相も変わらずの道楽。
まあ管理者は道楽どころの騒ぎじゃないけどそれは余談。
まーたタネ購入したので育てる段取りってのを考えたいけど、今の所は
・きゅうり
・とうもろこし
・ミニトマト
・キャベツ
あとスイカとスイカとスイカとスイカ。
んで段取りはと。
・ミニトマト
3月中旬くらいに種育てて
4月中旬くらいから土を作る
レシピは1㎡(深さは30cmほど)につき苦土石灰100g、堆肥4kg、配合肥料150gってとこ
5月初旬に苗を植えて(花が咲きかけの時)
5月中旬に誘引とわき目取りとホルモン剤と受粉
実がピンポン玉くらいになったら3~4週間の割合で50g/㎡の割合で追肥
7月に収穫
・きゅうり
3月下旬に種をまき
4月中旬くらいに本葉が1枚の時にポット移植(化成肥料もちょっと置く)
4月下旬くらいに土を作る
レシピは1㎡(深さはわかんない)につき苦土石灰100g、堆肥4kg、配合肥料200gってとこかな
5月上旬に苗を植えて誘引
6月~7月中に収穫
追肥は3週間に50g/㎡の割合、実が曲がったりしてきたら肥料が切れてる。
・とうもろこし
4月上旬くらいから土を作る
レシピは1㎡(深さは30cmほど)につき苦土石灰100g、堆肥2kg、配合肥料200gってとこ
雄花の穂が見えてきたら追肥と土寄せ
雌花のひげが出始めたら一番上以外のちっちゃいやつを取る
7月頃に収穫
・キャベ
3月中旬くらいに種をまき(苗になるまで一か月以上かかる、あと好光性なので浅く)
4月上旬くらいから土を作る
レシピは1㎡(深さは30cmほど)につき苦土石灰120g、堆肥2kg、配合肥料100gってとこ。石灰多め
葉が展開してきたら追肥と土寄せ
6月中旬くらいに収穫
・スイカ
3月下旬に種まき
4月中旬に本葉が1枚出た頃にポット移植
4月下旬くらいから土を作る
レシピは1㎡につき苦土石灰100g、堆肥4kg、配合肥料150gってとこ。ミニトマトと同じ
本葉が5~6枚出たら摘芯して子づるを出させる
子づるを4本残して切る
株元から実までの孫づるは摘み取る
雌花が咲いたら朝に雄花を摘んで受粉させる(自分で)
6月上旬~中旬くらいに実がついたら追肥(50g/㎡、小玉の場合は3分の1ほど)
で受粉してから35~45日ほどで収穫(実が詰まってるかチェーック)
・・・て本に書いてたけどこれはあくまで普通の畑の場合ね。多分。
ある程度は段取りにアレンジ加えてプランターでも作れるくらいにしとかないと。
あとは農薬撒くタイミングとか規模も。
葉裏までしっかり撒くのか、適当にザーッとやっちゃっていいのか。
時期的に梅雨と夏まっしぐらで虫の被害が強そうだから対策は練っとかないと。
鳥の被害は今の所あれでいい気がするけど、本業の忙しさ次第で決まっちゃう気がするなー。
何日に何するかってのをしっっっっかり決めないとね。
あとは私らの段取りかな。
わ・た・し…一応セールとかは変わらず書いていきたい
火曜…弾くのをとりあえず10分程度、あと気になった曲は…今の所ないかな
非日常…配信3回、あと何かしら攻略も
木曜…今の所不定期で食レポ
金曜…ほぼ毎日ニュースの更新と特定の内容に特化した記事ってかもうじきまたワールドカップ予選だからやって貰わないとね
土曜…読んだ本について書いて勉強もできたらまとめてもらう
日曜…休日を優雅に過ごす
あくまで予定(´・ω・`)まあいくつかは書く事すらできなさそうだけど。
そこまで暇じゃないのよリアルで。書くだけで1時間平気で使う事もザラだし。
誰が破廉恥な妄想を出せと言った(´・ω・`)
まあ私自身前のマラソンの時ほんっっっっっっとヤバかったみたいだからなー。
自覚はないんだけど寝不足は精神的にもきっついねマジで。
あ、ちなみにあの後何があったかは非日常のヴァカが必死に口止め頼んできたから言わない。
まあ色々あったって事でご想像に…そろそろ時間かな。
そう言えばヘッダー画像って登録したやつを消しても残るのかな。ちょっと試してみよっと。

・・・どうやらヘッダーからは消えるみたい。記事には残るみたいだけど。