ままりん♪のたりのたり♪な日記

努力はするがムリはしない!がモットー。
そんなままりんが家族や仕事のこと、
大好きな映画や舞台のことなど、語ります。

歴史の勉強

2010年09月28日 | 日常
のじ丸が
「歴史はやっぱり苦手だ。覚えられない」
と言う。
話しを聞くと
ちょうど大化の改新のあたりを勉強中らしい。
中大兄皇子が書けない・・・とか言っている。

をををっ!?
そのあたりは私の得意とするところ。

「のじ丸、そういうのはね、オヅカで勉強するのよ
『飛鳥夕映え』と『あかねさす紫の花』でね。
中大兄皇子の弟は誰か知っているかい?
奥さんは歌の名手で美人だったのよ」などなど。
その後、母の語りが始まったのは言うまでもない。
気の毒なのじ丸よ。

おぼえておくように。
母に歴史の話しを振らないように。
あと、フランス革命とか、幕末とか、
間違っても振ってはいけません。

おーーほほほほ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たしかに、覚えられない (あみちゃん)
2010-09-30 10:23:29
お嬢が歴史習い始めた頃、あまりに何にも知らないので絶句した覚えが・・・歴史っていうより漢字の練習だと思えと先生に言われていたような(笑)

そう、でも、母世代はいろいろマンガよんでるし(笑)、時代劇も見てたし(うちだけ?)、もっといろいろ知っていたような気がするんですよね。
ただ、妙に詳しい時代と、全然わかんない時代が混在してますねー
返信する
確かに! (園長@くたくたです)
2010-10-01 10:28:09
そうそう、マンガで歴史モノは多かったね。
ベルばらに始まり、あさきゆめみしとか。
KGBとかNATOなんて言葉、
マンガから覚えました。

何のマンガ読んでたかばれるね。

わからない時代の話はまあ、テストで出ませんように。
とただひたすら願っていました。
返信する
さては… (お剛)
2010-10-01 20:03:39
園長さんは『エロイカより~』の読者で?

ワタシは昔、フランス革命とロシア革命はばっちりでしたー。だいぶ前なら聖徳太子あたり、ちょっと前なら新選組強かったですけど、最近忘れる速度がハンパねぇ…。

お剛
返信する
きれいさっぱり (園長)
2010-10-04 16:17:04
忘れるってのもいいもんです。
しがらみから開放されますもん・・。
聖徳太子ねー、日出処の天子っすか?
読みましたねぇ~。
読書(マンガは読書か?)傾向がやはり似ているような。

おほほ。
返信する

コメントを投稿