三越本館7Fギャラリーで今日から開催されている
『宇宙兄弟展』に行ってみました。
本来は、入場料が800円必要なんですが、
ドコモのクーポンを利用すると無料。
お得ですね。
漫画の原画などを展示しているので、
写真撮影は不可だと思っていたんですが、
会場内で“パシャ、パシャ”と言う音が聞こえます。
「え?撮影良いの?」と思いつつ、私も撮影。
あ、原画は撮ってないですけどね。
このマンガは、アニメ化も、映画化もされている訳ですが、
アニメ化・映画化に際して、JAXAの協力も得ており、
今回の展示にも、JAXA大協力と言う感じです。
こんな風にレプリカの宇宙服が展示されていたり、

ロシアの宇宙服が展示されていたり。

船内活動用みたいです。
俯いて展示されているのは、何故?
こちらは、NASA版の船内服

スペースシャトルの模型

Endeavorでした。
ISSや、きぼう、H2の模型もありましたが、
それらは、筑波で見たことがあるので割愛。
まぁ、そういう意味では、レプリカの宇宙服も
見たこと有るんですけどね。
JAXAの協力ということがよく分かるのが、この撮影スポット

一番右の星条旗と日の丸が見える枠は、
空き枠になっていて、顔出しで撮影できます。
やっている人もいました。
並びは、左から「若田宇宙飛行士」「山崎宇宙飛行士」
「南波日々人宇宙飛行士」「南波六太宇宙飛行士」
正確には、山崎さんは“元“宇宙飛行士ですけどね。
こちらは、JAXAが海外に日本の宇宙産業を紹介する際に用いる
公式パンフレットの表紙に使われたイラスト

海外の人にどう言うアピールになるのか判りませんが、
クールジャパンの一貫かもしれませんね。
こちらは、TVアニメのオープニングソング
「Fell So Moon」のCDジャケットイラスト

ユニコーンのメンバーのほか、日々人や六太もいます。
そして最後は、APOの巨大バルーン

今日は、平日だったので空いていました。
平日なのに、高校生などが居たのは、気になりましたが(笑)。
名称 | 「宇宙兄弟展」 |
---|---|
会期 | 2014年5月1日(木)~5月6日(火・祝) |
会場 | 三越 日本橋本店 本館7階ギャラリー |
当日観覧料 | 一般・大学生800円、高校生・中学生600円、小学生以下無料 |
開館時間 | 10:00~19:00(最終日は17:30) 入館は閉館の30分前まで |