見出し画像

Log Book

国立西洋美術館 『プラド美術館所蔵 ゴヤ 光と影』

先週、今週と、週末は雨模様ですが、
今日は、今日から国立西洋美術館で開催の
『プラド美術館所蔵 ゴヤ 光と影』に行って来ました。

例によって、早目の時間に到着です。
今日は、9:50頃の到着。中には既に、結構な客が居ました。
そういえば、以前、開門時間前に到着したことがあるんですが、
結構な数の客が、行列を形成していました。
今日もそうだったんだろうなぁ。

さて、ゴヤと言えば、『裸のマハ』『着衣のマハ』。
今回の展示会では、『着衣のマハ』が40年ぶりに公開されます。
流石に『裸のマハ』とのセットは出来なかったようですね。
でも、良いですね(^^)v

ところで、“マハ”と言うのは、スペイン語で小粋な女を
意味するらしんですが、差詰め日本語で言うとモガでしょうか。
ちなみに、マハに相当する言葉の男版は、マホらしい。
こちらは、モボですね。

ゴヤの絵画は、スペインの日差しに似合うような、
明るい絵が多いと思っていたんですが、
必ずしも、そう言う明るい絵画ばかりでない事を今日しりました。
人間の小賢しさや、世の中の不合理を描いたような、
少し暗い絵もあるんですね。当たりませんかな?

それと、今回の展示会ですが、メインは絵画ではなく、
むしろ素描・版画。
ゴヤの素描って、知りませんでした。
しかも、素描のほうが、皮肉に世の中を表現していました。
今回の世の中を者に見るような素描の多くは、
ナポレオン戦争の頃のもの。
戦争の悲惨さ、一般庶民の苦しさのようなテーマが多かったです。








名称プラド美術館所蔵 ゴヤ 光と影
http://www.goya2011.com/
会期2011年1022日(土)-2012年1月29日(日)
会場国立西洋美術館
当日観覧料一般1500円、大学生1200円、高校生800円、中学生以下無料
開館時間午前9時30分-午後5時30分 (金曜日は午後8時まで開館)
※入館は閉館の30分前まで
休館日月曜(1月2日と9日は開館)、12月28日(水)~1月1日(日)、1月10日(火)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美術館・博物館」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事