20年ぶりに勤めに出て、3ヶ月が経った。
余程のことを覚悟していたせいか、
ナントカやっているものの、予定通り大変です(笑)
新入社員のように、1から10まで教えてもらって
現場に出たわけではない。
「え、もう出ていいの

なんの教えも受けないまま、窓口に座ってしまった。
全く初めてではないにしろ、会社が違えば
事務処理も、扱っている商品の内容も違うので
「なにもわからない」人である私は
お客さんにとっても迷惑なんじゃないかと思うのだが・・

失敗して初めて、上司に
「これはこうこうなんですよ」と教えられても
あ~そーなんですか、すみませんでした・・
(最初に言ってよ

(私なら、最初に一通りのことは教えるけどな・・・

まあ、だけどそれなりに慣れてきて
あとは、たまに来る名物お客さんが怖いだけで・・・

(いつ自分が受け付ける日が来るかと、ドキドキしている)
昨日から、飛び石4日間の研修が始まりました。
ようやく、研修。待ちに待った研修

基礎をしっかり覚えて初めて、一人前に仕事ができる

頑張って習得を図らねば・・・

新人研修で一緒だった何人かと久しぶりに会って
お互いの職場の情報を交換するに
「いるいるいるいる・・」の「高ビー様」はいずこも同じで
やっちまった失敗も「あるあるあるある・・」と共感の嵐。
持つべきものは「同期」だわね

不満や心の痛み・・・じっと一人の胸の中に
しまっていたことが、スッキリした。

悪口は言いたくない。
でも、腑に落ちないことは、誰かに聞いて欲しい。
同じ職場の人たちには、絶対言えない・・・。
携帯のアドレスを交換して、仲間と別れた。
みんな同じ。凹んで、立ち直って、ベテランになっていく。
一日も早く仕事を覚えて、誰からも注意を受けない人になる

・・・・だけどね・・仕事の朝はいつも胃が痛いのよーん。