行かないで正解かな??
白馬岳は何度か来ているし、直近は、栂海新道~日本海まで縦走で行った時かな?いつだろうが5年ぐらい前かな??
以前にも、来ているし小蓮華も山頂は踏んでいる。
そんなこんなで下山後、蓮華温泉に入らず、少し下った、早い時間でしたが、木地屋民族資料館で食事をしてお土産を買い
お茶を飲みながら約1Hぐらいのんびりしました。
地元産のはちみつを買ってみました。(これはなんとも言えない美味しさ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d5/4094eb8f8c614baf7b372b1ac8d38384.jpg)
今度は、温泉に入り入りたいと思い、道の駅「小谷」に向かうが??、なんと国道を進行中、湯原温泉の看板を発見し行くことにする。
少し砂利道を進むと建物あり、
一人500円、昨年開業とのこと、今流行のワイルドが体験できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/56/6b1a704131563d62819a852ac11c1035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/a5d2b7a91a3a9d06bd3b54c6990e1b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/57/9d227ad6d711ce716addbc2adbfdf20b_s.jpg)
ワイルドだぜ・関心のある方は是非行ってみてください。まだ営業したばったりのようですので応援してください。
そんなわけで、白馬大池往復、登り3H下り2Hの山旅でしたが楽しく行ってこれました。
次回は天気がいい時に行きたいですね。
PS:登る時にヤマガールが2人下りて来まし。
自宅を9時過ぎに出て、高速で糸魚川まで行き、蓮華温泉まで3H30で着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c9/20203cb348b0413affcfa95a51b55487.jpg)
PM2時から登り初めて→白馬大池キャンプ場PM5時に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
テント設営後のビールが美味しかったのは言うまでもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
テント場はこの時期としては10張りぐらいだったかな??団体で外人さんチームも
居ました。
テントに寝ながら雷雨が鳴り響き一時はどうなることかと思いました。
それが過ぎ、トイレに起きて見ると星が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
夜明けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/553c2e2b0d48775e014ac86df6cd1719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/c9/969ee4869b795bb19c54d67e3557fa4a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/86/50a26b7a11a6eca2f3cb353bdd2b7bd0_s.jpg)
白馬に向け出発したのですが、みるみるうちに空が怪しくなり、雷が鳴りだす始末です。少し様子を見て下山することにしました。
下山は約2時間です。
雨がかなり本降りになり、山頂方面に行かないで正解かな??
白馬岳は何度か来ているし、直近は、栂海新道~日本海まで縦走で行った時かな?いつだろうが5年ぐらい前かな??
以前にも、来ているし小蓮華も山頂は踏んでいる。
そんなこんなで下山後、蓮華温泉に入らず、少し下った、早い時間でしたが、木地屋民族資料館で食事をしてお土産を買い
お茶を飲みながら約1Hぐらいのんびりしました。
地元産のはちみつを買ってみました。(これはなんとも言えない美味しさ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d5/4094eb8f8c614baf7b372b1ac8d38384.jpg)
今度は、温泉に入り入りたいと思い、道の駅「小谷」に向かうが??、なんと国道を進行中、湯原温泉の看板を発見し行くことにする。
少し砂利道を進むと建物あり、
一人500円、昨年開業とのこと、今流行のワイルドが体験できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/56/6b1a704131563d62819a852ac11c1035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/a5d2b7a91a3a9d06bd3b54c6990e1b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/57/9d227ad6d711ce716addbc2adbfdf20b_s.jpg)
ワイルドだぜ・関心のある方は是非行ってみてください。まだ営業したばったりのようですので応援してください。
そんなわけで、白馬大池往復、登り3H下り2Hの山旅でしたが楽しく行ってこれました。
次回は天気がいい時に行きたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)