ままりん♪のたりのたり♪な日記

努力はするがムリはしない!がモットー。
そんなままりんが家族や仕事のこと、
大好きな映画や舞台のことなど、語ります。

クリスマスなものたちその2

2007年12月20日 | 日常
お気に入りのクリスマスなものたち、第二弾。

まずは、今年の新入りさん。

名前はありません。あえて言うなら次男。
今年職場にやってきた3兄弟の真ん中、そ、次男。
あまりにかわいいので、1人だけ我が家に留学中。
なんともとぼけた顔がかわいい。
特に、口。上唇が山形になってるんだなー、キュートだわ。


こちらは、我が家のクリスマスの定番。
子ども達が通っていた幼稚園では、毎年保護者会から
子ども達にクリスマスカードを贈ります。
園長先生(現在学園長先生)はシスターです。
一緒に撮った写真と御絵を貼りつけて、
園長先生の言葉を入れます。
3年間の子どもの成長ぶりか見えてとても楽しい。
のじ丸は年少から年長まで、今とほとんど変わっていません。
ついでに、園長先生もまったくお変わりになりません。
つい先日幼稚園の前でお見かけしましたが、
まったく変わっていませんでした・・・ある意味すごい。


上のお人形は、幼稚園のお友達に教わって作った天使。
やたら髪の毛が長いので、我が家では「貞子」と呼ばれています。
下のカードは、実家の母が描いた絵手紙。
このごろ流行の小池邦夫氏の絵手紙とはだいぶ違う趣。
でも、まあ、あの絵手紙のような大胆な線は描けない人です。
性格でしょうね。

そんなこんなでもうすぐクリスマス。
のじ丸は今年はサンタさんへの手紙を抜かりなく書き、
プレゼントが来るのを心待ちにしています。

本日のBGMは、西本智実指揮、ラヴェルの「ボレロ」でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿