殿中でござーるー 2010年02月16日 | 日常 のじ丸が春から通う中学の説明会に行ってきました。 制服や体操着も受け取りました。 早速着てみました。 殿中でごーざーるー! おもちが一言『似合わない(-_-)』。 母も苦笑したでごーざーるー。 « 劇団ぴい | トップ | 雪 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ををっ!東部ですね (園長) 2010-02-21 10:16:51 東部中今でも女の子はセーラー服。貴重です。毎朝のように出勤時東部中の子どもたちとすれ違います。saheiziさんもあんなだったんかぁ~~。ちなみに、今は白いかばんは多分R中だけかな。 返信する Unknown (saheizi) 2010-02-21 10:12:40 もちろん自分の思い出、ダサイという言葉も知らない時代、詰襟と肩がけの白い鞄、体育館で配られた教科書、帽子、、何もかも懐かしい。東部中学ですよ。 返信する んにゃ (園長) 2010-02-20 14:13:57 あたくしはY中ですわ。悪おじはB中。そっかー、さすがのY中も今はオシャレなんやねー。のじ丸の中学もブレザーにでもらなんかな。っていまさらだけど。 返信する かわってないっすよ (あみちゃん) 2010-02-18 12:29:11 園長、転校先って略称B中ですか?青いのですか?だったら、変わってないっすよ。隣学区のY中は、以前は知りませんが、今はチェックのプリーツ、ブルーのリボンでむっちゃ可愛い制服です。悪おじがちょいと振り返ってますからね。B中のはもうちょっと可愛くしたらもっと人数が集まるのでは・・・のじ丸くん、りりしい!この、制服に「着られてる」感じは、中1男子の特権ですよね~(かわゆいのだ) 返信する 自分のときのこと (園長) 2010-02-18 10:53:08 佐平次さん、自分が中学生になったときのこと、覚えていらっしゃるんですか?あ、息子さんか?私は中学時代転校しているのですが、転校先の制服のあまりのダサさに苦笑しました。新宿区立某中学の制服はとても可愛かったんですよ。お気に入りだったのに、「なんで引っ越すの?」って親を恨んだもんです。あの頃は、横浜ったって、家の方は田舎で、何もかもがダサく見えました。自分だって中野ブロードウェイと小田急くらいしか知らないくせに・・・・。 返信する Unknown (佐平次) 2010-02-17 09:51:31 中学ですか。学生服、懐かしいなあ。新しい教科書の匂いも懐かしいね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
毎朝のように出勤時東部中の子どもたちとすれ違います。
saheiziさんもあんなだったんかぁ~~。
ちなみに、今は白いかばんは多分R中だけかな。
東部中学ですよ。
悪おじはB中。
そっかー、さすがのY中も今はオシャレなんやねー。
のじ丸の中学もブレザーにでもらなんかな。
っていまさらだけど。
青いのですか?
だったら、変わってないっすよ。
隣学区のY中は、以前は知りませんが、今はチェックのプリーツ、ブルーのリボンでむっちゃ可愛い制服です。悪おじがちょいと振り返ってますからね。
B中のはもうちょっと可愛くしたらもっと人数が集まるのでは・・・
のじ丸くん、りりしい!
この、制服に「着られてる」感じは、中1男子の特権ですよね~(かわゆいのだ)
覚えていらっしゃるんですか?あ、息子さんか?
私は中学時代転校しているのですが、
転校先の制服のあまりのダサさに苦笑しました。
新宿区立某中学の制服はとても可愛かったんですよ。
お気に入りだったのに、
「なんで引っ越すの?」って親を恨んだもんです。
あの頃は、横浜ったって、家の方は田舎で、
何もかもがダサく見えました。
自分だって中野ブロードウェイと小田急くらいしか
知らないくせに・・・・。