ままりん♪のたりのたり♪な日記

努力はするがムリはしない!がモットー。
そんなままりんが家族や仕事のこと、
大好きな映画や舞台のことなど、語ります。

映画「レ・ミゼラブル」

2013年01月05日 | 日常
あらためまして・・・
あけましておめでとうございます。
今年もボチボチ更新します。
ときどきのぞいてやってくださいまし。

さて、年末から実家で大掃除やらお正月準備やら。
帰ってきて我が家のことをもろもろやり・・・、
のじ丸の冬期講習のため弁当を作り。

さあ、明日はこの休みで初のお寝坊できる日!!
です。

今日午前中、やっとこさ自分の時間。
半年ぶりくらいの映画館でした。
観てきましたレ・ミゼラブル


ワタクシ、舞台のレミゼより映画のほうが好きですね。
ものすごいリアリティありました。
昔、子どもの頃に読んだ「ああ無情」の世界観が
実体となって感じられました。
ジャン・バルジャンが盗んだ銀の食器は
そうか、ああいう棚だったんだ・・・、
とか。

あたりまえだけど舞台では表現しきれないものを
事細かにテンポ良く映像で作りこんでいて
すごいなー、映画ならではのレミゼだぁ~
と思いました。

舞台のレミゼがどうこうというのではなく、
私はこの匂いが感じられたり熱や冷たい雨の感じが
伝わってくるレミゼのほうが感情移入しやすいなって。

あとね、ミュージカルの舞台って、
メインキャストが歌い終わるたびに拍手ありますよね、
あれがね、レミゼ観たときすごく違和感あって。
ヅカオタ的には慣れっこだったはずなんだけど。
アンジョルラスが逆さまになって死んじゃうとこで
拍手ってどうなの?とか思ったわけですよ。
映画のアンジョルラスは窓から赤い旗持って
逆さまになって死んでしまうのですが、
そこもリアルでした。

マダムテナルティエ、
私が観た舞台では森公美子さん怪演でしたが、
いやいや、どうして、
ヘレナ・ボナム・カーター
さすがとしか言い様がないほどはまり役だしウマイ!
正直彼女を観に行ったというのもあるので期待通り、満足。

レミゼは群衆劇であり、人の生き様をうつしだしている物語。
時代の流れとそれぞれが入り混じってとても複雑。
舞台だと、できごと全部を追うのがけっこう難しいけど、
映画だとわかりやすい。
これでもう一度舞台見るとまた違って見えていいのかもね。
今年4月はレミゼだな!http://www.tohostage.com/lesmiserables/index.html

うーん、塾に行っていたのじ丸だったが、
連れて行ってやりたかったなぁ~~~。

さて、そろそろ休みボケ解消せないかんな。
と言いつつあすは寝坊三昧でーす。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちも観た! (nishico)
2013-01-06 01:50:19
アベちゃん、
新年おめでとう、今年もよろしくね。
年末の30日に、息子とその彼女と主人と4人で、観たよ。
すばらしい映画だった。でも、舞台を観たことのない私は、是非、舞台をみたいと思ってしまった。また情報よろしく~~ そうそう、番場母娘も見に来ていた。(^_^)v
返信する
Unknown (けん)
2013-01-06 01:54:34
TBさせていただきました。
またよろしくです♪
返信する
Unknown (佐平次)
2013-01-06 10:39:50
ぜひ見よう、と言ってるうちに終わっちゃうんだけど^^。
返信する
見てみて! (ままりん)
2013-01-07 22:25:21
nishicoさんコメントありがと!
みんな見てたねー。
みどりの市民のヒデ子さんもじろたさんと
一緒に観たって。

なんたって、ヒュージャックマンがかっこよすぎ。

佐平次さん
見てみてください、ぜひ。です。

返信する
ありがとうございます (ままりん)
2013-01-07 22:29:05
けんさん、はじめまして。
トラバありがとうございます。
承認しておきます。

良かったですよね、レミゼ。
今年春、舞台も新バージョンで再開です。
チャンスがあったらぜひどうぞ。
できれば、YY氏ではないジャンバルジャンがおすすめです。
返信する
久ぶりの素晴らしいミュージカル映画でした (自然)
2013-01-12 00:12:50
わたしも暮れの30日に連れ合いの観てきました。
小説は読んでいましたが、まだ、舞台では観ていません。

ブレヒトが描いた社会風刺劇『セツアンの善人』を東京演劇アンサンブルの公演で観たことはありましたが・・・。
返信する
セツアンの善人 (ままりん)
2013-01-14 14:21:36
ををを自然さん!
年始早々大爆笑の年賀状ありがとうございました。
家族4人で笑いました。
笑う門には福来る。
いいことありますように。

なんと、東京演劇アンサンブルの「セツアンの善人」
ご覧になったことあるってぇ~。
一緒にいた時代にお聞きしたことありませんでしたね。
びっくり。
子ども劇場のアンケートで毎年書きたいけど・・・
観れないよね、無理よね、お金無いし。
ってあきらめていた作品です。
ああ・・・観たかった。

今度はお剛ちゃん、のじ丸と一緒に
舞台どうですか?
高いけどぉ~・・・映画の十倍だから。
返信する

コメントを投稿