![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f9/7d34b4deb690d45b52a6a822f58da464.jpg)
ひっしーが蛇口を「炙って」います(爆)
水洗トイレも水道も、黙っていると朝来ると凍っていて
11時過ぎないと使えない、みたいな日が続きまして、
ひどく凍結した挙句に器具の破損さえも発生する始末。
昨晩はトイレと水道元栓は締めて、対策して帰ったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/2ede1d9b508082cdec0453e99f52d0f2.jpg)
どうやったらこんな風に成長するのか不思議なツララができていました。
蛇口から地面まできれいに一本出来上がっています。
凍結対策のできない↑こういう末端だけは凍ってしまいます。
(寒冷地特有の「不凍栓」の必要性があるのでしょうが、
あれは専門業者さんが工事する必要があるので、
何とかそれ以外の対策でしのごうと・・)
事務所はストーブを点ける前の室温表示は「1度」でしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7f/9e24d591efd83eb0bbb8a356bec26e71.jpg)
点けて10分して、事務所内の室温が少し上がって3度(爆)
(ストーブが汚くてすみません(汗))この後磨きました(爆)
水洗トイレも水道も、黙っていると朝来ると凍っていて
11時過ぎないと使えない、みたいな日が続きまして、
ひどく凍結した挙句に器具の破損さえも発生する始末。
昨晩はトイレと水道元栓は締めて、対策して帰ったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/2ede1d9b508082cdec0453e99f52d0f2.jpg)
どうやったらこんな風に成長するのか不思議なツララができていました。
蛇口から地面まできれいに一本出来上がっています。
凍結対策のできない↑こういう末端だけは凍ってしまいます。
(寒冷地特有の「不凍栓」の必要性があるのでしょうが、
あれは専門業者さんが工事する必要があるので、
何とかそれ以外の対策でしのごうと・・)
事務所はストーブを点ける前の室温表示は「1度」でしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7f/9e24d591efd83eb0bbb8a356bec26e71.jpg)
点けて10分して、事務所内の室温が少し上がって3度(爆)
(ストーブが汚くてすみません(汗))この後磨きました(爆)
こと古い車は常温に返してから可動が望ましい季節柄でしょうか。。
昨年新品を付けた箇所なので、
(凍ると体積が増えるので)
やはり凍結パワーは怖いですね。
去年の大雪+凍結では
友人の買って3ヵ月の新車の樹脂部が
破損していました・・凍結のパワー恐るべしです。
年数関係なく凍結にはお気を付けください。