先日コメントいただいたコバラさんにも
書いていただいていたのが
赤の発色の良さという点なのですが、
この色は色番号LY3Dという番号が付けられています。
ちなみに現在でもVWに発注すると普通にタッチUPペイントが入手できます。
今日ちょうどこの色の個体が2台店の前にありました。
(この話を書くために持ってきたという訳ではありません(笑))
赤のボディカラーを選ぶ方は、赤以外考えなかったという方が多く、
持ちモノへのこだわりや、そのモノの色が赤以外でも
良く選ばれたものである場合がとても多い気がします。
この固有の赤の色目が良いという点については
VW側の色の選定が元々良かったのもあるでしょうが、
その一方で赤をきれいに維持される事自体、結構労力も意欲も必要です。
(他の色と比べて退色がどうしても早いので・・手入れと置く環境次第ですね)
もともと目立つ色である赤をきれいに維持されていると尚更街角でも目立ちますし、
手入れの大変さが解っている側としては頭の下がる思いです。
という訳で、コバラさん、葉っぱが詰まる件含め、又のご来店お待ちしています!
書いていただいていたのが
赤の発色の良さという点なのですが、
この色は色番号LY3Dという番号が付けられています。
ちなみに現在でもVWに発注すると普通にタッチUPペイントが入手できます。
今日ちょうどこの色の個体が2台店の前にありました。
(この話を書くために持ってきたという訳ではありません(笑))
赤のボディカラーを選ぶ方は、赤以外考えなかったという方が多く、
持ちモノへのこだわりや、そのモノの色が赤以外でも
良く選ばれたものである場合がとても多い気がします。
この固有の赤の色目が良いという点については
VW側の色の選定が元々良かったのもあるでしょうが、
その一方で赤をきれいに維持される事自体、結構労力も意欲も必要です。
(他の色と比べて退色がどうしても早いので・・手入れと置く環境次第ですね)
もともと目立つ色である赤をきれいに維持されていると尚更街角でも目立ちますし、
手入れの大変さが解っている側としては頭の下がる思いです。
という訳で、コバラさん、葉っぱが詰まる件含め、又のご来店お待ちしています!
そしてタッチペンはぜひほしいです!!
じつは購入時から左リアフェンダーの傷がどうしても気になっていました(笑)
今後も赤の発色、樹脂パーツの黒の維持には命かけます!!!
そしてもちろんA2本体の保存にも^^
それら含め、今後ともよろしくお願いいたします!!