aCappella好き♪

本番ふたつ、終わりました~

さてさて・・・
茨城遠征から帰ってまいりましたよ~ん

今回の本番は
SilkyRibbon:波崎女性こどもセンターハロウィンコンサート
かざぐるま:2014音楽発表会!
どちらも毎度お世話になっているイベントです。

なにしろ・・・練習時間が少なくて(泣)

反省はいろいろあれど、
今になって振り返ってみると
楽しいコトしか覚えてません(笑)

かざぐるまギタリスト(=ゆっちんの旦那様)
トモさんの言葉を借りるなら
「一人じゃできない楽しい遊び、が終わっちゃったよ~」
てな感じですね~
アカペラもバンドも、一人じゃできない。
大人になってもこんな楽しい遊びが出来る幸せ、を
メンバー一同、いつもかみしめつつの活動です。

特に「かざぐるま」は今回をもって
市の音楽協会から離れてしまうので
音楽発表会としては最後のステージでした。

詳しくは・・・・バンマスsukekohさんのブログにて(丸投げ・笑)

ハロウィンは、いろいろ小道具を準備して
選曲も楽しんでもらえるモノをと工夫した甲斐あって
ちびちゃんたちとママさんたちの
湧き上がる歓声とあったかい拍手に包まれて
歌はともかく(汗)・・・思い出してもクスッと笑みがこぼれる
楽しいコンサートになりました。
(ヨカッタ!)


そして、今日は少し
今回で最後、になってしまう「かざぐるま」について
書いてみようかな?

仙台から駆け付けるワタシの負担、も
考えてくれてのコトだと思うけど
年に二回出演してきたこの舞台で歌うのは最後。

ひょんなことから、コーラスを手伝うことになって
もう何回ステージに立ってきたかしら。
いつのまにか、レパートリーも増え・・・

今回はメンズ二人(トモさん&sukekoh)で演るはずが・・・
たまたま音楽祭の前日、ハロウィンコンサートの本番が入ってて
るかさんが神栖にいる!コトに気付き(笑)
・・・出られるんじゃん?てなった次第。

新曲なし、いつもの使い回し。
でも、それでいいと思うんだ!
だって、ホントに素敵な曲たちなんだもの。

「かざぐるま」はアコギ二本とコーラス隊三人という
ちょっと変わった編成のバンド。
レパートリーはコーラスアレンジの綺麗な
スターダストレビューのアカペラや
クリスマスの約束で小田さんがやってるような曲を中心に
sukekohさんのソロやゆっちんとのデュエットもあって
とっても楽しかった!

sukekohさんのブログを読んだら、
「歌う人」である私とは全く違った視点での
自己反省が綴ってあったのが新鮮だったので

私は「歌う人」としての感想を書いてみるけれど

リハがすごく良かった~!!!と騒いでいた割には
本番のバランスの方が実はよかったのでは?と
今は思う。(リハは若干コーラスうるさかったよね)
あちこち飛んで、ショボいコーラスになっちゃって
フレーズも切れ切れなのは全然ダメだけど(笑)

とにかく、今回は
コーラスがバーン!って出ていて
重厚感が出せたので、今までで一番よかった気がする。

最初のころ・・・マイクでハモる、ことに慣れてなくて
しかもギターとの兼ね合いもあって
一人で担ってるリードボーカルを潰さないようにと
調整しすぎて聞こえなかったり、臆病な声になったりと
試行錯誤の数年間だったけど・・・

今回、ようやく「コーラス」として自立しながら
ある意味堂々と響きあっていたような・・・

そして!
ごめんなさい、私のタイミングが全然ダメだった。
せっかちが歌に現われちゃった。
ホントはもっとじっくり入らなきゃいけないのに・・・と
思う箇所が、多すぎた!
・・・この辺が、素人くさいゆえんだよね~
(合図を任されていたワタシの責任デス・・・・)

でも、なんか、ジャスミンのハーモニーは
結構よくない???と思ったりして(喜)

打ち上げでは、楽しすぎて、壊れすぎた。
大酔っ払いでみんなで騒いで・・・
こんな楽しい大人の遊びが許されるなんて~

あ~~~
すごく貴重な経験だったと思う。

sukekohさん、私をスカウトしてくれてありがとう。

その夜・・・ゆっちん宅では
トモさんがギターを取り出して
長淵メドレーが延々と。
お酒の弱いワタクシは睡魔に襲われ
後ろ髪をひかれつつも、一足早く就寝。

この夫婦はホントに仲よしでほっこりする。
ダンナさまがこんなにギター弾けるのもだけどさ、
奥さんがこんなに歌がうまいって
普通じゃありえないよ、絶対~
うらやましすぎる。

また、このメンバーで歌えたらいいな。
コーラス隊「ゆるかり」は引き続き
もしもに備えて練習しておこう。

おつかれさまでした。
みんな、ありがとう。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

るか@Silky
よこたんさん{メール}

いつもありがとうございます{ドキドキ}
いやはや、お恥ずかしい~
自己満足の日記ですが(笑)
でも、「好きなコト」続ける意欲はちょっとしたモンだと思ってマス・・・。

東京公演!!
その時はぜひお知らせしますねー(・・・ないか)
田舎だからこそ、こんなワタシが歌うことを許されるんだなあと
この10数年間思ってきました。
でも、10数年分のスキルはまんざらでもないかな?と
この頃やっと思えるようになりました!(笑)
誰にも迷惑かけず(?若干かけてる?)
これからも好きな歌を歌って行きます。
応援してくださいね~

よこたん
http://yaplog.jp/yokotan/
お疲れ様でした!
読んでて胸が熱くなりました。
好きなこと素敵なこと。続けるのはとても難しい。
大人になればなるほど。
でも気持ちがあればご縁は続くと思います。
るかさんの素敵ステージ、体感したいな。東京公演はないのかなー?
るか@Silky
http://yaplog.jp/acappellazuki/
sukekohさん{メール}

久々の登場!!
リーダー、コメントありがとうございます。

sukekohさんのおかげで、楽しい人生が送れました。
いや、送れています・・・と進行形にしたいので
これからもライブいっぱいやりましょうよ~~~
介護生活の始まりが音楽生活のEND、と今は思ってる。
それまであと何年か、何か月か、ヘタしたら何日か?わからない。
やっぱり、のんびり構えていられないのよ!
(それに声も歌も、年と共に劣化するんだよ!)

ルピナスの指揮者さん、そんなうれしい事を言ってくださったのね・・・(涙)
褒められ好きだから、テンション上がるわ~
これというのもsukekohさんやゆっちんが上手いからだよ!
(おいおい、ここで内輪で褒めあうなよ、かな?笑)
でも、少なくとも神栖にはいないカラーのバンドだから
これからもたくさんの人に聞いてほしいかな。
(なんか、かざぐるまの出番の時のお客さん、年々増えてる気がして、
そこは少し残念かな・・・)

とにかく、年をとっても地元で地道に
音楽活動をがんばってる人たちの姿を見られて、交流できる
この音楽会が、私は大好きだったよ~
私もそんな元気なお年寄りになりたいんだ!(・・・もうなってる?笑)
sukekoh
こらこら・・丸投げされても大したこと書いてないよぉ・・

とりあえず・・茨城遠征お疲れ様でした
”これから”を考えなくちゃイケないけど・・
すぐ対応してもらうために
準備お願いしま~す!(笑)

連盟から離れることを伝えると
”やめてもらっては困る”
”他にこんなグループはいない・・もったいない”
というご意見多数・・・

”ゆるかり”の声を聴いていたい人がたくさんいるみたい!

今回、女性合唱ルピナスの指揮者の方が・・
”聴いていて涙が出そうになっちゃったよ~”って

”ゆるかり”のコーラスがあるから
こんなに感動してくれるんだろうな・・とツクヅク感じた・・・

sukekohはハモりが無いとダメな身体になってしまったので・・

るかさんには・・行くところまで行ってもらおうかな(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アカペラ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事