エイーブル店主のブログ

パワーストーンブレスレットの魅力やを作成する毎日などお知らせします!

誰でもできる運気上昇

2012年03月26日 | 毎日
こんにちは。

ようこそお越しくださいました。

ありがとうございます。


昨日は、冬に戻りました。

妻と娘と三人で、田沢湖までドライブです。





娘は、写真を撮るのが好きで、時々はっとするようなものを見せてくれます。

去年撮った写真の中には、UFOみたいなものも映っていました。





田沢湖の帰りに、蜂蜜屋さんに寄って蜂蜜を買ってきました。

風水で、金運を上げる食べ物があるそうで、その中に蜂蜜もいいと書いていました。

そのほかには、鶏肉、卵、チーズ、豆腐などやはり色が黄色のものがいいそうです。

昨日は車の中で、妻といろいろなことを話しました。

今月いっぱいで、30年勤めた会社を退職するのですが、去年は妻にとって試練の年でした。

何を食べても味がしなくなり、おいしいと思わなくなり、何を見ても誰が何を言っても耳に入らず、

完全に自分の世界に入り込み無表情、無感情になっていました。

本人も自覚はあるのですが、誰もどうにもできませんでした。

私もそばにいて、毎日同じ愚痴、話しを聞かされだんだん面倒になって入ったことを思い出します。

『自分の心は、自分で治す』今年かできないのです。

だれにもできません。名医であっても無理です。

治すのは自分自身です。

外科的な処置で直せる病気もありますが、自分で治すしかありません。





自殺・うつ病の社会的損失
社内うつ激増、問われるトップの本気度
うつ100万人は、減らない
うつ病の行きつく先は自殺となりかねない。日本の自殺者数は、2010年まで13年連続で年間3万人を超えた。
1月初めに発表された11年の速報値も30513人。自殺の原因は、うつ病を含む病気と経済苦が大半を占める。
 「自殺の直接原因となるうつ病は全体の3割ぐらいです。ただ、重い抑うつ状態にあったのは全体の8~9割、
あるいは5割程度とみる医師もいます。いずれにせよ、うつが自殺に向かわせる大きな要因になっていることは確かです」と、
メンタルヘルスの第一人者、渡部卓・ライフバランスマネジメント(LBM)研究所代表は説明する。
 心の病は、こじらせてしまうと治りにくく、自殺という危険な因子を内包する。発症者の男女比は1対2で女性が多いが、
自殺者は2対1。うつ病はいま働き盛りの中高年男性を強襲している。
だが、その現実に関心をもたない企業経営者があまりにも多く、自殺予備軍となる社員を見過ごしている。
 厚生労働省は、うつ病による労災申請の増加に対応するため、
従業員へのストレス検査の実施を事業者に義務づける「労働安全衛生法改正案」を次期通常国会に提出する方針。
うつ病を予防する動きに国も乗り出したが、中小企業の経営者は新たなコスト負担としかとらえていない。
社内うつに本気で取り組む姿勢はみえてこない。
 うつ対策の専門家たちは、会社でリーダーシップを発揮する経営者ほど、
メンタルヘルスを理解しにくい傾向にあると指摘する。荒波を乗り越えて会社を率いる経営者は、
総じてストレス耐性が強い人たち。うつ病になる社員は、弱さが原因ととらえがちで「苦労が足りない」としか思わない。
そこに、うつが蔓延する主因がある。だから単なるポーズだけの対策や、人事・総務に丸投げする対策に陥りがちだ。
 最も大切なのは、背後にある組織的な欠陥や業務遂行上の問題に踏み込んで改善すること。
それなくして根本的解決にはならない。うつ病対策は、一部の社員対策ではない。
全社員が働きがいをもって業務に臨める体制を目指す社内変革だ。これが生産性を高め、業績向上につながることを知らない。
社会的損失は2兆7千億円
 労務行政研究所が2年ごとに調査する「企業のメンタルヘルス対策に関する実態調査」(10年実施)では、
メンタル不調で1カ月以上の欠勤・休業者が「いる」と回答した企業は6割を超えた。
1千人以上の従業員規模では9割以上という結果に対し、300人未満では3割に過ぎない。
大手企業ほど制度的に休職しやすい環境があり、規模が小さい企業ほど退職するケースが多い。
この実態が調査結果には反映されていないようだ。休職までに至らない人も含めれば、うつなど精神疾患を抱えた社員は、
日本のすべての会社にいるとみるべきだろう。
 30年以上も人事畑を歩いてきた新日鉄ソリューションズの中澤二郎・人事部部長は、職場の現状について、このように語る。「バブル崩壊以降に訪れたのは“倦怠”なのかもしれませんね。
ストレス発散をしても根本的な問題解決にはつながっていかなかった。その中でサラリーマンが求めたいのは、
“働きがい、生きがい”だったのだが、景気低迷で会社が求めるのは効率第一主義。そのギャップに耐えられない、
わりきれない人が増えた」。
 こうした企業の体勢に風穴を開けなければならない。原因があるから、うつに陥る社員が増える。
だからこそ職場を変える、働き方を変えることが必要なはず。それを大胆に実行するために必要なのは、トップの意識変革だ。
LBM研究所の渡部代表は「企業にとって社内うつの対策は、生き残り戦略に組み入れるべき重要課題です。
生産性の低下は、数値化しにくいのですが、業務判断ミス、けが、事故につながります。
事務職の場合は集中力が欠如し業務能率は著しく悪化します。現場の作業員ならば、事故に直結しかねません」と指摘する。
 メンタル対策を講じているものの、その効果がみえていないという企業も多いのではないだろうか。
復職してもまた休職してしまう社員たちの姿に「対策の実行力がどれほどあるのか首を傾げてしまう」
とある企業の担当者は語ってくれた。
 一般的に一回休職した人の再発率は60%、2回休職では70%、3回になると80~90%といわれている。
休職に至ると、なかなか抜け出せなくなる。
 休業が多発すると、傷病手当金を支給する健康保険組合の財政を圧迫する。
人材派遣健保ではメンタル由来の傷病手当金は支給額全体の51%を占める(10年度)。
ある不動産業界の健保でも43%だ(09年度)。
 うつ病による社会的損失は、国立社会保障・人口問題研究所の09年推計によれば2兆6782億円。
この額は10年度の国内総生産(GDP)を1兆7000億円押し上げるという。
 不透明な景気情勢の中で、売上高を伸ばし利益を確保するのが難しい状況であるにもかかわらず、
2兆7000億円にのぼる金額が毎年失われている。個々の企業にとっても国にとっても見過ごせる状況ではない。
以上、転載

『天は自らを助くるものを助くる』

この言葉は真実です。

全てにおいて、自分自身が苦悩のどん底にあっても、絶望のどん底にあっても、

悲しみのどん底にあっても、地面に顔を伏せ目を瞑り泣いていても誰も助けてくれません。

そして、光、希望も見ることができません。

でも涙を拭いて顔を上げたとき、天の光、希望がそこに見えます。

私は、顔を上げて立ち上がって涙を拭くと言うことも、長い間できませんでした。

子どものときにもありました。

年上の強い人にいじめられて、転びうつ伏せになり泣いていると、やがてしずかになっている。

しばらくしておき上がり、涙を拭いて恐る恐る見回すと誰もいなくなっている。やられても、

立ち向かっていれば、変わっていたはずです。それが大人になってもすっとできませんでした。

ようやく、今少し出来るようになりました。

今までやっていなかった、ほんの小さなことから始めればいいのです。

続けることができることをやればいいのです。

休んでもいいので、また明日から始めればいいのです。

雨水が一滴一滴コップ落ち、時間を掛けていっぱいになり最後にはあふれ出します。

いつあふれ出すかは分かりませんが、一滴一滴ためることをしなくてはあふれ出すことはありません。

ほんの些細なことの積み重ねが、大きな流れを作ることにようやく気付きました。

でも、できないんですね。

そんなあなたの背中を押してくれます





最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。

こちらは新作がアップされている、商工会のホームページです。

新作はこちら・商工会のエイーブルです。

パワーストーンのエイーブルホームページです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリズナー

2012年03月25日 | 毎日
こんにちは。

ようこそお越しくださいました。

ありがとうございます。


職人さんたちのために作りました



足場に上がっても、屋根に上がってもこれで怖くありません。

バランスが良くなり、危険を回避します。

瓦屋さん、板金屋さん、ペンキ屋さんに好評です。



現在日本の国を動かしている、官僚をはじめ大手企業のサラリーマン社長には、

東大出身が多いと聞いています。

その方たちの、思考を知ることで今の社会のあり方が見えてくるのではないでしょうか?

東大法話
規則1:自分の信念ではなく、自分の立場に合わせた思考を採用する。
○規則2:自分の立場の都合のよいように相手の話を解釈する。
○規則3:都合の悪いことは無視し、都合のよいことだけ返事する。
○規則4:都合のよいことがない場合には、関係のない話をしてお茶を濁す。
○規則5:どんなにいい加減でつじつまの合わないことでも自信満々で話す。
○規則6:自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱいに批判する。
○規則7:その場で自分が立派な人だと思われることを言う。
○規則8:自分を傍観者と見なし、発言者を分類してレッテル張り氏、実体化して属性を勝手に設定し、解説する。
○規則9:「誤解を恐れずに言えば」と言って嘘をつく。
○規則10: スケープゴートを侮蔑することで、読者・聞き手を恫喝し、迎合的な態度を取らせる。
○規則11:相手の知識が自分より低いとみたら、なりふり構わず、自信満々で難しそうな概念を持ち出す。
○規則12:自分の議論を「公平」だと無根拠に断言する。
○規則13:自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。
○規則14:羊頭狗肉。
○規則15:わけのわからない見せかけの自己批判によって、誠実さを演出する。
○規則16:わけのわからない理屈を使って相手をケムに巻き、自分の主張を正当化する。
○規則17: ああでもない、こうでもない、と自分がいろいろ知っていることを並べて、賢いところを見せる。
○規則18:ああでもない、こうでもない、と引っ張っておいて、自分の言いたいところに突然落とす。
○規則19:全体のバランスを恒に考えて発言せよ。
○規則20:「もし○○○であるとしたら、お詫びします」と言って、謝罪したフリで切り抜ける。

天国的な生き方ではありませんね。

きわめていまのマスコミに近い、生き方に見えます。


亡くなられましたが、私が好きなシンガー『柳ジョージ』さんの歌で、

『プリズナー』と言うのがあります。ご存知の方いられるでしょうか?

人はみんなプリズナー
この広い都会の
見えない鎖につながれて
踊り続けるよ

教えてくれ
何をすればいいのか
どこへ行けばいいのか

頭の中で、このところこの歌が聞こえています。

私はずっと、プリズナー・・・囚人だった。

体は自由でしたが、心はプリズナー・・・囚人、

とらわれて、先に進むこと新しい世界へ飛び出せなかった。


霧が晴れなければ、周りは見えません。

暗闇と同じ、どこにいるのか分かりません。


霧を晴らすことができるのは、これ





あなたも、そんな生き方をしていませんか?

一生懸命頑張っていることは認めます。

『同じところを、ぐるぐると回っているのではないか?』

そんな風に思うことがあったとしたら、あなたも目に見えない鎖に縛られた・・・プリズナー。


認識の違いです。

その認識を知ったからって、分かったことにはなりません。

使いこなすことができていないから。

知識、情報は、使いこなして智慧に転換します。

智慧にならないと、役に立たないのです。

クイズの回答には役に立ちますが、人生の舵を執るまでにはいたりません。


ひとつの認識の枠を超えることは、階段を一段上がって様なものだと思います。

また少し長い鎖に変わって、プリズナーとして生きることになっているのでしょうか?

私は、自分のことをそう思っています。

プリズナーとして自由自在。

プリズナーになっていることを選んでいるのは、自分。


相手の心を変えることは、不可能です。

自分の心を変えることは、とても難しいが、不可能ではありません。

簡単に事業で成功する人もいますが、ひとつひとつ積み上げることが長く続けるための秘訣でした。

継続は力なり。

長かったですね、20年は。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。


こちらは新作がアップされている、商工会のホームページです。

新作はこちら・商工会のエイーブルです。

パワーストーンのエイーブルホームページです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家のマイナスエネルギーを消す方法

2012年03月24日 | お知らせ
こんにちは。

ようこそお越しくださいました。

ありがとうございます。


癒しフェアーが開催されています。

ATCホール(アジア太平洋トレードセンター)
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10

私のブレスレットも、展示されています。

エネルギーが分かる人がいればいいですね。

ゼロ磁場にした八卦太極鏡も持っていったはずなので、

ブースにたくさん集まってくれればと祈っています。




上に乗せるとコーヒーや、チョコレートの味が変わってしまいます


日本人の誇り、真実の姿


世界は日本をどう見ているか


負けられません、世界の人々が日本が立ち上がるのを待っている。

敗戦は、充電期間の始まり。


東京・・・東大は、唯物論が根強い気がします。

なかなかノーベル賞がもらえる学者が出なかったのは、そこに理由があります。

京都大阪では、数多くの発明がなされノーベル賞をもらった学者、研究者が出ています。

西田哲学が、基礎にあるからです。

インスピレーションをもらうには、スピリチュアルなところを否定していては無理です。

瞑想的な時間をとり、孤独と静寂の中で一定時間過ごさなければ、

新しい発見発明はできないと思います。


官僚なんかも、京都大学や大阪大学から意識的に採用していったら、変わるでしょう。


あなたは、天国と地獄をこの世に当てはめて考えたことあると思いますが、どうでしょう?

悪魔と天使にこの世の中を分けてみていくとしたら、

どんな分類・・・今の流行では、仕分けになると思いますか?


原発反対運動をするのは個人の自由ですが、その結果電力費が値上がりしました。

値上がりした分の請求は、原発反対運動をした人にするべきだと思います。

エネルギー政策は、代替がないと混乱を生み出すだけです。

日本が原発を止め、アメリカが沖縄から出て行ったら、

中国の日本進出が一気に始まり軍事行動に出てきます。

抑止力がなくなるので当然の結果です。

責任問題どころではありません。

責任なんか誰も取れませんよ。

中国共産党に肩入れした人は、ほとんど真っ先に粛清、抹殺されるでしょう。


本人たちは、『中国のために頑張ったので、大事にされる』

そう思い込んでいるかもしれませんが、

国を裏切った人間を利用してもそのまま活かしておくわけがない。


国を一度裏切った人間は、また裏切る、

売国奴はまた同じことをすると分かっているからです。


民主党の皆さんや、ハニーとラップに引っかかった多くのかたがた、まだ間に合いますよ。

心を入れ替え、日本のために何ができるか考えてください。


日本の可能性として、三つあります。

一つ目に、中国に支配される。

二つ目に、アメリカが守ってくれて現状維持ができる。

三つ目に、自力で自国を守る。

今のまま行けば、一番目が実現します。

二番目の可能性は、なくなります。

沖縄で基地反対運動をして米軍を追い出して、

やっぱり守ってくれといっても相手にされるわけがありません。

独立国家として存続するために残された道が、三つ目の道です。

坂本竜馬をはじめとした維新の志士は、日本の独立を守るために立ち上がりました。

白人社会からの植民地支配をされないために、国を変えました。


今は、中国の植民地にならないために、独立を守るために立ち上がるべきときに来ています。


世界一幸福度が高いと言われているブータンでは、中国の進出に恐怖を抱いています。

中国が勝手に道路を作り、

トラックで入り込み山に入り薬草として貴重な『冬虫夏草』を採っていっています。

チベット仏教の国、ブータンにも中国の手が伸びています。

世の中を悪くするのが、地獄、悪魔。

明るくするのが、天国、天使。

北朝鮮、中国は天国ですか、それとも地獄ですか?

日本人は、悪魔ですか、天使ですか?

テレビを消すだけで、家の中の気が変わります。

去年の震災後、テレビをつけて被害状況を見ていた子どもたちが、

吐き気がしてきて気分が悪くなったと言うので、消しました。

消すと落ち着くのです。

テレビを消し、空気を入れ替える。

それだけでも、邪気を減らすことができると思います。

マスコミの皆さん、視聴率を上げたいなら天国的な番組を放送してください。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。

こちらは新作がアップされている、商工会のホームページです。

新作はこちら・商工会のエイーブルです。

パワーストーンのエイーブルホームページです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつとエネルギー

2012年03月23日 | お知らせ
こんにちは。

ようこそお越しくださいました。

ありがとうございます。

今日は晴れで気持ちがいいです。

春が一気に近づいた気がします。

あなたに質問があります。

人間が生きていくのに、一番力を与えてくれるものは何だと思いますか?

親、兄弟、恋人、妻、夫、親友、先輩、音楽、スポーツ、

趣味、海、山、自然、鳥、動物などさまざまなものが、

心を和ませてくれると思います。





イエス様は、けしの種一粒の信仰があれば『この山動きて海に入れ』と言えば、

そうなるとおっしゃっています。そうだと思います。

生長の家では、信仰の力で癌を治したことがあったそうです。

神様に祈り、希望を見つけることができれば幸せです。


今まで、20年以上希望と言う『光』を探していました。

私は『光』を誰かからもらおうと、考えてたのでしょう。

手に入れることはできませんでした。


ところが、自分で作り分けてあげようと思い、

行動を起こしたら『光』が見つかり、手に入れることができました。





欲しい欲しいといって、誰かから分けてもらおうとしていたときは、

近づけば逃げるように遠ざかっていたのに、

自分で作りだして分けてあげようとしたときに、そちらからドンドン寄ってくるのです。

どこかで聞いていた話ですし、本にも書いてあったはずですが、

できない、身についていないのです。


あなたも、自由自在に夢をかなえることができます。

あなたも、悩みを解決することができます。

誰かの力を借りるのではなく、あなた自身の力で。


その一歩を踏み出すための力を貸してくれるひとつが、

パワーストーンかもしれませんし、風水鏡かも知れません。


希望が見えたとき、光が見えたとき行動できます。

いくら自己実現を学んでも、教材を買ってもそのとき一瞬光が見えた、

希望が見えたと思うだけで時間がたつと消えてしまいます。

希望は、蜃気楼のように消えてしまいます。


あなたも、悪霊、悪魔、貧乏神から自分を守ることができますように祈っています。


うつが社会問題になっています。

薬で心が治せるのでしょうか?



アルファー波は、増やすことができます。

「うつ100万人時代」のいま、企業に加えて、精神医療界の対応も急務だ。
だが、クリニックが次々と開業し、新たな抗うつ剤も開発されているのに、
患者数は減らない。なぜか。ある患者の治療ケースから、その理由を探った。

■いい精神科医に出会うのは難しい

 都内在住で大手印刷会社勤務の斉藤誠一さん(50代、仮名)は4年前、
職場の人間関係で悩み、朝起きるのが辛い日々が続いていた。
ある日、妻に促されて地元の駅前クリニックを受診したところ、
A医師にうつ病だと診断され、薬物療法中心の生活になった。

 クリニックには月2回通院した。帰宅途中に寄れる便利さもあったが、
診察まで4時間待たされることもしばしば。
しかも、「さんざん待ったのに診察時間はわずか5分で、
聞かれることは『薬が効いたか効かないか』ばかり。
『効かない』と答えると、どんどん薬が足された。
別の医師の診察となることもあり、薬が変わることもあった。
医師によってなぜこんなに言うことが違うのかと、疑問に思った」(斉藤さん)。

 なかなか治らないことに不安を感じた斉藤さんは都内にある病院に入院治療を考え、
A医師に相談したら「あなたはそこまでじゃない」と言われ、結局5分診療と薬物療法の日々が続いた。

 「もうどうしていいか分からない」

 途方に暮れていた斉藤さん。心配した義姉が知り合いの医師を紹介してくれて、
その縁で田島治・杏林大学保健学部教授に出会う。
気がつけば、A医師の診察を受けてから約1年が経ち、6つの病院を渡り歩いていた。

 「A医師と違い、日常生活に関する質問が多く、
私のことを理解してくれているという安心感があった。
そして何より、減薬治療してくれたことで、
自分が回復に向かっていることを日々、実感できた」(同)。
半年後、念願の職場復帰を果たし、現在のところ、
再発もしていない。斉藤さんは最後にぽつりと、こんな言葉を漏らした。

 「いい精神科医に出会うことがこれほど難しいとは思ってもみなかった」

 日本には精神科医が8000~1万人いるといわれる。
だが、うつ病治療に関しては、
斉藤さんのように「名医を求めてさまよう患者」が少なくない。

 病気の境界を広げる“疾患喧伝”という、製薬会社の販売戦略の関係性も指摘される。
グラフのように副作用はあるが従来の抗うつ剤よりも安全性が高いとされる

SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)が日本でも承認された1999年以降、
市場規模拡大とともに患者数は急増中だ。
SSRIは現在、うつ病治療で重宝されるが、服用の仕方次第で、
他人への攻撃性を高めるといった副作用の問題がある。
2009年5月には厚生労働省が医師や患者に注意喚起を行っている。

 本稿では抗うつ薬が直ちに悪いと主張するつもりはない。
「薬が必要な患者は確かにいる。
多剤であっても合理的であれば問題ない」(田島氏)
「医師が適切な知識のもとで使えば、過度に副作用に脅える必要はない」
(宮岡等・北里大学医学部精神科教授)からである。
だが、精神科医によって処方の仕方に“ばらつき”があるのも事実。
宮岡氏は「うつ病の症状だけでなく、生活環境やもともとの性格など、
詳しく尋ねてはじめてそのうつ病に薬物療法がどの程度必要かが分かる。
精神科医にはその能力が不可欠」と強調する。

WEDGE編集部(月刊「WEDGE」2月号特集記事)
以上、転載

全ては、エネルギーの問題に集約します。

良いエネルギー、プラスの環境を守れるか、マイナスの環境にしてしまうか。

テレビを一切見ない、つけないで生活するだけで改善はすると思います。

テレビからは、悪魔がマイナスのエネルギー、

人間を堕落させ不幸にするエネルギーを送り続けていますから。

あなたもテレビを消して、窓を開け空気を入れ替える、

それだけですがすがしく健康的になることができます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。

こちらは新作がアップされている、商工会のホームページです。

新作はこちら・商工会のエイーブルです。

パワーストーンのエイーブルホームページです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事と人間のタイプ

2012年03月22日 | 自己実現
こんにちは。

ようこそお越しくださいました。

ありがとうございます。


昨日の夕方、雇用対策事業が解散すると言うことで、総会に行ってきました。


知り合いの社長から、『とにかく参加してくれ』と頼まれ、

首を突っ込んだしだいです。

初めからわかっていたのですが、考えていた通りになりました。


血液型による性格の分類が日本では盛んですが、

人間には持って生まれたものがあります。事業で言うと、

創業、起業する人。

成長、発展させる人。

維持する人。

縮小する人。


商売繁盛、起業に力を貸してくれます






どれか得意なところがあるはずです。

それ以外のところ・・・自分の性格に合わないことをすると、

ストレスのためか体を壊してしまうことがあります。

特に難しいのは、成長、発展が得意な方が、

縮小と言うマ逆なことをする事態になったとき、体を壊しやすいようですね。


個人で起業した場合は、倒産で終わりですが、

そこまで至る過程でのストレスは相当なものです。


サラリーマンの場合は悲惨です。

逃げることができないですから。


リーマンショック、そして震災後リストラの担当をしている人は、

縮小が得意な方であればそつなく淡々と仕事をこなせるでしょう。


今回の補助事業の場合は逆でした。

サラリーマンのときに、

事業の立ち上げに成功した経験がなければ、新規事業を立ち上の成功はできません。


体質的に、今の政府と似ているところがあります。

新しいパイを作っていくと言う発想がないのです。


プラスのエネルギーが増える・・・マイナスのエネルギーが減少する・・・

インスピレーションがおり始める・・・決断・行動が早くなる・・・

プラスのエネルギーと親和性を持つ・・・プラスのエネルギーを持った人、会社と付き合う・・・

幸運成功が効き寄せられる

そんな善の循環が始まってきます。


身につけてプラスのエネルギーの流れを整えるのがブレスレット。

事務所や家のプラスのエネルギーの流れを整えるのが鏡。

ようやく、そろいました。

あなたに、信じてくださいなんて頼みません。

とても怪しい話です。


運の悪い人、困っている人は、人の言うことなんか聞かない人ですから、

話すだけ無駄と思っています。

住宅用の石の粉で、アレルギーや欝を改善した事例が増え、悩みました。

人生修行のために、生まれてきているとしたら、

その課題を解決してしまい、楽にさせてしまい意味をなくすのではないかという、

迷いが消えませんでした。

ブレスレットも、今回の鏡もそうですが、強力に効果が出ます。


『神様の心に、かなっているのか?』

悩み続けていました。

回答をくれたのは、妻の一言でした。

『みんなが幸せになれるのだったら、それでいいんじゃないの』

そうですね。女性は鋭いと思います。


あなたも、自分自身と住宅環境を、プラスのエネルギーに変えることができます。

どのように変化するのかは、試してみてのお楽しみです。

今日の朝のニュースで、増税の法案成立に全精力を注ぐと野田総理が話していました。

腐りかけたさばの目をしていますね。

正確に翻訳すると、

『増税の法案を絶対に通して景気を悪くし、国民をもっと不幸にします。

自殺者をもっと増やして見せます。

そして、中国の属国になり、天皇制をなくします。

でもそれが実現するころには、民主党は政権を持っていませんから、

責任は、そのときの政権がとることになるので結果は悪くてもいいのです。

私には関係ありません。

北朝鮮や中国、そして北欧の貧しい国が理想です。

増税をすれば、私の名前は教科書に載り、

何百年何千年も名前が残りますから、絶対やります』

おそまつです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。

こちらは新作がアップされている、商工会のホームページです。

新作はこちら・商工会のエイーブルです。

パワーストーンのエイーブルホームページです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする