またもやカゴ(引き出し)を編みました。
ずっと前、エコクラフトを始めた頃に
引き出し編んで~と頼まれて
練習がてら、何個も何個も編んだ。
もちろんお代なんていただけません。
(最初の何回か、材料費をいただいてしまったけれど
ヘタクソなのでとても気が引けて)
今回は、彼女の新築祝いということにして
トイレに四個、洗面所に四個。
納品後、写真を撮らせてもらった。
トイレの棚の扉の中↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/e8b973de90482a0ea24b1dd6a1fecb1d.jpg)
洗面所の棚↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e1/38a0360105fce19d36856ddc648590a2.jpg)
自分ちより、私のカゴが多いこの家(笑)。
(私は片付け下手なので、カゴを編んでも
上手に活用できず、その辺に空のまま置いてあることも多々)
エコクラフトは紙バンド手芸なので
長年使っていると、やや「くたっと」してくる。
ホームセンターに行くともっと立派なカゴが
7、8百円で売ってるから
その方が丈夫で安いと思うのだけれど
エコクラフトは「丁度のサイズに編める」ことが利点かな。
このところたくさん編んだから、要領がわかって
だいぶ上手になった。
ちなみに、この写真の一番下の引き出しは
以前編んだもの↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2d/b34f8dfd23c19addc412e228b0665358.jpg)
長年使ってくれてます。
横長に編みすぎたので、
取っ手部分を引っ張ると形崩れするのですね~
それでもいい、と喜んでくれたので、
気兼ねなく納品できました!