うーん、働く条件と、
働きたい時間との折り合いが難しい。
月に15.75日以上働くと健康保険に加入しなければならない。
しかし、だんなの扶養は外れる気はない、というかたくない。
こちらの条件はちゃんと提示したんですけどね、
どうも、やっつけ臨時職員採用だったみたいで、
入ってみたら話違うじゃーん!な状況です。
がっちりフルタイムはできないから、臨時なんです。
家庭を一番に考えたいし、劇場の活動はやめたくないし、
そうなったら、今はフルタイムはムリ。
そういう結論を出したんです。
で、いまさらそれかい!
周りの職員の皆さんのフォローもいただき、
とにかく担当事業を減らしていただくようお願い。
いっしょに働く仲間がそうやって心配してくれることは、
本当にありがたくて、頑張って仕事してお返ししたいと思う。
たった一ヵ月半いっしょに働いているだけなのに、
そうやって考えてくれるなんて・・・。
時間内でできることはちゃんとやらねば!と
かぶとの緒を締めました。
しかし、7時までの残業していたんでは・・・ひー。
今日はちかれました。
働きたい時間との折り合いが難しい。
月に15.75日以上働くと健康保険に加入しなければならない。
しかし、だんなの扶養は外れる気はない、というかたくない。
こちらの条件はちゃんと提示したんですけどね、
どうも、やっつけ臨時職員採用だったみたいで、
入ってみたら話違うじゃーん!な状況です。
がっちりフルタイムはできないから、臨時なんです。
家庭を一番に考えたいし、劇場の活動はやめたくないし、
そうなったら、今はフルタイムはムリ。
そういう結論を出したんです。
で、いまさらそれかい!
周りの職員の皆さんのフォローもいただき、
とにかく担当事業を減らしていただくようお願い。
いっしょに働く仲間がそうやって心配してくれることは、
本当にありがたくて、頑張って仕事してお返ししたいと思う。
たった一ヵ月半いっしょに働いているだけなのに、
そうやって考えてくれるなんて・・・。
時間内でできることはちゃんとやらねば!と
かぶとの緒を締めました。
しかし、7時までの残業していたんでは・・・ひー。
今日はちかれました。
頑張ります。
今日も頑張ったんですけど、
慣れないソフトと、重いパソコン。
仕事環境劣悪です・・。
みんなただただ突っ走っていて、
振り返ることもしていないのか?
パソコンの管理もちゃんとできていないし。
半行政みたいなところですから、
古い習慣もたくさん残っていたり、
そのわりにはルールが明確でなかったり。
半分行政で半分民間というのは、
ある意味中途半端なんでしょうね。
ま、少しずつよくしていけたらと思います。
頑張って!