aCappella好き♪

今さら性格は変えられないけれど…

もう少し若い時ならまだしも、

90歳を超えて性格を変えるのは
おそらく難しいだろう。

私とて、今の自分のスタイルは
長年かけて試行錯誤しながら
築いてきたもの。

新たな気づきや、不利益や
何かしらのきっかけがあって考えが変われば
変化して行くこともあろうが…。


夫とテレビを観ていた。
そこに出てきた元気なお年寄りたちは
明るくておしゃべり好きで
畑仕事を生きがいに、静かに暮らしている。

そして、感謝の気持ち。

何かにつけて「ありがたい」と何度も口にしていた。

…コレだよね!(笑)

こんな風に、好きなことをしながら穏やかに過ごせるのなら
長生きも悪くないと思う。
生かされる時間を、運命のままに受け入れて
「その日」が来るのを待つ…。


義母を見ていると、毎日何が楽しいのかと
生きることに疑問を持ってしまう。
「好きなこと」がないとは、かくも退屈なことなのか。

この頃は、ぼんやりテレビの前に座っていることも多くなった。
昼寝はしない、という人なので
椅子でうとうと…。

朝、新聞を持ってきて一日かけて読み、
私が家事を終える頃から刺し子を始めるが
楽しくてやっているようには見えず…

なんだろう、楽しいオーラ?
そんなのを一切感じない。

ご飯が出てきたら食べて、
美味しいでもありがたいでもなく
…この頃は好きなおかずしか食べなくなった気がするが
それも気にせず、好きにさせておこう…

ただ、そうして一日が過ぎて
夜が来たら寝る。

もっとどこかに連れて行くなり
話相手になるなり
私が構ってあげれば良いのか?とも思うけど

私だって一日義母にくっついていられない。


義母は大人しいのだ。
何も言わない。
邪魔もしない。
ただ、じっとしている。

だけどそれが、私にストレスを与える。

もっと明るく楽しくできないものか。
好きなこと、好きなもの、を
自分なりに楽しめば良いのに。

実母とつい、比べてしまう。
私の母は、結構毎日楽しそうなのだ。

結局…義母はそれで良いと思って生きてるのかな。
そうするしかないから、そうしてるのか。
自分は迷惑かけていない、と思っているだろう。

だけど、せめてもう少し
私に対して、よりも
世の中に、運命に、
感謝の気持ちを持って生きたら、なんて
思うけど。

…一緒に住んでいて垣間見える
義母の考え方や言動が
私とは(夫いわく、「一般と」)どうも違っていて

朝から夜まで、あーあ、って感じてしまうことだらけ。

お腹の中がイライラで煮え繰り返ることも少なからず。

自分がちっちゃいのか、わがままなのか。

とにかく、大変じゃない、ことはない
毎日を生きている私です…。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヨメの気持ち・ムスメの気持ち」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事