aCappella好き♪

イマドキの親たち

クラスの懇談会に出て思うんだけど、
バカ親が多すぎてほんっとに嫌になる
オイオイ、真面目にそーゆ~こと言ってンの
心の中でツッコミを入れまくり~。

今度次男が行く中学は、まあフツーの公立中なんだけど
いろんな噂が聞こえて来るから、それなりに問題があるらしい。
中でも携帯電話。
説明会で「学校としては、携帯電話は不要です」と厳しく言われた。
要らないというものを与えるのだから、
これに関する一切のトラブルは、全部親の責任で対応していただきます、と


・・・私に言わせると、当たり前なんだけどねぇ。


ネットでもいろんな意見を持った人がいて
「絶対持たせない」派。
「親と一緒に使わせる」派。
ルールを設けて「厳しい制限をかけてる」派。
それから、ひとまとめにして悪いけど、「持たせる」派。

私は、長男は高校入学まで持たせなかった。
要らないと思ってたし、悪への入り口だという世間の流れに
なんとなく同意してた。
中3で引っ越した彼は、欲しがってはいたけれど従順だったので
前の中学の友達(彼らは携帯を持ってる)とPCのメールでやり取りしてた。
リアルタイムで返信できないし、見てるだけでも不便そうで・・・
ちょっと可哀想だったな。

娘は、病気で入院して、退院した時に
ついほろっと、情けをかけて買ってしまった。
成績が上がったごほうびに。
(・・・実は長男に比べるとずっと順位は低いんだけど、
彼女なりの、ということで・・・
これは長男から言わせると不公平だったけど、
努力という点では平等なのだ・・・・・屁理屈)

次男は、中学に入ったら与えようと思ってる。
(これまたテストのご褒美をぶら下げて)
入学説明会での話が、あろうとなかろうとそうするつもりだった。

うちは、何歳になったから持たせる、という考えはない。
その子が、人として信頼できると判断したら、許可する。
だから、普段の行いを見てて
大人と同じ常識を持って、物事を考え、行動できると親が思うまで
お預けってことになる。

多分、次男も
結構大人なヤツなので、大丈夫だと思ってる。

携帯もネットも怖い。
いろんな落とし穴があって、大人でさえ魔の手に落ちる。
持たせる限りは、親の責任。
世の中にどういう恐ろしいことがあって
その結果、どんな事件に巻き込まれて・・・
ニュースを見ながら、子供としょっちゅう話し合う。
(「情報」って、大事だと思うんだ・・・知っていれば防げることもある)

その反面、子供たちの携帯は絶対に見ない。
信頼してるから。
彼らがロックしてるのかどうかさえ、知らないくらいだ。

実は世の親たちは、みんな子供の携帯を見てる。
私と夫の方針として、それは絶対に許せない。
夫婦間でも日記や携帯は絶対に見ないことにしてるし
そんな取り決めをするまでもなく、当たり前のことだと思うから。

子供たちも、私たちのそんな方針を知っていて
きっと社会に出てからも、同じルールを守るだろうと信じてる。

(それから。。。隠し撮りカメラを使った番組やドッキリカメラも嫌い。
「覗き見る」「人を騙す」って行為が、私はどうしても許せないのだ)

“子供が夜中までメールのやり取りをやめないので
先生から注意して欲しい”だとか

“友達からいかがわしい画像が送られてきたので
学校の規則でそういう行為を取り締まって欲しい”とか

“違法サイトに引っかかったことがわかり、夜中にすぐ担任に相談した”

んなこと、親がやれよ
どれもホントの話。

“言っても聞かないので・・・”とか言うな
子供の管理も出来ないんなら、どうして簡単に買い与えるのか。


しつけの基本は、家庭だってこと
イマドキの親は全然わかってない。

ウチの子、我が家、が得することなら
多少他人が損をすることがわかってても
法に触れないルール違反でズルしてもいい、っていう生き方してるから
子供たちがそれを悪いともなんとも思わなくなる。
(給食費の不払いとかモンスターペアレントもそうだよね)

花火大会の後、食べたゴミをその場に置いて立ち去る人々。
駐車場にコーヒーの缶を残したまま、知らん振りで車を出す人。
誰かが掃除をしてくれる、お金で雇われてる人がきっといる、と
自分勝手な理屈をつけて、悪気もない。

・・・親に叱られなかったのかねぇ・・・。
叱られても言うこと聞かないんだろうねぇ・・・。
情けない親たちだ。

子供の悪事は親の責任、ていう意識がない。
子供たちが、個人として尊重されすぎてるのか?
子供が悪いことしたら、親が償う、くらいの気持ちがなくて
立派な社会人に育てることができるのだろうか。
・・・自分が罰せられるなら、必死で子供を教育するのかな?(爆)

あー、まったく。
先生も大変だ。
子供に罪はない。
育てた大人に罪がある。

子供同士で映画に行かない、隣町に買物に行かない、
○時までには家に帰りましょう・・・
そういうルールの違反は、実は時々黙認する私。
子供が行きたいといえば、例によって
「いかに危険が待ってるか」を実例で脅し
「(先生と警察に)見つかるなよ」と送り出すアタシもアタシだけど
親の責任でやってますから(爆)

・・・偉そうに言えないか。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

るか
るいこさん{メール}
よろしくお願いしますわ。
いろんな考えがあるのは当然なのですが
どうしても正しいと思えないことには、私は従いません。(笑)
まあ、よそはよそ、うちはうち。
お話を聞いて、「なるほど」と思えば
すぐに考えを変えますよ。




ピグママさん{メール}
やっぱり~{ルンルン}
ピグママさんのブログでの熱き正義の血には
いつも賛同いたしております(笑)
例の、振袖業者の話とか・・・{びっくり}
これについてはそのうちどこかで語らせてくださいね。
ピグママ
エヘッ・・・その通り
O型です{OK}
るいこ
3週間後の土曜日に、ちーぼーさんの言ってはるのと
同様なものと思われる講演会に行く予定なので、
耳をダンボにして聴いてきますね~♪
るか
ピグママさん{メール}
コメントありがとうございます{ハート}
ピグママさんてO型でしたっけ??(そんなイメージが{ルンルン})
私はどちらかというと、規則を作るのは好きなんです{びっくり}
夏休みの宿題は、まず予定表の作成から入るという・・(笑)
だから、結構「我が家のルール」って多いんですよ・・。
ガラスのコップで牛乳を飲むな、とか(笑)←曇りを取るのが面倒
よそでガラスのコップに牛乳を出されると
「・・いいの?」とためらう、ウチの子たちです(笑)

モンスターペアレンツ、問題になってますよね。
先生たちも大変ですわ、すぐ教育委員会に文句言うから。
ある友人も、先生の対応が気に入らないからって
教育委員会に電話したらしいんです。
先生から何度も携帯に連絡が入るのに、出ないんですよ{超びっくり}
それもちょっと・・・と思いますね。
結局、直接対話が出来ないから「学校」「役所」に言うんですよね。
幼稚園の先生はどうなんでしょう?
きっとうるさい親がいるでしょうね。
私くらいの年になると、「これでいいんです{びっくり}」と
理詰めで勝つってことも出来るけど(おい)
卒業したての若い先生には無理でしょうね・・。
園長先生のお人柄次第ですね。
夢をかなえるべく、頑張ってくださいね{ハート}
夢が見つからないウチの子ら、これからどうなるんでしょう~
それが不安です。
ピグママ
今日は雪が降っていて寒いねぇ~・・・

うちはあんまりルールらしい物無いかも
門限も決まってまいし・・・
しいて言えば門限無い変わりにちゃんと行き先とメンバーを伝えてもらい、いつでも携帯で連絡取りあえる状態にしておく・・・って事くらいかな

携帯電話も長女が持ち始めて間もなく二女にも持たせてしまいました
長女は「お母さんは二女に甘い」と言うけど・・・
やっぱり何歳になったからというんじゃなくて、ちゃんと使えると判断できた時に許可したんです

そうそう、最近はモンスターペアレンツと呼ばれるちょっと信じられないような親の話し聞きますよね
二女は将来幼稚園の先生になりたいと言ってます
園児のお世話も大変だけど、親との関わりも大変そうだよ~・・・よく話してるんですよ
るか
ちなみにウチのルールは
「団欒してる時にはやらない」
「夜中にメールを打たない」(夜中に書いた手紙を朝読み直すと
出す気にならない、というアレです。このことは子どもにも言ってます)
「メアドを入力する時には、親に了解を取る」
それから、料金。上の子たちはパケホになったけど
最初は基本料金オーバーしたら、自腹。
信用できない行動取ったら、没収。

・・・これで守れるとは、全然思ってないから、
やっぱり「その子を見て」決めてる。
信頼が裏切られて、もし事件に巻き込まれたとしても
ウチの子、アホやったんや、私が甘かったんだ、と
自分を責めることにします。
間違っても、学校や社会のせいにはしないでしょう(笑)

ある意味、私、人の言うことは聞きません。
自分がよく考えた上で、出した答えを選びます。
「管理しろ」と言われて、盗み見てた親たちが「ほーらね」と
自分がさも正しい、と思い込んだら恐ろしい・・・。
私のモラルの物差しは「人にされたら嫌なことはするな」だもん。

・・・よくないねぇ~、そんな集会。
出てないからわからないけど、ちょっとショックだわ。。。
るか
ちーぼー{メール}
え~~~っ{超びっくり}ちょっとびっくりしたなぁ{危険}
それって、いいの??????
お上(・・じゃないけど)がそういう考えだから、ダメなんじゃないの~{なんで}

「今から」のことを考えて、即効性のある方法を取るなら
それもアリだと思うけど・・・
私は、そのお話を聞いても、自分ちは絶対にやらないと思う。

その代わり、「今日こんな話を聞いたけど、どう思う?」と
子供に早速話しますね。
うちは、これこれこういう考えだから、あなたたちの携帯は見ないけど
自由には必ず責任がついて回るものだから、
信頼されてるからこそ、大人として扱ってもらってることを忘れないで、
とういうような話し合いはする。
もういい年の、長男に対しても、機会を見て、ね。

人の携帯を見るのは嫌だからといって不言実行してたって、
その意味が子供たちに伝わらないんじゃ、それこそ監督放棄。
危険に繋がるものは与える必要がないし、
そうでないと判断してこそ、恩恵にあずかってるのだとわかって欲しい。

ケースはいろいろあると思う。
「持たせる」中で、どういうルール付けや話し合いを
してるのか、してないのか。
そこが重要なのに、単に「要りません」とシャットアウトされたり
「管理しろ、責任放棄だ」と言われたり・・・。
(子供のメールを覗き見することが“管理する”ことだとは思わないんだけど
私の周りの親たちは、子供のプライバシー知りたさに見てる気がする)
だいたい、「管理する」とは、どういう意味なのか・・・
時間を決める、食事中はやらない、夜中は部屋に持ち込まない、とか
そういうことなら、悪くはないと思うけど。
るか
べーさん{メール}
コメントありがとうございます{スマイル}
タイトルを「イマドキの」にしちゃいましたけど
この言葉って、いつの世もあるんでしょうね(笑)
・・・多分そこには、「私は正しい」って意味が含まれてるのかも。

自分の常識は他人には通じない、と
私もわかってはいるのですけど

モラルとかマナーって、法律のように言葉で表さなくても
みんながお互いを思いやって出来た「ルール」だと思うんです。
「法に触れないから良い」という考えが横行してるから
どんどん新しい法律が出来て、息苦しい世の中になって・・・
法が出来たことで、たとえば「この人の場合はしてもいいんじゃない?」と
目をつぶることが出来た優しさも
「公平」の名の下に、許されなくなったり・・・
故意の悪人(詐欺とか)ばかりが上手い汁を吸うことになってる気がして
腹立たしいことばかりです。
性格を変えるのって、すごく難しいと思うので
小さいうちから「それが普通」と思えるような優しさを
大人が植えつけてあげなくちゃ、と思うこの頃です。
ちーぼー
この前の金曜日、長男の中学の入学説明会がありました。
その時、茨城県でメディア研究会だったっけそんな名前の県がやっている事業で、インターネットとか携帯とかの怖さとかこういうことについて気をつけてくださいみたいなことを広報して回ることをやっている人達がやってきまして、中学に入学を控えた親御さん宛に講演会がありました。
そのとき「必ず子どもの携帯は親が管理するようにしてください。プライバシーの侵害になるからとか言って子どもの携帯を見ない親がいるんですが、それは親の責任放棄です。」と言っていました。

私はまだ子どもに携帯を持たせていないのでフ~ンそうなんだと思って聞いていましたが{はてな}{なんで}{汗}{爆弾}
るかさんの話を読んでいたらなんだかよく解らなくなってきました。

子どもによっても違うんだと思いますが・・・・。
べー(さん)
同感!
そのとーり!!
ボク自身、決して利口者ではないけれど
世の中、莫迦が多すぎる。

銭貰った分も働かない(働く意欲がない)サラリーマン。
『銭払ったんだから』と過大にサービスを要求するユーザーや親。
道理を屁理屈で覆すのがディベートだと勘違いしてる子供たち。
KYな国会議員…etc...


「いい加減にしないと、アンタ、すり鉢でゴリゴリすり潰すよ!」
との脅し文句を、ギリギリのところでガマンしてるボク。
ボクも大莫迦者ですねぇ…(^^A
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「主婦・母・妻のお部屋」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事