娘は最悪のどん底にいた。
このままいたら、彼女は死ぬ、そう思ってた。
すったもんだの末、やっと仕事をやめることが出来たのは秋。
心底ホッとして、
もう何でもいいや、生きててさえくれたら・・・と
私は本気で思ってた。
退職のタイミングで、
大好きなカレーの仕事の募集があって
コレは、、、運命では?と飛びついた。
(本当は仙台に戻って就職する予定だったけれど
好きなことをやれるのは今しかない!と
私も背中をドーーーンと押した)
そこからが、彼女の実力発揮。
人懐っこい性格とカレーへの愛で
その業界のスゴイ人たちと次々繋がって、
田舎にいたら絶対に不可能なラッキーが重なり
今は、昼だけの小さな間借り店舗で
自分のカレーを出している。
とは言え、立場はアルバイト。
(バイトしていたお店の支店を任されている形)
カレーの仕事を複数かけ持つフリーター。
私はともかく、夫は少なからず心配していたし
義母なんかには、なかなか言い出しにくい状況。
この頃、ちっとも連絡が来ないのは
幸せに生きてるからだろう。。。とは思っていたけど
昨日、滅多になく電話が来て言うには、
「今月から社員登用になった」と。
個人経営とは言え、
若い店主さんは親身になって娘を育ててくれ
和気藹藹とした雰囲気の中でたくさんのチャンスをくれる。
インドから帰って、体調不良で臥せっていた娘を
大きな病院へ連れて行ってくれたのも彼。
(前の職場ではあり得ないありがたい待遇)
たくさんの若い人たちと楽しく頑張っている娘の姿は
まぶしく誇らしく
「好きなことを仕事にする」幸せは
願っても手に入らない、かけがえのないものだと思う。
インドでなくしたカメラが手元に戻ってきた、時も思った。
彼女はなんてラッキーガール!
でも、それに見合う分の苦労もしてきたし
何より「人」がモノを言うのでは?と思えてならない。
人間の出来てない母親としては、
娘を見習って、人との関わりを大切に
これからの人生を生きて行こうと肝に銘じる次第。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
るか@Silky
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
poppins
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
るか@Silky
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
ひいろ
最新の画像もっと見る
最近の「家族の話題」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 自分への言葉(63)
- ヨメの気持ち・ムスメの気持ち(277)
- 読書の記録(50)
- 気になる人やモノ(112)
- 歌う(3)
- 聞いて(80)
- 軽く、闘病記。(16)
- プレ嫁生活、仙台暮らし(84)
- 学ぶ。(14)
- おうちを建てる!についてのこと。(6)
- 合唱(40)
- インポート(116)
- その他の音楽ネタ(66)
- まとめて近況・今日の私(262)
- いんふぉ。(59)
- 主婦・母・妻のお部屋(109)
- 声楽(70)
- ピアノ(36)
- 時々パートさん奮闘記(38)
- 家族の話題(316)
- お花・お庭(42)
- 創作部屋(141)
- 音楽・その他のライブレポ(59)
- アカペラ(204)
- 雑記(237)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事