栗の木蔭にて思うこと

訪問専業「くりす鍼灸マッサージ院」

おみくじ いろいろ

2024-01-07 11:12:51 | 日常のこと
            

2024年 明けましておめでとうございます

毎年恒例の神社仏閣巡り。
今年は休みが長いこともあり、観光も兼ねて様々な場所に行きました。

まずは、東大阪の瓢簞山稲荷神社。
こちらは日本三稲荷で辻占の総本山のようで、面白いおみくじがあります。
詳しくはこちらをどうぞ https://pikahiga.jp/column/tujiuranai/

次からは京都で、蓮華王院(三十三間堂)と、https://www.sanjusangendo.jp/
そして、六波羅蜜寺 https://rokuhara.or.jp/rokuharamitsu/
六波羅蜜寺は開運推命おみくじが有名だと患者様からお聞きし行ってきましたが、
重要文化財の空也上人像などもとても良かったです。
 

あとは、下鴨神社 https://www.shimogamo-jinja.or.jp/
こちらは参拝方法が面白く、お社がそれぞれの干支にわかれてあるので、
自分の干支のお社を参拝します。https://www.shimogamo-jinja.or.jp/eto/

京都では京都水族館にも行ってきました。
元気な生き物を観ると癒され、元気をもらった気分になります。

神社仏閣で平和と健康を祈願し、今年も頑張ります。


















京都の美味しいもの

2023-11-25 17:28:24 | 日常のこと


11月は大学の学祭の時期なので、姉と二人で今月は学祭巡りをしました。
23日は京都大学の学祭があったので、京都に行くついでに前から気になっていた、
出町ふたばの名代豆餅とモンブラン。
京菓子司 満月の阿闍梨餅と満月。
吉田チキンのキーマカレー。
を食べました。

出町桝形商店街は京都アニメーションのたまこまーけっとの聖地と呼ばれ、
そこにある出町ふたばの和菓子屋さんは主人公の実家のモデルになったお店なので私も一度は行ってみたかったのですがいつもすごい行列なので、
姉が私の代わりに開店前の8時15分にお店に行ってくれました。
しかしすでに70人ほどの列が出来ていたらしく、
開店時間の8時30分を過ぎた頃には道路を挟んで向こうの道にまで人が並び、いつも買いに来ているという方が、京大の学祭があるためかいつもより人が多いと話していたそうです。
結局買い終えたのは9時15分でした。
後から知ったのですが、予約が出来るそうです。
食べたい方は予約ですね。

京菓子司 満月の阿闍梨餅と満月も有名で、
満月という名のお菓子は、本店と金閣寺店の2店舗のみで販売されており、
しかも土日祝限定なので売り切れてしまうこともあります。
阿闍梨餅は開店すぐに行くと、店の向かいの工場から出来立ての温かいものが運ばれくるので、それを買いたくて私はこちらに開店前に行きました。
開店を待っているとこちらでも、今日は人が多いなという声がちらほら聞こえましたが、予約の方がほとんどなのですぐに買えました。
温かい阿闍梨餅は柔らかくて美味しかったです。

吉田チキンというお店も人が並んでいました。
こちらは予約していたので、すぐに入れました。
チキンが柔らかく、キーマカレーも美味しかったです。

京都は美味しいものがたくさんありますね。









連休の楽しみ

2023-11-03 14:20:58 | 日常のこと


仕事が11月2日から4連休となり、前から気になっていた
奈良市富雄にあるパティスリーショコラトリーエメラさんに行ってきました。

夏にこのお店のピスタチオのソフトクリームを食べたところとても美味しかったので、今度は絶対にケーキを買いたいと思っていました。

チョコレート、ケーキ、タルト、カヌレ、クッキーなどたくさんのお菓子があり目移りしますが、今日はケーキと決めていたのでショーケースを見てみると、
まずは初めてみる形で中が気になり、フォレノワール(左奥)を選択。
次に洋ナシが大好物なので、キャラメルポワール(左手前)。
その次は金柑のケーキを食べた事がないので興味があり、クムクワット(右奥)。
最後はどれも美味しそうなのでとても迷ったのですが、
数種類のチョコレートケーキの中で、デュオ(右手前)がホールと小さいものがあったのでこれに決めました。

どのケーキもとても美味しく、特にチョコレートはなめらかで口どけが良く
しつこさが無いため、いくつでも食べられそうです。
美味しいお菓子と休日。幸せを感じます。












新緑のこの時期

2023-05-02 08:15:09 | 日常のこと
木々の緑がとても綺麗に観えるこの時期は、どこかへ出かけたくなりますね。
京都の吉田神社に行ってきました。


貞観元年4月(西暦859年)に京の都の鎮守神として吉田山に勧請し創建されたそうで、平安神宮の鬼門を守護する社のようです。
なるほど、だから厄除け開運の神様といわれているのですね。
節分祭は特に大勢の方が集まるようです。

ここには、国歌にある「さざれ石」がありました。

立て札には、国歌発祥の地といわれる岐阜県春日村の山中にあったもので、
石灰石が長い年月に雨水で溶解され、粘着力の強い乳状液が小石を凝結し巨岩となり苔むしたものである、と書かれています。
惟仁親王に仕えた藤原朝臣が、さざれ石を見て詠んで奉った歌が 「千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」であり、それが国歌になったようです。
さざれ石は、下鴨神社、護王神社、吉田神社の3神社にあるようですので、
他の2つも見てみたいものです。

 



2023-03-19 19:01:12 | 日常のこと
今年は桜の開花が早いですね。
奈良市内で開花が早いのが氷室神社の桜。
今日3月19日ですでに満開です。

日曜日でもそんなに観光客は多くないので、
奈良公園は今が花見のチャンスです。