堂々と言うから、
ホントにそうなのかと思ったじゃない。
夫の音感はマグレでした。
私がトレーニングを始めた日に
「CとAを取得した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
大きな勘違いだったみたい。
(・・・これもビギナーズラックって言うのかなあ?)
とにかく、こんなそこいらにいるオジサンに
簡単に「あるよ」と言って欲しくない~
と思う私でした。
トレーニング。
ほぼ、半音以内くらいで確率上がっておりますが。
ここで、新たな悩み。
私の取る音って、「高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
(ちーぼーの顔がちらつく~~~)
やっぱり、高いかー
自分でもそうかなとは思いながら
「歌には必要」って思ってきたけど
こうやって「機械的に」発声してみると
「正しくない」のがまるわかり。
ダメだ~
相対が利かないくらい高いもん。
正しい絶対音感の人はきっと
私の音を「高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
「C」から「A」が正しく取れない自分。
「機械的に」音を認識するように
意識を改革しよう。
私のこだわりが、もろくも崩れた日であります。
いいもん~耳を使うから。
気持ちのよい音、っていう
目指す場所は同じ。
さっき、夫が帰っていきました。
東京なんて近いのに、
なんかさみしい。
離れてから、ますますラブラブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
「元気で留守がいい」
お互いに、ね。