水産試験場で「ふれあい魚ッチング」がありました。
怖がって無理です。同じ住宅の同い年のお友達は何とかカンとかさわってました。
横の水槽には、ハリセンボンやハコフグなどサカナ君の大好物がいました。
次にいかだに行き、給餌体験、放流体験です。クエの餌やりはなかなか迫力です。てか、一瞬やった。小さい対の餌やりは・・・多すぎて、なんだかなって感じでした。
稚鯛の放流は、娘の友達のお父様が。娘と一緒に放流しました。
そして、 アジつかみ取り。小学生以下だけど、娘は当然やるはずもなく、娘のお友達はやる気満々で楽しそうに遊んでいましたが、獲れなかったのはまぁ、当然の結果でしょう。しかし、楽しそうだった。
この後、本館に入り、受付(順番が)、展示物を見ながらクイズラリー、お昼にクエとハタの鍋とところてんを。ただ飯です。
クイズの景品は、生きた鯛を網ですくってしめてくれるって・・・しかも、家族3人で1匹づつ。ごちそうさまでした( ̄人 ̄)